p20220306nirinso.png日影沢で春の花々をじっくり観察、その後、いろはの森を登山道沿いの樹々の芽吹きを楽しみながら登ります。
この時期ならではの自然の息吹、そして高尾の生き物の豊かさを感じる一日をご一緒しましょう。

期日: 4月10日(日)
集合: JR中央線 高尾駅 北口改札外 9:00 (9:12発の小仏行バスに乗車します)
  小雨決行(コースを一部変更することがあります)
コース:JR高尾駅北口(バス)日影バス停→日影沢→いろはの森→高尾山
  (班単位での行動になります)
解散: 14:00頃 高尾山山頂
持ち物:昼食、行動食、飲料水、雨具、帽子、手袋、不織布マスクなど。
  ハイキングスタイルでご参加ください。ハイキングシューズを推奨。
定員: 20名小学生以上(定員になり次第、締め切ります)
参加費:一般3,000円、学生・都岳連会員2,500円、小学生は無料
  消費税込(保険料、資料代など)

この講習会の参加にあたっては、以下にご留意の上、お申し込みください。
(1) 次のアとイを当日の受け付けで提示できることが参加の必要条件になります。
 ア 3回の新型コロナウイルス感染症予防接種証明書、または、4月7日(木)以降のPCR検査の陰性証明書のいずれか ※3/20抹消
 イ 4月3日(日)からの記入がある健康観察表(→こちらからダウンロードか、同等のもの。若干の記入漏れは可)
(2) 新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
(3) 中止やキャンセルの場合、入金額から実費(返金料金、保険料など)を引いた一定額を返金いたします。
(4) 下記「◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。」をご確認ください。

申込期間・振込期間: 3月16日(水)〜4月6日(水)
申込方法: 
1.都岳連事務局へ、次のURLからお申込みください。https://www.togakuren.com/tsudou/moushikomi/
2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認ください。
3.参加費を下記(1)、(2)いずれかの方法でお振込みください。
(1) 銀行振り込みで入金する場合
  ゆうちょ銀行 店名 〇一九店(ゼロイチキュウ店)
  口座番号 0317605 貯金種目 当座預金
  名義シャトウキョウトサンガクレンメイ
(2) 郵便振替払込書で入金する場合
  郵便振替口座番号 00130-9-317605
  振込先名称 (社)東京都山岳連盟
  払込書の通信欄に「春の自然観察会参加費」と書いてください。

◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。
(1) 以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせてください。
  ア 体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
   *花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告願います。
  イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
  ウ 政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域などへの渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
  [詳細は外務省のホームページをご参照ください。https://www.mofa.go.jp/mofaj/]
(2) 不織布マスクを持参ください。参加受付時や会話をする際には不織布マスクを着用してください。
(3) こまめな手洗いなどによる手指消毒を実施してください。
(4) 他の参加者、主催者スタッフなどとの距離(できるだけ2m以上)を確保してください。
(5) 行動中に大きな声で会話などをしないでください。
(6) 感染防止のために主催者が決めたその他の措置の順守、主催者の指示に従うよう願います。
(7) イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無などについて報告してください。
(8) スマートフォンを使用されている方は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用を推奨いたします。
  [厚生労働省のホームページをご参照ください。https://www.mhlw.go.jp]

【自然保護まずはあなたの一歩から】 (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

2022年度(令和4) 都岳連 自然保護委員会 予定表 [2022.2.22 2版]
※この予定表の内容は、COVID-19対策や今後の事業内容の変更に伴い変更になることがあります。


※下線の付いたイベントは一般の方を対象としています。
年月
委員会
実施内容 /担当
案内・準備
都岳連・日山協
2022年
3
22

26(土) 樹木観察会(皇居東御苑)※中止

自然保護指導員通信 前期発行 /育成

自然保護指導員 更新申請

6(日)自然保護委員総会・全国自然保護委員長会議

環境省表彰
自然公園指導員活動報告 案内送付

4
26

4/9(土)~5/8(日)カタクリパトロール
 4/9(土)看板等設置、5/8(日)撤収 /調査

4/10(日) 春の自然観察会(裏高尾) /啓もう

3/16~4/6 春の自然観察会の募集期間
4/25~5/20 樹木観察会の募集期間
JMSCA自然保護指導員 登録
? 環境省 自然公園指導員活動報告まとめ
4/3? 奥多摩開山祭
5
31

28(土) 樹木観察会(皇居東御苑)

5/11~6/1 クリーンキャンペーンの募集期間

24 都岳連総会

6
28

5(日) クリーンキャンペーン(高尾山) /啓もう

5(日) 水質調査(高尾山) /調査

   
7
26

9(土)~10(日) 雲取山 夏季環境調査 /調査

7/25~9/20 自然保護指導員の募集期間

 
 
8
23
 

8/17〜9/7 おもしろ地球観察会の募集期間

 
9
27

11(日)おもしろ地球観察会(武蔵五日市) /啓もう

26(月)JMSCA自然保護指導員 新規認定講習会 机上 /育成

9/21〜10/12 秋の観察会の募集期間

 
10
25

2(日)JMSCA自然保護指導員 新規認定講習会 実地 /育成

16(日) 秋の自然観察会(横沢入) /啓もう

自然保護指導員通信 後期発行 /育成

   
11
26

26(土) 委員会・企画会議

 
? 自然保護委員総会
12

10(土)~11(日) 雲取山 冬季環境調査 /調査

12/1〜1/20自然保護指導員研修会の募集期間

 
2023年
1
24

28(土) JMSCA自然保護指導員研修会、公開講演会 /育成

 
2
28
 

2/20〜3/17自然保護指導員研修会の募集期間

 

3
28

25(土) 樹木観察会(皇居東御苑)

カタクリパトロール準備開始

自然保護指導員 新規申請

自然保護指導員 更新申請

 

● カタクリパトロールは、4月9日(土)に1回目の分布調査日、期間内で分布調査などを検討中。

p20211231tozando.pngこの研修会は公開講演会として山岳自然保護に関心のある方はどなたでもご参加いただけます。基調講演では、「登山道は誰が整備し、誰が管理しているのか」と題して森孝順氏にお話いただきます。
(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)では、自然保護指導員制度を定め、日本の山岳各地の自然環境の保全に寄与する活動をすすめています。この研修会は、自然保護指導員として活躍している方々、これから自然保護指導員を志す方々に向け、自然保護指導員としてのあり方や自然への一層の理解などにつき研鑽の機会を提供するものです。

