都岳連自然保護委員会: 2014年12月アーカイブ

雲取山調査山行 2014年冬

|

p20141213shika.jpg2014年12月13~14日、自然保護委員会より3名、委員所属の2つの山岳会より2名、および復路車両サポートの自然保護指導員1名の参加を得て、恒例の冬季雲取調査山行を行った。
増発便が出る程、登山者で満員のバスを鴨沢で下車。若い登山者と相前後して、薄く雪が付く登山道を往く。この時期、登山口から雪があるのは珍しく、各地で記録破りの悪天候が伝えられるのも頷ける。まむし岩からは七ツ石小屋へのルートを採る。このコースのスズタケは未だ更新中。林縁から林内にかけ花の咲いた笹が立ち枯れていた。
石尾根ではシカに遭遇。今年の大雪で奥多摩でも多くのシカが行き倒れたと聞くが、まだまだ多くが生息しているようだ。登山道の霜柱がガチガチに凍り、草木も眠る冬枯れの中で得られる食糧は限られる。樹皮を剥がし易い木を求めてか、立ち枯れの木々の中に消えていった。
避難小屋直下の保護ネットの中は笹類がまだ青々と茂り、他とは様相を異にしていた。
p20141213hinantoire.jpg
避難小屋のトイレがリニューアル。改修されたばかりであるためとても綺麗。この状態がいつまでも続くよう、利用者のモラルも問われるところである。
今回は避難小屋トイレをチェックし、山荘の夏季トイレおよび外トイレ改修工事のお話を伺う予定であったが、生憎小屋の若主人は急用で下山されていて果たせなかった。お話を伺う機会を是非得たいと願っている。
翌朝、三条ダルミへの巻き道をチェック。桟道が崩れかかっている箇所もあり、一般登山者の通行を規制しているのも頷けた。
三条の湯で一浴後、大規模な砂防堤工事や側壁の落石防止用のネット張り工事などが毎年どこかのポイントで行われている後山林道を経て、ゲートで迎えてくれた自然保護指導員の車の人となった。
今回も雲取山荘および三条の湯に大変お世話になりました。ありがとうございました。

記事:小高

御前山通信(2014/12)

|

12月23日、2014年最後の水質調査を自然保護委員会委員3名、自然保護指導員1名で行いました。
年の瀬も押し詰まっているためか見かけた登山客も数名、マイナスの気温を記録する冬枯れの静かな登山道を、トチノキ広場~活動の広場~上流~湧水~避難小屋~カラマツの広場と、観察しながら回りました。
トチノキ広場からわさび田の広場を経て活動の広場へ通じるアスファルト歩道は、梅雨時の苔むした折りや冬季の雪や霜が解けて凍った時など、つるつるでヒヤリハットすることが度々ありましたが、やはり滑って怪我をするハイカーが絶えなかったとのこと。この度、東京都により歩道に滑り止め加工が施されました。道の中央部をレンガ色の帯が走ります。トラック競技場を連想させ景観的には違和感のある色味と感じました。また、厳しい自然条件の中でどれほどの効果があるのか疑問もあるところですが、今後の推移を見守りましょう。
今月もシロヤシオの道沿い、湧水の手前、カラマツの広場付近のシバグリの木に新旧含めて20個程のクマ棚を確認しましたが、湧水のセンサーカメラは湧水もヌタ場も凍り付いたためかメスジカを1頭捉えるのに留まりました。避難小屋の水は絶えることもなく流れており、動物たちが水場を避難小屋水場に移動させた可能性もあることから、来年度は避難小屋水場にもカメラを設置したいと思っています。
水質の測定値は、湧水のCODが8と相変わらず高かったものの、それ以外はいつも高めの値を記録していた上流のCODや伝導率を含め、落ち着いた数値でした。湧水は今月も水の採取が困難で、氷の割れ目から水たまりの上澄みを採取して検査しました。

3月から10か月に渡って行ってきた御前山の水質調査ですが、水場の凍結により検水の採取が困難となるため一旦休みます。来年3月再会予定です。引き続き自然保護指導員の皆様のご協力をお願い致します。

