都岳連自然保護委員会: 2021年10月アーカイブ
東京都心近くの奥多摩などを歩くとニホンジカによる裸地化や登山用ストックによる登山道の崩れが目に付くようになりました。また、新聞によると最近は新型コロナウィルスへの緊急事態宣言による登山者の減少から登山道の整備が難しくなっているそうです。他にも登山環境を維持するために入山協力金や寄付金などが複数の地域で始まっているそうです。(後述のリンクをご参照ください。)
さて、最近この登山道に関する書籍を都岳連自然保護委員会委員長の岡田氏らが共著で自費出版したのでご紹介します。
"登山者は山に登りながら、誰が登山道を整備し、誰が維持管理しているのか、意識することなく利用しています。国や地方自治体で整備された登山道は少なく、多くの登山道は管理者が曖昧のままで、山小屋関係者の自助努力や山岳団体などのボランティア活動により維持されているのが現状です。
今回、登山道の現状と課題を明らかにして、安全・安心な登山道の整備を促進するためには、登山道法の制定が必要であることを提言した「これでいいのか登山道」を刊行いたしました。事例写真を多数掲載し、各方面から検討を加えたものです。"
これでいいのか登山道 一よりよい「山の道」をめざして一
登山道法研究会 共著
目次は→こちら、 書評は→こちら
体裁 A4判・オールカラー 154ページ
価格 1,000円(消費税込み)
自費出版の本は次のアドレスにお問い合わせください。
メール
岡田博行(オカダヒロユキ)氏
ーーー
【参考資料:新聞やWebの一例】(2021/10/26時点、以降のURLの変更や削除には対応していません)
登山道が消える!? 北アルプス登山に危機
NHK 2021年7月20日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210720/k10013147531000.html
登山者もなんとかしたかった 荒れた登山道整備に協力金
朝日新聞デジタル 2021年8月3日
https://www.asahi.com/articles/ASP827FR2P82IIPE009.html
大山入山協力金実証事業
鳥取県生活環境部 緑豊かな自然課 2021年6月4日
https://www.pref.tottori.lg.jp/297817.htm
大山の保全のための受益者負担の仕組み(入山料等)の検討のための社会実験の結果のとりまとめについて
環境省 2020年02月04日
https://chushikoku.env.go.jp/pre_2020/post_111.html
富士山保全協力金
富士山における適正利用推進協議会 2021年06月30日
http://www.fujisan-climb.jp/manner/kyoryokukin.html
(公社)東京都山岳連盟では、公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)の自然保護指導員規定に基づき、自然保護指導員の認定講習を実施いたします。
山岳環境の保護・保全活動に関心のある都岳連会員などからのご応募をお待ちしております。
山を舞台にした登山を含めた諸活動は世代を超え、様々な利用形態の広がりの中で、多様化し拡大しています。多くの人が山を気楽に親しめるようになった反面、私たち登山者は誰が山の自然環境を守り、誰が登山道を維持管理するのか、誰がその費用を負担するのかなどを深く考えずに歩いているのではないでしょうか。JMSCAでは山岳自然の適正な利用や環境保全に少しでも役立つように啓発、指導する自然保護指導員を認定し、現在多くの方々が活動しています。
募集期間:10月15日(金)~11月5日(金)
応募対象:
1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。(予定する方を含む)
2)山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行できる方。
3)机上・実地講習会を受講できる方。
定員: 20人(定員になり次第締め切りますので早めに申込んで下さい)
講習および登録費(税込):
講習会受講費: 5,500円(資料代、運営費、保険代、実地講習イベント、2022/1月研修会含む)
登録諸費用 : 4,500円(指導員章、登録証、登録等の事務費用)
合計 :10,000円
机上講習会:
2021年 11月15日(月)19:00〜20:30
実施形態はリモートでの講習会になります。後日受講方法をご連絡いたします。
研修内容 自然保護について、指導員の役割等
実地講習会:
今年度は新型コロナウイルス感染予防のために実地講習会は行いません。
当委員会企画の次のイベントへの参加をもって実地講習会への参加と見なします。
2021年 11月7日(日) おもしろ地球観察会
2022年 3月26日(土) 樹木観察会 (詳細は後日連絡)
各イベントの詳細、新型コロナウイルス感染予防に関わる説明はイベントのご案内やWebページでご確認下さい。
また、イベントへの参加費はこの講習の受講費に含まれます。
自然保護指導員の認定は5年間です。
申込み方法:
申し込み方法と申請書は、次のリンクからダウンロードしてご利用下さい。
PDF形式の申請書は、→こちらからダウンロードできます。
PDF形式のご案内は、→こちらからダウンロードできます。
都岳連自然保護委員会は、御前山のカタクリパトロールと水質調査、雲取山での定点観測、一般の方を対象とした自然観察会や高尾山クリーンキャンペーンなどの山の自然保護に関わる活動を定期的、継続的に推進しています。
あきる野市五日市近辺で日本列島誕生の歴史を訪ねる初心者向けの地質、地学、歴史などの観察会です。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止しました企画を感染症対策を強化して改めて実施することになりました。
都岳連自然保護委員会では、2011.03.11の東日本大震災の半年後から自主地学講座を開催し、2019年秋までに15回の巡検を行ってきました。それと並行して、2014年3月から、一般の参加者を募り地質・地層を観察する「おもしろ地球観察会」を毎年行ってきました。