日時:2022年1月29日(土)13:30~16:30
   Zoomを用いたオンライン配信です。
参加費:無料
定員:100名、応募者多数の場合は抽選となります。
 ただし、2022年3月末に自然保護指導員資格更新が必要な方と昨年度の更新手続きが未了な方は優先されます。
申込み方法:
 締め切り:2022年1月16日(日)
 次のURLよりお申込みください。
  https://forms.gle/pVtkn7uGaMeuiXAP9
 申し込みの結果と参加方法は後日にメールで連絡いたします。

プログラム:
・自然保護指導員制度について(JMSCA自然保護委員会)
・関東地区各県岳連自然保護委員会活動報告など
・基調講演 「登山道は誰が整備し、誰が管理しているのか」
登山道に関して、整備の費用負担、管理責任、整備水準、自己責任、受益者負担、ルールとマナーなどの課題について話題提供をする。
講演者紹介:森 孝順氏(山はみんなの宝クラブ副代表、登山道法研究会副代表他)
環境庁のパークレンジャー(国立公園管理官)として、全国各地の国立公園管理に従事。JICAの国際協力に参加し、フィリピン、マダガスカル、マレーシア・ボルネオ島、コスタリカなどの自然保護区の管理への協力。現在、登山道法研究会に参加して、登山道問題について普及啓発活動に努めている。

このご案内の詳細な印刷版は、→こちらからダウンロードできます。

問合わせ先:(公社)東京都山岳連盟事務局
電話:03-3526-2550(月、水、金13時~17時)
E-mail:shizen@togakuren.com(自然保護委員会更新手続き担当)
メールには、①氏名、②所属団体名(所属があれば)、③連絡先をご記入の上お問合せください。

主催:(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会自然保護委員会、
主管:(公社)東京都山岳連盟自然保護委員会

p20190405jmbadge.png
(公社)東京都山岳連盟では、公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)の自然保護指導員規定に基づき、自然保護指導員の認定講習を実施いたします。
山岳環境の保護・保全活動に関心のある都岳連会員などからのご応募をお待ちしております。

山を舞台にした登山を含めた諸活動は世代を超え、様々な利用形態の広がりの中で、多様化し拡大しています。多くの人が山を気楽に親しめるようになった反面、私たち登山者は誰が山の自然環境を守り、誰が登山道を維持管理するのか、誰がその費用を負担するのかなどを深く考えずに歩いているのではないでしょうか。JMSCAでは山岳自然の適正な利用や環境保全に少しでも役立つように啓発、指導する自然保護指導員を認定し、現在多くの方々が活動しています。

募集期間:10月15日(金)~11月5日(金)
応募対象:
    1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。(予定する方を含む)
    2)山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行できる方。
    3)机上・実地講習会を受講できる方。
定員: 20人(定員になり次第締め切りますので早めに申込んで下さい)
講習および登録費(税込):
    講習会受講費: 5,500円(資料代、運営費、保険代、実地講習イベント、2022/1月研修会含む)
    登録諸費用 : 4,500円(指導員章、登録証、登録等の事務費用)
    合計    :10,000円
机上講習会:
    2021年 11月15日(月)19:00〜20:30
    実施形態はリモートでの講習会になります。後日受講方法をご連絡いたします。
    研修内容 自然保護について、指導員の役割等
実地講習会:
    今年度は新型コロナウイルス感染予防のために実地講習会は行いません。
    当委員会企画の次のイベントへの参加をもって実地講習会への参加と見なします。
     2021年 11月7日(日) おもしろ地球観察会
     2022年 3月26日(土) 樹木観察会 (詳細は後日連絡)
    各イベントの詳細、新型コロナウイルス感染予防に関わる説明はイベントのご案内やWebページでご確認下さい。
    また、イベントへの参加費はこの講習の受講費に含まれます。

自然保護指導員の認定は5年間です。

申込み方法:
  申し込み方法と申請書は、次のリンクからダウンロードしてご利用下さい。

  PDF形式の申請書は、→こちらからダウンロードできます。
  PDF形式のご案内は、→こちらからダウンロードできます。

都岳連自然保護委員会は、御前山のカタクリパトロールと水質調査、雲取山での定点観測、一般の方を対象とした自然観察会や高尾山クリーンキャンペーンなどの山の自然保護に関わる活動を定期的、継続的に推進しています。


p20210726itsukaichi.jpgあきる野市五日市近辺で日本列島誕生の歴史を訪ねる初心者向けの地質、地学、歴史などの観察会です。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止しました企画を感染症対策を強化して改めて実施することになりました。
都岳連自然保護委員会では、2011.03.11の東日本大震災の半年後から自主地学講座を開催し、2019年秋までに15回の巡検を行ってきました。それと並行して、2014年3月から、一般の参加者を募り地質・地層を観察する「おもしろ地球観察会」を毎年行ってきました。
『2011.03.11の大震災・東北地方太平洋沖地震は、マグニチュード9.0の超巨大プレート境界地震で犠牲者の95%が津波によるものでした。従来、海溝付近の付加体は柔らかく振動を吸収すると考えられていた地層が、想定外に水平50m・垂直10mにも渡って大きく動き、大津波を起こしたといわれています。』 (日本地質学会2021.05.09地質の日講演会より)
10年たってその地震の新しいメカニズムが発表されてきました。
そこで今回は、五日市にある付加体の断層(仏像構造線・五日市-川上構造線)などに焦点を当て、戸倉城山にある五日市川上構造線の断層崖をよじ登りながら観察と考察をします。秋川流域ジオの会の方々のご協力もいただき充実した内容です。
奮ってご参加ください。
なお、今回は日山協山岳共済会と東京都山岳連盟の共催となり参加費がお安くなりました。

期日   2021年 11月7日(日) 08:50 JR武蔵五日市駅集合
       ※09:00発 数馬行きバスに乗車
コース  (バス)西子中野BS下車→子生神社(のらぼう菜の碑)→沢戸橋下(チャートの断層岩)
     →盆堀川(断層ガウジ)→三島・武多摩神社(平安時代の不動尊立像・武州南一揆)→光厳寺
     →断層崖・戸倉城山城址→西戸倉→戸倉BS(バス)武蔵五日市駅
解散   武蔵五日市駅 午後15時30分頃
募集定員 定員に達しましたので、締め切りました。20名 中学生以上(先着順、定員になり次第締め切ります。)
参加費   一般 1,500円 都岳連・日山協会員及び学生・生徒 1,300円(保険代・資料代含む)
      別にバス代 380円(往復)
持ち物  昼食、行動食、飲料水、雨具、防寒具、手袋や軍手などハイキングスタイルで、
     軽登山靴かトレッキングシューズ(やや急な岩の道を登ります、滑らない靴で)

