御前山、カタクリなどの花が5月連休も楽しめます
東京に近く自然豊かな奥多摩御前山のカタクリなどを見てきました。 2008/4/29 晴れ、山頂では薄曇り。
体験の森管理事務所で周辺案内図(御前山と惣岳山までのルートがわかる)をいただいて、一般車両通行止めのところの空き地に駐車して出発。これに並行する栃寄沢の登山道は一部崩壊のため閉鎖中。通って沢に落ちたという人に会った。ヤマブキ、ウワミズザクラが咲く。
体験の森入り口のあずまやからも車道上部の崩壊のため通行止めで、しばらく並行して付けられた山道を行く。この付近では、キケマン、スミレ4種類くらい、マムシグサ?、ハシリドコロ、ヨゴレネコノメ、エンゴサクが咲いている。
涸れた沢を渡るあたりから、ニリンソウ、アズマイチゲ、エンレイソウ、避難小屋に近づいてくると落葉松林でスミレ類、カタクリが咲いてくるが、数はそれほど多くない。
避難小屋からの登山道が御前山からの稜線とぶつかる分岐点付近から、稜線を大岳方面に下って保護ロープを設置してある範囲はカタクリの花が満開のようである。カタクリは登山道際まで有り、道が柔らかく歩きづらいことから、都岳連自然保護委員会が設置した保護ロープや枯れ枝での通路制限は有効に機能しているようである。
分岐から御前山1405mまでは、咲く寸前のつぼみが多く、5月連休の1週間あたりで咲くものと思われる。御前山から惣岳山まではあちこちで花が開いている状態である。スミレ類も咲いている。惣岳山の月夜見側の直下は、カタクリの花が少ない。カタクリは唐松などの落葉樹林に多かったが、この稜線斜面は防火帯なのか帯状に木が無い。
御前山と惣岳山の間の分岐から下山して、体験の森を抜けて駐車場に向かう車道に出る。このルートは、分岐後まもなくカタクリの花はほとんど無くなる。しかし、一枚葉のカタクリは少ないながら車道の近くなるまで続いている。体験の森ヒノキの広場付近の広葉樹の明るい場所では少数の開花があり、一部は花後の実を大きくしていた。主に広葉樹の樹林帯ではエンレイソウ、ヒトリシズカ、ニリンソウ、ヨゴレネコノメ、フサザクラが開花してきれいであった。体験の森のこのルートは針葉樹林が長く、あまりおもしろいとは思えない。ただ、針葉樹を抜けたあたりの標高1100mあたりにはブナ林があり、ちょっと驚きであり、人工林と明るい自然林の違いが顕著に観察できた。分岐直下の落葉樹の広場では水が流れている。ここには、タチネコノメソウ?が少しあった。
13時頃の御前山頂上の人数は、70名。20名くらいのツアー団体、10名くらいの高校生ワンゲル部など。避難小屋では7名。出勤に挟まれた休みのためか、道路も空いていた。
朝、奥多摩ビジターセンターからは、レンジャー15人くらいが出発しているようであった。
投稿:岡田、野口
コメントする