『2011.03.11の大震災・東北地方太平洋沖地震は、マグニチュード9.0の超巨大プレート境界地震で犠牲者の95%が津波によるものでした。従来、海溝付近の付加体は柔らかく振動を吸収すると考えられていた地層が、想定外に水平50m・垂直10mにも渡って大きく動き、大津波を起こしたといわれています。』 (日本地質学会2021.05.09地質の日講演会より)
10年たってその地震の新しいメカニズムが発表されてきました。
そこで今回は、五日市にある付加体の断層(仏像構造線・五日市-川上構造線)などに焦点を当て、戸倉城山にある五日市川上構造線の断層崖をよじ登りながら観察と考察をします。秋川流域ジオの会の方々のご協力もいただき充実した内容です。
奮ってご参加ください。
なお、今回は日山協山岳共済会と東京都山岳連盟の共催となり参加費がお安くなりました。
期日 2021年 11月7日(日) 08:50 JR武蔵五日市駅集合
※09:00発 数馬行きバスに乗車
コース (バス)西子中野BS下車→子生神社(のらぼう菜の碑)→沢戸橋下(チャートの断層岩)
→盆堀川(断層ガウジ)→三島・武多摩神社(平安時代の不動尊立像・武州南一揆)→光厳寺
→断層崖・戸倉城山城址→西戸倉→戸倉BS(バス)武蔵五日市駅
解散 武蔵五日市駅 午後15時30分頃
募集定員 定員に達しましたので、締め切りました。20名 中学生以上(先着順、定員になり次第締め切ります。)
参加費 一般 1,500円 都岳連・日山協会員及び学生・生徒 1,300円(保険代・資料代含む)
別にバス代 380円(往復)
持ち物 昼食、行動食、飲料水、雨具、防寒具、手袋や軍手などハイキングスタイルで、
軽登山靴かトレッキングシューズ(やや急な岩の道を登ります、滑らない靴で)
この講習会の参加にあたっては、以下にご留意のうえお申し込みください
(1) 新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
(2) 咳や発熱など体調が悪い場合は、参加をお控え願います。
*花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告願います。
(3) 感染防止のため、咳エチケットを守ることやうがい、手洗いの励行にお努めください。
(4) 中止やキャンセルの場合、入金額から実費(返金料金、保険料など)を控除して定額を返金いたします。
申し込みの手順と問い合わせ
申し込期間 10月4日(月)から11月2日(火)まで
1.都岳連事務局へWeb(右のQRコード)やメール(下のQRコード)でご連絡ください。
氏名、ふりがな、年齢、連絡先電話番号、住所、一般/加盟員/学割
Email: koshu@togakuren.com
Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
Fax: 03-3526-2551
2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認ください。
3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
(1)銀行振り込みで入金する場合
ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
口座番号 0317605 貯金種目 当座
名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けてください。
例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
(2)郵便振替払込書で入金する場合
郵便振り替口座番号 00130-9-317605
振込先名称 (社)東京都山岳連盟
払込書の通信欄に「おもしろ地球観察会参加費」と書いて下さい。
◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。
(1)以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせてください。
ア 体調がよくない場合 (例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
※花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告ください。
イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ウ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、
または当該在住者との濃厚接触がある場合
(2)不織布マスクを持参ください。(参加受付時や受講している時、会話をする際には着用ください。)
(3)こまめな手洗い等による手指消毒を実施してください。また、うがいをお願いいたします。
(4)他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。
(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
(5)受講中に大きな声で会話等をしないでください。
(6)感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従うようお願いいたします。
(7)イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。
(8)スマートフォンを使用されている方は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用を推奨いたします。[厚生労働省のホームページからCOCOAで検索してください。https://www.mhlw.go.jp]
(9)新型コロナウイルスのワクチン接種を奨励いたしますが、参加の必要条件ではありません。
【自然保護まずはあなたの一歩から】 (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
奥多摩の入口、五日市丘陵をハイキングしながら秋の里山を楽しみましょう。人々が暮らしてきた歴史を知り、秋の山野草など自然を観察します。