この講習会の参加にあたっては、以下にご留意のうえお申し込みください
   (1) 新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
   (2) 咳や発熱など体調が悪い場合は、参加をお控え願います。
    *花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告願います。
   (3) 感染防止のため、咳エチケットを守ることやうがい、手洗いの励行にお努めください。
   (4) 中止やキャンセルの場合、入金額から実費(返金料金、保険料など)を控除して定額を返金いたします。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  10月4日(月)から11月2日(火)までp20180730qrivententy.png

  1.都岳連事務局へWeb(右のQRコード)やメール(下のQRコード)でご連絡ください。
      氏名、ふりがな、年齢、連絡先電話番号、住所、一般/加盟員/学割
      Email: koshu@togakuren.com
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551p202001qrmailkoshu.png
  2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認ください。
  3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けてください。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「おもしろ地球観察会参加費」と書いて下さい。

◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。
 (1)以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせてください。
  ア 体調がよくない場合 (例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
    ※花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告ください。
  イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
  ウ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、
    または当該在住者との濃厚接触がある場合
 (2)不織布マスクを持参ください。(参加受付時や受講している時、会話をする際には着用ください。)
 (3)こまめな手洗い等による手指消毒を実施してください。また、うがいをお願いいたします。
 (4)他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。
   (障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
 (5)受講中に大きな声で会話等をしないでください。
 (6)感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従うようお願いいたします。
 (7)イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。
 (8)スマートフォンを使用されている方は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用を推奨いたします。[厚生労働省のホームページからCOCOAで検索してください。https://www.mhlw.go.jp]
 (9)新型コロナウイルスのワクチン接種を奨励いたしますが、参加の必要条件ではありません。

【自然保護まずはあなたの一歩から】 (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

p20211002yokosawairi2.png奥多摩の入口、五日市丘陵をハイキングしながら秋の里山を楽しみましょう。人々が暮らしてきた歴史を知り、秋の山野草など自然を観察します。
東京都の里山保全第1号に指定された横沢入は、五日市丘陵の中で貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。また、石山の池周辺では、伊奈石と呼ばれる良質な砂岩が産出され、石碑、石仏や石臼などに利用されてきました。現在もその採掘跡や運搬道などを見ることができます。

期日  2021年 10月17日(日)
      雨天決行(コースを一部変更することがあります。)
集合  JR五日市線 武蔵増戸駅前(むさしますこ)午前 9時
定員  20名(定員になり次第締め切ります。)
コース 初心者向き (小グループ単位で歩きます。)
    武蔵増戸駅→横沢入→石山の池→天竺山→三内神社→武蔵五日市駅
解散  15時ごろ JR武蔵五日市駅
参加費 2,000円(消費税込、保険料、資料代など)
    学生・生徒と都岳連の会員は1,800円、 小学生以下は無料
持ち物 昼食、行動食、飲料水、雨具、帽子、手袋など
    新型コロナウイルス感染予防品(不織布マスク、手指消毒剤やトイレの除菌シート)
    ハイキングスタイルでご参加ください。ウォーキングシューズか軽登山靴を推奨します。

この講習会の参加にあたっては、以下にご留意のうえお申し込みください
 (1)新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
 (2)中止やキャンセルの場合、入金額から実費(返金料金、保険料など)を控除して定額を返金いたします。
 (3)後述の「◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします」をご確認ください。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  10月1日(水)から10月15日(金)までp20180730qrivententy.png

  1.都岳連事務局へWeb(右のQRコード)やメール(下のQRコード)でご連絡ください。
      氏名、ふりがな、年齢、連絡先電話番号、住所、一般/加盟員/学割
      Email: koshu@togakuren.com
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551p202001qrmailkoshu.png
  2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認ください。
  3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けてください。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会」と書いてください。

◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。
 (1)以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせてください。
  ア 体調がよくない場合 (例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
    ※花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告ください。
  イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
  ウ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、
    または当該在住者との濃厚接触がある場合
 (2)不織布マスクを持参ください。(参加受付時や受講している時、会話をする際には着用ください。)
 (3)こまめな手洗い等による手指消毒を実施してください。また、うがいをお願いいたします。
 (4)他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。
   (障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
 (5)受講中に大きな声で会話等をしないでください。
 (6)感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従うようお願いいたします。
 (7)イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。
 (8)スマートフォンを使用されている方は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用を推奨いたします。[厚生労働省のホームページからCOCOAで検索してください。https://www.mhlw.go.jp]
 (9)新型コロナウイルスのワクチン接種を奨励いたしますが、参加の必要条件ではありません。

【自然保護まずはあなたの一歩から】 (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

社)東京都山岳連盟は新型コロナウイルス感染状況を勘案し、次のイベントについては中止や延期の判断をいたしました。 また、今後の状況により対象イベントは変わりますのでWebなどでご確認ください。
参加を予定された皆さまには残念なお知らせとなりますが、感染拡大防止の重要な時期であることをご理解いただき、多くの皆さまの健康と命を守るための行動を優先しております。


【中止】自然保護委員会の主催する以下のイベントは中止といたしました。
◎樹木観察会(皇居東御苑)(3月26日) ※2/22中止
◎おもしろ地球観察会(9月26日) ※8/24中止
 緊急事態宣言がが発出され、多数の感染者と医療機関が受入困難な状況のため中止いたしました。
◎高尾山クリーンキャンペーン(6月6日) ※4/27中止
 緊急事態宣言が発出され、その後の状況も不明な時期での集合型イベントのため中止いたしました。
◎樹木観察会 バイキング昼食付き (5月) ※3/23中止
 都内での集合と飲食を伴う企画のため中止いたしました。
◎初夏の風と緑を楽しむ自然観察ハイキング奥多摩(5月16日) ※4/13中止
 新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の要請が出たため中止いたしました。

p20210726itsukaichi.jpgのサムネイル画像
【緊急事態宣言とコロナウイルス感染状況から中止を判断いたしました。】8/24更新
緊急事態宣言が出され、多数の感染者と医療機関が受入困難な状況にあるとの報道が続いていることから、このイベントの中止を判断いたしました。なお、申し込まれている方には別途連絡を差し上げます。

【10月2日 追記】
新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が10/1に解除されたことに伴い、改めて11月7日(日)に新型コロナウイルス感染症対策を強化した上で実施することになりました。
詳細は別途ご案内いたします。

ーー
あきる野市五日市近辺で日本列島誕生の歴史を訪ねる初心者向けの地質、地学、歴史などの観察会、第9回おもしろ地球観察会のご案内です。

p20200302kansatsu.jpg
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため中止となりました。 4/13更新
なお、支払が済んでいる方には返金の手続きを行っております。ご連絡が届いてない場合はお手数でも事務所までご連絡ください。