記事:小高

東京都の最高峰、雲取山の環境調査山行にご協力いただける自然保護指導員を募集しています。

都岳連自然保護委員会では、雲取山で年2回の定点観測を行っています。
東京都による浄化槽土壌処理方式(夏季用)、山荘自前の蛎殻を利用した循環式(冬季用)、及び避難小屋(ソーラーシステムによる抜気) の各トイレの使用状況、石尾根の樹木の食害、立ち枯れ状況、沢水の水質等の調査です。

12月13日(土) 奥多摩駅8時30分集合―鴨沢...奥多摩小屋...雲取山荘泊
       (歩行約5時間30分)
  14日(日) 山荘...雲取山...三条ダルミ...三条の湯...お祭―奥多摩駅
       (歩行約5時間30分)
 
 ※参加人数・コース状況により入山コースの変更あり

装 備  軽アイゼン、ストック
費 用  10,000円位
連 絡  12月12日朝までに、自然保護委員会 まで

Email: 都岳連事務局 宛へ

御前山通信(2014/11)

|

p20141125-20141122kumadana.jpg11月22日、快晴無風の穏やかな日和の中、委員4名で恒例の水質調査が行われました。境橋バス停へ下山する数組の登山客とすれ違う程度の静かな連休の初日、奥多摩都民の森(体験の森)活動の広場~上流~湧水~避難小屋~カラマツの広場を観察しながら回りました。紅葉は終わっている所と、まさに今色づいている所とが斑で、避難小屋の前には20日の降雪の名残りも見られ、確実な季節の移ろいが感じられました。
シロヤシオの登山道沿い、湧水の手前、避難小屋至近、カラマツの広場のシバグリの木に新旧含めて12本のクマ棚を確認ました。これまで小屋や登山道近くでクマ棚を見かけたことはなかったので驚きました。
湧水のセンサーカメラはニホンジカのメスやオス、イノシシの親子に加え、何度もクマの姿を捉えています。冬を前に活発に活動をしている様子で注意が必要です。

水質の測定値は、CODが駐車場以外依然として高い数値が継続しており、上流では伝導率の値も高く、これらは毎月ほぼ同じ傾向です。湧水では今月も水の採取が困難で、水たまりの上澄みを採取して検査しました。
避難小屋の屋根には風向・風力等を計測するためか、計測機器が設置されていました。

記事:小高

御前山のカメラが2014/10月にクマやイノシシを撮影

|

2014/10/01から10/04にかけて御前山の湧水に設置したセンサーカメラがクマの姿を捉えています。冬を前に活発に活動をしている様子で注意が必要です。

p20141125-d20141001t002644.jpg p20141125-d20141003t172142.jpg

センサーカメラは、この他にニホンジカのメスやオス、イノシシの親子を撮影していました。

p20141125-d20141009t010210osusika.jpg p20141125-d20141004t092825inosisi.jpg

都岳連自然保護委員会の2014年度イベントのご案内です。[終了]
イベントの詳細については、個別のイベントのご案内にてご確認をお願いいたします。

2014年度のイベントは終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月19(土)から29(祝)奥多摩 御前山
  5月18(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  5月11(日)春の自然観察会(横沢入)

● 高尾山クリーンキャンペーン
 環境月間に合わせて、清掃や自然に優しい登り方などを考えるボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  6月 1(日)高尾山クリーンキャンペーン

● 自然保護指導員の募集
 公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  6月 1(日)から6月30(月)新規 自然保護指導員の募集
  7月 6(日)実地講習会

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  10月26(日)秋の自然観察会(金剛の滝)

● 自然保護指導員の更新手続き
 都岳連で登録、更新をされた日本山岳協会 自然保護指導員で、2015年3月31付けで資格が終了となる皆様の更新手続きを行います。詳細は後日お知らせする案内をご覧ください。
 対象:2010年(平成2221年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2009年11月に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方。)

● 日山協 自然保護指導員 講習会(公開)
 詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規申請者、都岳連会員、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  11月8(土)国立オリンピック記念青少年総合センター

● おもしろ地球観察会(五日市盆地で地学観察会)
 地質、地形、段丘、川の流れ、幻の五日市湖など変化に富んだ秋川流域の地学観察のポイントを歩いて地球形成の不思議を見ましょう。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  平成27年 3月 1日(日) おもしろ地球観察会(JR五日市線 武蔵五日市駅)

都岳連自然保護委員会: 月別アーカイブ