東京都の里山保全第1号に指定された横沢入は、五日市丘陵の中で貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。また、石山の池周辺では、伊奈石と呼ばれる良質な砂岩が産出され、石碑、石仏や石臼などに利用されてきました。現在もその採掘跡や運搬道などを見ることができます。
期日 2021年 10月17日(日)
雨天決行(コースを一部変更することがあります。)
集合 JR五日市線 武蔵増戸駅前(むさしますこ)午前 9時
定員 20名(定員になり次第締め切ります。)
コース 初心者向き (小グループ単位で歩きます。)
武蔵増戸駅→横沢入→石山の池→天竺山→三内神社→武蔵五日市駅
解散 15時ごろ JR武蔵五日市駅
参加費 2,000円(消費税込、保険料、資料代など)
学生・生徒と都岳連の会員は1,800円、 小学生以下は無料
持ち物 昼食、行動食、飲料水、雨具、帽子、手袋など
新型コロナウイルス感染予防品(不織布マスク、手指消毒剤やトイレの除菌シート)
ハイキングスタイルでご参加ください。ウォーキングシューズか軽登山靴を推奨します。
この講習会の参加にあたっては、以下にご留意のうえお申し込みください
(1)新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
(2)中止やキャンセルの場合、入金額から実費(返金料金、保険料など)を控除して定額を返金いたします。
(3)後述の「◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします」をご確認ください。
申し込みの手順と問い合わせ
申し込期間 10月1日(水)から10月15日(金)まで
1.都岳連事務局へWeb(右のQRコード)やメール(下のQRコード)でご連絡ください。
氏名、ふりがな、年齢、連絡先電話番号、住所、一般/加盟員/学割
Email: koshu@togakuren.com
Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
Fax: 03-3526-2551
2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認ください。
3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
(1)銀行振り込みで入金する場合
ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
口座番号 0317605 貯金種目 当座
名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けてください。
例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
(2)郵便振替払込書で入金する場合
郵便振り替口座番号 00130-9-317605
振込先名称 (社)東京都山岳連盟
払込書の通信欄に「自然観察会」と書いてください。
◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。
(1)以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせてください。
ア 体調がよくない場合 (例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
※花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告ください。
イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ウ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、
または当該在住者との濃厚接触がある場合
(2)不織布マスクを持参ください。(参加受付時や受講している時、会話をする際には着用ください。)
(3)こまめな手洗い等による手指消毒を実施してください。また、うがいをお願いいたします。
(4)他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。
(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
(5)受講中に大きな声で会話等をしないでください。
(6)感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従うようお願いいたします。
(7)イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。
(8)スマートフォンを使用されている方は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用を推奨いたします。[厚生労働省のホームページからCOCOAで検索してください。https://www.mhlw.go.jp]
(9)新型コロナウイルスのワクチン接種を奨励いたしますが、参加の必要条件ではありません。
【自然保護まずはあなたの一歩から】 (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
所在地とご連絡方法
公益社団法人 東京都山岳連盟 事務局内 自然保護委員会
所在地
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F
※2017/06/26より、移転しました。
【電話でのご連絡】
Tel. 03-3526-2550 (月曜~金曜13:00~17:00)
Fax.03-3526-2551
【メールでのご連絡】 → shizen@togakuren.com
【Webページから連絡】 → こちらからフォームに記入して連絡できます。
3日後にも回答がない場合は、メールアドレスの誤りや、インターネットでの障害が考えられますので、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
最寄り駅のMAP(JR神田駅、東京メトロ銀座線 神田駅、都営新宿線 小川町駅、東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅)
※ 下の地図をクリックすると地図の縮尺などが変えられます。