初夏の風と新緑の里山をハイキングして、咲いている花や生き物などの自然を観察しましょう。
五日市丘陵にある山城跡への古道と田んぼのある里山の風景などを楽しみ、人々が暮らしてきた自然と共存の歴史にも触れてみたいと思います。
安全な山歩き、あきる野市五日市の地勢、森の生態系、山の天気の話なども予定しています。

期日  2021年 5月16日(日) 雨天決行(コースを変更)
集合  JR五日市線 武蔵増戸(むさしますこ)駅前 AM 9時
定員  20名(定員になり次第締め切ります)
コース 初心者向き (小グループ単位で歩きます)
    武蔵増戸駅~弁天山~網代城山~小峰公園~広徳寺~阿伎留神社(あきる)
解散  15時30分ごろ 阿伎留神社 (武蔵五日市駅まで徒歩約20分)
参加費 2,000円(消費税込、保険料、資料代など)
    学生・生徒と都岳連の会員は1,800円、 小学生以下は無料
持ち物 昼食、水筒・行動食・雨具、帽子、タオル、軍手、ハイキングスタイルでご参加下さい。
    コロナ感染予防装備(マスク、手指消毒剤やトイレの除菌シート)、
    あれば良い物:ヘッドランプ(洞窟を見る時に使用)

この講習会の参加にあたっては、以下にご留意のうえお申し込みください
   (1) 新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
   (2) 咳や発熱など体調が悪い場合は、参加をお控え願います。
    *花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告願います。
   (3) 感染防止のため、咳エチケットを守ることやうがい、手洗いの励行にお努めください。
   (4) 中止やキャンセルの場合、入金額から実費(返金料金、保険料など)を控除して定額を返金いたします。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  4月1日(木)から5月13日(木)までp20180730qrivententy.png

    1.都岳連事務局へWeb(右のQRコード)やメール(下のQRコード)でご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、連絡先電話番号、住所、一般/加盟員/学割
      Email: koshu@togakuren.com
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551p202001qrmailkoshu.png
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会」と書いて下さい。

◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。
 (1) 以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせて下さい。
  ア 体調がよくない場合 (例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
  イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
  ウ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、
    または当該在住者との濃厚接触がある場合
 (2) マスクを持参下さい。(参加受付時や受講している時、会話をする際にはマスクを着用下さい。)
 (3) こまめな手洗い等による手指消毒を実施して下さい。また、うがいをお願いいたします。
 (4) 他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保して下さい。
   (障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
 (5) 受講中に大きな声で会話等をしないで下さい。
 (6) 感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従うようお願いいたします。
 (7) イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告して下さい。

【自然保護まずはあなたの一歩から】 公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

社)東京都山岳連盟は新型コロナウイルス緊急事態宣言の延長を受けて、5月7日以降のイベントについても当分の間、中止か延期する判断をいたしました。 また、今後の状況により期間と対象イベントは変わりますのでWebなどでご確認ください。
参加を予定された皆さまには残念なお知らせとなりますが、感染拡大防止の重要な時期であることをご理解いただき、多くの皆さまの健康と命を守るための行動を優先したいと思います。


【中止】自然保護委員会の主催する以下のイベントは中止といたしました。

◎樹木観察会(皇居東御苑) 2021年3/27(土)

◎JMSCA自然保護指導員研修会、公開講演会 2021年1/30(土)

◎JMSCA自然保護指導員 新規認定講習会 机上(6/29)、および実地(7/5)
当初は机上(11/2)、および実地(11/7)に延期としましたが、最終的には今年度は中止といたしました。

◎高尾山クリーンキャンペーン (6/7) ※4/12中止
20年以上続けてきた清掃登山と自然保護のキャンペーン活動ですが、今年は中止することになりました。毎年参加いただいているボランティアの皆さまに感謝いたします。

◎樹木観察会 バイキング昼食付き (5/30) ※4/12中止
都内での集合と飲食を伴う企画のため中止いたしました。次の2021年3月の樹木観察会へのご参加をお待ちいたします。

◎奥多摩 初夏の風と緑を楽しむ 自然観察会 (5/17) ※4/12中止
既に案内いたしました定例イベントですが、4/12に中止を決定いたしました。9月以降の観察会については状況の把握と準備を進めてまいります。

◎カタクリパトロール (4/11〜5/10) ※4/8中止
今年度は予定したカタクリパトロールの全期間で中止いたします。
ご協力を予定されたボランティアの皆さまには感謝いたします。次回のご協力をよろしくお願いいたします。

◎桜咲く北の丸公園 樹木観察会 バイキング昼食付き (3/28) ※3/25中止
3/25の東京都からの要請に基づき中止いたしました。申し込まれた方には個別に連絡を差し上げました。
なお、5月の樹木観察会の実施につきましても現在検討中です。 →5月も中止になりました。


p20181014gamazumi.jpg東京から近く奥多摩の入り口、武蔵五日市の里山を歩きます。秋の花や紅葉、生き物など、自然とのふれあいを楽しみましょう。
五日市丘陵にある山城跡や里山の風景などを楽しみ、人々が暮らしてきた自然と共存の歴史にも触れてみたいと思います。
安全な山歩き、五日市の地勢、森の生態系、山の天気の話なども予定しています。

期日  2020年 10月18日(日) 雨天決行(コースを変更)
集合  JR五日市線 武蔵増戸(むさしますこ)駅前 AM 9時
定員  20名(定員になり次第締め切ります)
コース 山歩きは初心者向き (小グループ単位で歩きます)
    武蔵増戸駅~弁天山~網代城山~小峰公園~広徳寺~阿伎留神社(あきる)
解散  15時30分ごろ 阿伎留神社(お帰りは武蔵五日市駅まで徒歩約20分)
参加費 1,500円 消費税込(保険料、資料代など)
    学生・生徒と都岳連の会員は1,300円、 小学生以下は無料
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、雨具、帽子、タオル、軍手など、昼食時に敷くビニルシート、
    コロナ感染予防装備(マスク、手指消毒剤やトイレの除菌シート)、
    ハイキングスタイルでご参加ください。軽登山靴かトレッキングシューズを推奨いたします。
    また、コース中の洞窟を見るにはヘッドランプが便利です。
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

網代城山は、その昔に地侍が山城とし、その後に北条氏が武田の攻撃に備えた小規模な山城でした。また、小峰公園は昔から里山、里地、田んぼとして利用され、現在は公園として整備されています。五日市丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。
色づいた里山の自然の中で、深まる秋の一日をお楽しみください。

この講習会の参加にあたっては、以下にご留意の上お申し込み下さい。
   (1) 新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
   (2) 咳や発熱など体調が悪い場合は、参加をお控え願います。
     また、受付時の検温で、37.5度以上のときも参加をお断りいたします。
     平熱の高い方、花粉症による咳やくしゃみなどの場合は他参加者への説明のためにも申告願います。
     なお、実施中の発熱や体調不良の場合も、スタッフが同行して中断いただく場合があります。
   (3) 本資料の最後にある「感染拡大防止のために次の措置」にご協力をお願いいたします。
   (4) 中止やキャンセルなどの場合、入金額から実費(返金料金、保険料など)を控除して定額を返金いたします。

申し込み方法と問い合わせ
    申し込期間  2020年9月14日(月)から10月14日(水)までp20180730qrivententy.png

    1.都岳連事務局Web(右のQRコード)やメール(下のQRコード)でご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員/学割
      Email: koshu@togakuren.com
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551p202001qrmailkoshu.png
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込み下さい。
      振込期間 10月8日(木)から14日(水)の期間にお願いいたします。

     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会」と書いて下さい。

◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。
 (1) 以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせて下さい。
  ア 体調がよくない場合 (例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
  イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
  ウ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航
   または当該在住者との濃厚接触がある場合
 (2) マスクを持参下さい。(参加受付時や受講している時、会話をする際にはマスクを着用下さい。)
 (3) こまめな手洗い等による手指消毒を実施して下さい。また、うがいをお願いいたします。
 (4) 他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保して下さい。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
 (5) 受講中に大きな声で会話等をしないで下さい。
 (6) 感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従うようお願いいたします。
 (7) イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告して下さい。

【自然保護まずはあなたの一歩から】 公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

p20200808birikubo.jpg日本列島の起源が五日市にあるって本当? プレートテクトニクスはおもしろい。

奥多摩の養沢鍾乳洞付近にあるビリ窪沢では、3.5億年前〜2.5億年前頃に深い海底に積もった地層が見えるのです。その地形はビリ窪沢に削られ、あたかも地質図の断面図を見るようです。海底で噴火したマグマの枕状溶岩、深海で放散虫が1千万年以上かけて堆積した堅いチャート、珊瑚礁の岩である石灰岩などがあります。
今回訪ねる牛首の滝は、枕状溶岩の上にチャートの転石が載る層を落ちています。また、ソーメン滝は層状チャートを流れ下ります。層状チャートはどのようにできたのか、その謎を是非想像してみて下さい。

日時  2020年 9月27日(日) 雨天決行
集合  午前9:10 JR五日市線 武蔵五日市駅 南口(9:08着が最終)
バス  1番バス乗り場 09:35発 上養沢行きに乗車、終点下車
コース 上養沢〜柿平(トイレ)〜牛首の滝〜ソーメン滝〜養沢鍾乳洞入口〜柿平〜上養沢
    上養沢バス停 14:55発 → バスで武蔵五日市駅 歩行約4.7km
    日の出山(昼食・トイレ)〜つるつる温泉 15時頃、解散 (入浴・休憩は任意) → バスで武蔵五日市駅 歩行約6.5km

※[9/12]直近の現場確認の結果、当初予定したコースの一部を変更し、地質観察の内容が充実しているビリ窪沢での観察・説明に十分な時間をとることにいたしました。日の出山登山を楽しみにされた方には申し訳ありませんが、ご了承願います。また、温泉をご希望の方は、瀬音の湯で途中下車をして下さい。

服装・持ち物
    通常のハイキングまたは登山装備、トレッキング靴、雨具、あれば地質調査道具、
    弁当、副食、飲み物、コロナ感染予防装備(マスク、手指消毒剤やトイレの除菌シートなど)
定員  20名 (小学生以上)
参加費 1,500円 消費税込 バス代は含まれません。(往復 1,000円 910円=500円+410円)
    学生・生徒と都岳連の会員は1,300円、小学生は無料

この講習会の参加にあたっては、以下にご留意の上お申し込み下さい。
   (1) 新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
   (2) 咳や発熱など体調が悪い場合は、参加をお控え願います。
     また、受付時の検温で、37.5度以上のときも参加をお断りいたします。
     平熱の高い方、花粉症による咳やくしゃみなどの場合は他参加者への説明のためにも申告願います。
     なお、実施中の発熱や体調不良の場合も、スタッフが同行して中断いただく場合があります。
   (3) 本資料の最後にある「感染拡大防止のために次の措置」にご協力をお願いいたします。
   (4) 中止やキャンセルなどの場合、入金額から実費(返金料金、保険料など)を控除し定額を返金いたします。

申し込み方法と問い合わせ
    申し込期間  2020年8月10日(月)から9月18日(金)までp20180730qrivententy.png

    1.都岳連事務局Web(右のQRコード)やメール(下のQRコード)でご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員/学割
      Email: koshu@togakuren.com
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551p202001qrmailkoshu.png
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込み下さい。
      振込期間 9月16日(水)から24日(木)の期間にお願いいたします。

     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「おもしろ地球観察会参加費」と書いて下さい。

◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。
 (1) 以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせて下さい。
  ア 体調がよくない場合 (例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
  イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
  ウ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航
   または当該在住者 との濃厚接触がある場合
 (2) マスクを持参下さい。(参加受付時や受講している時、会話をする際にはマスクを着用下さい。)
 (3) こまめな手洗い等による手指消毒を実施して下さい。また、うがいをお願いいたします。
 (4) 他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保して下さい。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
 (5) 受講中に大きな声で会話等をしないで下さい。
 (6) 感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従うようお願いいたします。
 (7) イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告して下さい。

【自然保護まずはあなたの一歩から】 公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

2020/08/29更新 新型コロナウイルス対策での検温温度などを明記しました。

p20200302kansatsu.jpg新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため中止となりました。 4/12更新

初夏の風と新緑の里山をハイキングして、咲いている花や生き物などの自然を観察しましょう。
五日市丘陵にある山城跡への古道と田んぼのある里山の風景などを楽しみ、人々が暮らしてきた自然と共存の歴史にも触れてみたいと思います。
安全な山歩き、あきる野市五日市の地勢、森の生態系、山の天気の話なども予定しています。

期日  2020年 5月17日(日)
集合  JR五日市線 武蔵増戸(むさしますこ)駅前 AM 9時 雨天決行(コースを変更)
定員  20名(定員になり次第締め切ります)
コース 初心者向き (小グループ単位で歩きます)
    武蔵増戸駅~弁天山~網代城山~小峰公園~広徳寺~阿伎留神社(あきる)付近
解散  15時30分ごろ 阿伎留神社付近、希望者はトマト農家 (お帰りは武蔵五日市駅まで約20分)
参加費 1,500円(保険料、資料代など)
    学生・生徒と都岳連の会員は1,300円、 小学生以下は無料
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、雨具、帽子、タオル、軍手など、
    昼食時に敷くビニルシート、洞窟を見るヘッドランプがあると良い。
    ハイキングスタイルでご参加ください。軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

この講習会の参加にあたっては、以下にご留意のうえお申し込みください
   (1) 新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
   (2) 咳や発熱など体調が悪い場合は、参加をお控え願います。
    *花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告願います。
   (3) 感染防止のため、咳エチケットを守ることやうがい、手洗いの励行にお努めください。
   (4) 中止やキャンセルの場合、入金額から実費(返金料金、保険料など)を控除して定額を返金いたします。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  4月13日(月)から5月14日(木)p202001qrmailkoshu.png
    1.都岳連事務局へWeb(右のQRコード)やメール(下のQRコード)でご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員/学割
      Email: koshu@togakuren.com
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。p20180730qrivententy.png
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。

網代城山は、その昔に地侍が山城とし、その後に北条氏が武田の攻撃に備えた小規模な山城でした。
小峰公園は昔から里山、里地、田んぼとして利用され、現在は公園として整備されています。五日市丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。

お一人でも、ご家族でも、友人をお誘いしてのご参加もお待ちしております。
新緑の里山の自然の中で、初夏の一日をお楽しみください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため中止となりました。3/25更新
 3/25の東京都からの要請に基づき中止いたします。申し込まれた方には別途詳細な連絡を差し上げます。
 状況にもよりますが、改めて5月の樹木観察会にご参加いただければ幸いです。

p20200202sakura.jpg 北の丸公園の面積は19万平方メートル。南に皇居の杜に接し他の三方を清水濠・牛ヶ淵・千鳥ヶ淵の各濠に囲まれて、江戸城の雰囲気を残し周辺部に皇居一帯の景観と合わせた常緑樹林帯をめぐらした緑豊かな公園です。

北の丸公園から星陵会館まで3時間をかけて、森林ガイドによる詳しい解説で半蔵門濠・桜田濠の桜の並木を歩きます。樹木のほか春の草花もたくさん見ることができます。
昼はワイン飲み放題付きのバイキングランチを楽しみましょう。

1.日時 2020年3月28日(土) 08:50 田安門の桝形の中に集合
 最寄り駅(東西線・都営新宿線・半蔵門線の九段下駅から5分)

2.スケジュール
09:00 田安門→武道館→気象観測露場→怡和園碑→半蔵門濠→国立劇場前→最高裁判所前→議員会館前→星陵会館 12:20
星陵会館で昼食 12:30〜14:00 昼食後現地解散
 星陵会館(千代田区永田町2-16-2) URL https://www.seiryokai.org/

3.参加費 3,800円 (税込、資料・保険・昼食代を含む)
 注)昼食の予約があるため変更は3月19日まで、その後の変更・返金はいたしません。

4.定員 20名限定

5.申し込み期間 2020年 2月3日(月)から3月19日(木)まで
 注)入金を確認してからの先着順で申し込み完了といたします。

6.装備 散策スタイル、飲物、筆記用具

7.申し込み方法・問い合わせ
p20180730qrivententy.png 都岳連事務局へ次の内容をメールかWeb(QRコード)、電話かFAXでお申し込み下さい。
 氏名(フリガナ)、性別、年齢、連絡先電話番号、住所、一般・都岳連会員区別
 事務局の受付メールアドレス Email:koshu@togakuren.com
 電話 03-3526-2550(月曜~金曜の13時~17時) FAX 03-3526-2551
参加費をどちらかの方法でお振込みください。
 ※料金は各銀行でATMなどの利用条件でご確認下さい。
(1)銀行振り込みの場合
 ゆうちょ銀行 店名 〇一九店(ゼロイチキュウ店)
 口座番号 0317605 当座預金 名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
 振り込み人名の前に「シゼンホゴ」を追加ください。
(2)郵便振り込みの場合
 郵便振替口座番号 00130-9-317605 振り込み先名称 (社)東京都山岳連盟
 振り込み書の通信欄に「北の丸公園観察会参加費」と書いてください。

【自然保護 まずはあなたの一歩から】 公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

第3回山岳自然環境セミナー山岳団体自然環境連絡会

【新型コロナウイルスの対策のため、本セミナーは中止となりました。】
山の環境に興味を持っていただきありがとうございます。 2020/02/24更新

テーマ: 山は誰が守るのか 〜山小屋から見た山の環境〜
山を舞台にした登山は世代を超え、様々な利用形態の広がりのなかで多様化し拡大の方向となっています。多くの人が山を気軽に親しめるようになった反面、誰が山の自然環境を守り、誰が登山道を維持管理するのか、誰がその費用を負担するのか、私たち登山者は深く考えず歩いています。
本セミナーは、宿泊施設の提供、登山道の維持管理、遭難者の救助活動、自然環境の保全など、登山者が安全・快適に山を楽しめるサービスを提供してきた山小屋の公共的な役割の現状と課題を議論し、誰がどう山岳の環境を守るのかを考えます。
これからの山の適正な利用のあり方や、山の自然環境保全を考える良い機会であり、多くの方のご参加を期待します。

◆日程: 3月29日(日) 13時〜17時 (受付開始 12:40)
◆場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟401号室
 小田急線 参宮橋駅 7分、地下鉄千代田線 代々木公園駅 10分

◆内容 敬称略
◎基調講演: 日本の山が危ない 〜登山の経済学〜
 講演者 週刊ダイヤモンド編集部 鈴木洋子
◎ディスカッション: 山の保護と利用に、山小屋、登山者、行政のできること
1.パネリストからの報告
 (1)「三ッ峠での自然保護活動の歩み」 三ッ峠山荘 中村光吉 
 (2)「山小屋の現場から見た登山の現状」 殺生ヒュッテ 山本 さよ子
 (3)「山岳利用の現状と課題」 環境省自然環境局自然環境情報分析官 徳丸 久衛
2.討議&質疑応答 モデレータ: 日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト 張 晶子

◆参加費(資料代): 700円(学生無料)
◆参加予定人数:  100人
◆申し込み方法は、2月中旬頃に掲載

リーフレットはこちらからダウンロードできます。

主催 山岳団体自然環境連絡会
構成メンバー: (公社)日本山岳・スポーツクライミング協会、日本勤労者山岳連盟、(公社)日本山岳会、(NPO法人)日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト、(公社)東京都山岳連盟、(公社)日本山岳ガイド協会、山はみんなの宝クラブ

2019年度 自然保護指導員研修会・公開講演会のご案内

この研修会は公開講演会を兼ねていますので、山岳自然保護に関心のある方はどなたでもご参加いただけます。
基調講演では、「木を知る・木に学ぶ」と題して樹木医・森林インストラクター、日本山岳会の石井誠治氏にお話いただきます。
公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)では、自然保護指導員制度を定め、日本の山岳各地の自然環境の保全に寄与する活動をすすめています。この研修会は、既に自然保護指導員で活躍している方々、これから自然保護指導員を志す方々に向け、自然保護指導員としてのあり方や自然への一層の理解などにつき研鑽の機会を提供するものです。

日時: 2020年1月25日(土)13:30〜16:30(開場13:10)

会場: 国立オリンピック記念青少年センター センター棟304号室
     東京都渋谷区代々木神園町3-1 URL https://nyc.niye.go.jp
     最寄り駅: 小田急線参宮橋駅 徒歩約8分
対象: 山岳自然保護に関心のある方、自然保護指導員
 2020年3月末に自然保護指導員資格の更新が必要な方と昨年度更新手続きが未了な方は、更新のための条件にもなりますのでご参加ください。

プログラム:
・自然保護指導員についてJMSCA自然保護常任委員会より報告
・関東地区各県岳連自然保護委員会活動報告、など
・基調講演「木を知る・木に学ぶ」
  石井誠治氏(日本山岳会所属 樹木医・森林インストラクター)

参加費: 500円(消費税込)開催当日受付にてお支払いください。
 なお、2019年度の都岳連で新規登録した自然保護指導員は参加費不要です。

申し込み締め切り: 2020年1月17日(金)

ご案内のPDFファイルのダウンロード: → 自然保護指導員研修会・公開講演会のご案内2019年度

申込み、問合わせ先:
 メールか電話でお問合せください。
 Eメール: koshu@togakuren.com
 電話:   03-3526-2550(月~金の13時~17時)
 (公社)東京都山岳連盟 事務局
 メールの場合は「自然保護研修会参加希望」、氏名、所属団体名、連絡先をご記入ください。

主催:(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会自然保護常任委員会
主管:(公社)東京都山岳連盟自然保護委員会

p20191102kumotori.pngのサムネイル画像東京都の最高峰雲取山は日本百名山、および関東百名山のひとつに数えられており、埼玉県と山梨県に接する2,017mの名峰。山頂からは富士山は勿論、遠く南アルプスの峰々が望めます。
経験豊かな(公益社団法人)東京都山岳連盟自然保護委員会メンバーが同行し、周辺の自然環境や歴史等をご説明しながら安全で楽しい山登りをします。参加の皆様の山に関する素朴なご質問にお答えする「山登り基礎講座」も行います。

実施日: 2019年12月7日(土)〜8日(日)
集合:  JR奥多摩駅 7日 午前 8時25分 (新宿駅発6時46分ホリデー快速おくたま1号が便利です。)
行程:
  7日 JR青梅線・奥多摩駅 8:35発―<路線バス約35分>―鴨沢...小袖乗越...堂所...七ツ石小屋...七ツ石山(1757m)...ブナ坂...奥多摩小屋跡...小雲取山(1937m)...雲取山(2017m)...雲取山荘(泊)
  *実施日までに登山道が整えば七ツ石巻き道を利用します。 歩行約6時間
  8日 雲取山荘...雲取山...ブナ坂...七ツ石山...七ツ石小屋...小袖乗越...鴨沢―<路線バス約35分>―奥多摩駅(解散) 歩行約4時間

定員:  15名(6時間以上歩ける方)
費用:  11,000円(消費税を含む。) なお、雲取山莊宿泊代(1泊2食一般8,200円)・バス代(ICカード往復1,278円)は含みません。
装備:  ザック、軽登山靴、ストック、雨具、ヘッドランプ、水筒、軽アイゼン、昼食2食分等、ハイキングスタイル
備考:  路線バス利用のため、荷物は全て背負って歩きます。
     詳細な行程表・装備リスト、費用の振込先等は、お申込みの方に直接ご案内します。
申込み: 11月29日までに、問い合わせ先へメールか電話により次の内容でお申込み下さい。
     住所、氏名、生年月日、自宅電話番号、携帯番号、緊急連絡先、これまでの山歴、山岳保険加入の有無
     *個人情報はこの山行および自然保護委員会の行事案内以外には利用致しません。

先日の台風はこの山域にも至る所に爪痕を残しました。雲取山に繋がるルートのいくつかは未だ通行止めや通行注意箇所があります。日も短く寒冷の時期でもあることも考慮して、この頂に至る最短ルート、山梨県側の鴨沢登山口から七ツ石山経由で入山、山頂を経て直下の雲取山荘に宿泊、翌日往路を戻ります。

問合わせ (公社)東京都山岳連盟 事務局p201810qrmailshizen.png
 Email: shizen@togakuren.com
 電話: 03-3526-2550(月曜〜金曜の午後13時から17時)
 〒101-0048 千代田区神田司町2-10 パークサイドセブン2階

10月27日(日)に予定されている「おもしろ地球観察会 紅葉の三頭山を訪ねて」は、予定通り実施いたします。

台風19号の影響で通行止めになっていた数馬・藤倉行きのバスが運行されました。また、10月14日に行った現地の下見において、三頭山の都民の森は幸い被害が少なく通常通り歩けることが分かりました。
予定通り雨天決行で、実施いたしますので、まだお申し込みされていない方は是非お申し込み下さい。

p20080907tisitu.jpgのサムネール画像

奥多摩の東京都檜原都民の森の森林館から三頭大滝に続くセラピーロードをゆっくり歩きながら地質を観察、三頭大滝の流れ落ちる断層がどのように出来たのかを考えます。ジオ専門の会員がガイドします。

更に、野鳥観察小屋から回廊の路を通り、野鳥の観察と秋の紅葉を楽しみます。三頭山には92種類もの野鳥が生息し、その大半はこの森の住人と云われています。野鳥観察ガイドの話を聞きながら散策します。お一人でも、あるいはご家族・友達をお誘いの上、是非ご参加下さい。

三頭山は、火山列島の日本にあって奥多摩で唯一の火成岩の山です。今から750万年前マグマが上がりはじめ少しずつ冷えて石英閃緑岩(せきえいせんりょくがん:深成岩)になっていきました。マグマの上昇により接触した周りの泥岩と砂岩は熱で変成してホルンフェルスになりました。260万年前頃には雨風に浸食されて石英閃緑岩の三頭山となったのです。

実施日:2019年 10月27日(日) 雨天決行
集合: 8:50 JR五日市線 武蔵五日市駅南口前 (08:48着ホリディ快速が最終)
   数馬行バス 9:00発に乗車。遅れないようにご注意下さい。
コース:都民の森 森林館→三頭大滝→野鳥観察小屋→鞘口峠→森林館
   歩程3〜4時間、解散:武蔵五日市駅 16:20頃の予定
参加費:一般 1,500円 都岳連会員 1,300円 小学生無料(保険、資料代など)、交通費は別途自己負担
定員: 30名 小学生以上(先着順、定員になり次第締め切ります)
装備: 雨具など一般のハイキングスタイル、昼食、飲料水、行動食(飴、チョコなど)
   靴は歩きやすい登山靴かハイキングシューズで。双眼鏡やルーペがある方はお持ちください。(野鳥・岩石観察)
申込: 2019年9月2日(月)〜10月24日(木)

申し込み方法・問い合わせ
p20180730qrivententy.png   都岳連事務局へ次の内容をメールかWeb(QRコード)、電話かFAXでお申し込み下さい。
  氏名(フリガナ)、性別、年齢、連絡先電話番号、住所、一般・都岳連会員区別
  Email:koshu@togakuren.com
  電話 03-3526-2550(月曜〜金曜の13時〜17時) FAX 03-3526-2551
参加費をどちらかの方法でお振込みください。
(1)銀行振り込みの場合
  ゆうちょ銀行 店名 〇一九店(ゼロイチキュウ店)
  口座番号 0317605 当座預金 名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
  振り込み人名の前に「シゼンホゴ」を追加ください。
(2)郵便振り込みの場合
  郵便振替 口座番号 00130-9-317605 振り込み先名称 (社)東京都山岳連盟
  振り込み書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いてください。

【自然保護まずはあなたの一歩から】公社)東京都山岳連盟自然保護委員会

p20190528kumotori.jpg
東京都の最高峰 雲取山は日本百名山および関東百名山のひとつで、埼玉県と山梨県に接する2017mの名峰。山頂からは富士山は勿論、遠く南アルプスの峰々を望むこともできます。

経験豊かな(公社)東京都山岳連盟自然保護委員会メンバーが同行し、周辺の自然環境や歴史等をご説明しながら安全で楽しい山登りを実施、参加の皆様の山に関する素朴なご質問にお答えする「山登り基礎講座」も行います。

暑い時期でもあることから山頂に至る最短ルート、山梨県側の鴨沢登山口から入山、山頂を経て直下の雲取山荘に宿泊、翌日は七ツ石山まで足を延ばして同じく鴨沢に下山します。

実施日: 2019年7月20日(土)~21日(日)
集合: 20日午前8時25分 奥多摩駅 (新宿駅発6時46分ホリデー快速おくたま1号が便利です)
行程: 
  20日 JR青梅線・奥多摩駅(8:25集合8:35発)―<路線バス約35分>―鴨沢...小袖乗越...堂所...ブナ坂
    ...奥多摩小屋跡...小雲取山(1937m)...雲取山(2017m)...雲取山荘(泊) 歩行約5時間30分
  21日 雲取山荘...雲取山...ブナ坂...七ツ石山(1757m)...七ツ石小屋...小袖乗越...鴨沢
    ―<路線バス約35分>―奥多摩駅(解散) 歩行約4時間
費用: 10,800円*消費税を含む。
なお、雲取山莊宿泊代(1泊2食8,000円)とバス代(ICカード往復1,254円)は含みません。
装備: ザック、軽登山靴、雨具、水筒、昼食2食分等、ハイキングスタイル
備考: 路線バス利用のため、持ってきた荷物は全て背負って歩きます。
   詳細な行程表・装備リストはお申込みの方々にご案内します。

※2019/7/10訂正 申し訳ございませんが実施体制の状況により、一般の方の募集をとり止めました。12月の秋の雲取山調査にて改めて企画いたします。
定員: 20名
申し込み: 住所、氏名、生年月日、自宅電話番号、携帯番号、緊急連絡先、これまでの山歴、山岳保険加入の有無を記載の上、7月10日迄に問い合わせ先へお申込み下さい。
 *個人情報はこの山行に関して以外は利用致しません。

問合わせ: (公社)東京都山岳連盟事務局へメールか電話で
Email: shizen@togakuren.com
電話03-3526-2550(月曜~金曜の午後1時から5時)
〒101-0048千代田区神田司町2-10パークサイドセブン2階

p20150607kanshajo.jpg

 6月5日の世界環境デーのある6月は環境月間です。公益社団法人東京都山岳連盟 自然保護委員会ではこれに合わせて"東京都の山"高尾山に登って清掃活動、自然環境保全などを訴える「クリーンキャンペーン」を実施します。新緑に彩られた高尾山はこの時期、杉の大木に着生する蘭の一種のセッコク、黄色のジャケツイバラの花が満開になるなど魅力にあふれています。
 登山コースは、一般の方が歩きやすい京王線の高尾山口駅から薬王院経由で山頂に至る1号路、6号路、稲荷山コースなど3つのコースで山頂を目指します。各コースとも山のベテランが先導します。
 ご家族で、お友達、お一人でもお気軽にご参加ください。
 ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。

実施日: 2019年 6月2日(日) 雨天決行
集合:  京王線 高尾山口駅前広場 午前9時
     (都岳連の清掃山行を示す青い横断幕が目印です)
申込:  事前申し込みは不要です。※1 当日、集合場所に直接お越しください。
       現地の受付で参加者名簿に住所、氏名、電話番号をご記入ください。
       グループの場合は、作成した名簿の提出でも受付可能です。(氏名、住所、電話番号)
参加費: 一人200円 小学生以下は無料
        ※保険代として現地で集金しますので100円玉でご用意ください。
持ち物: 昼食、行動食、飲料水、雨具、軍手、ゴミバサミ(あれば)など
       日帰りハイキングのスタイル、歩きやすい靴でご参加ください。
       特にお子様は長袖シャツ、長ズボンの着用をお勧めします。(すり傷やマダニ被害防止)
コース: 1号路、6号路、稲荷山コースを予定
解散:  午後13時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて終了、解散となります。※2
主催   (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
  (公社)東京都山岳連盟 事務局へメールか電話で
  Email: koshu@togakuren.com
  電話: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)

 この時期は、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花が咲いて、参加した皆さんが楽しまれています。双眼鏡か望遠鏡があれば杉の木などに着生するランのセッコクの花もよく見えます。
 また、山登りの基礎講座、梅雨時や夏山に関する気象講座、植物観察なども予定しています。

※1 職域など多人数の団体で参加される方は予め都岳連事務局にお問い合わせください。
※2 山頂での解散となりますが、尾根道経由で城山から日影バス停まで自然観察を兼ねたクリーンハイクを行ないますので、ご希望の方はご参加ください。現地で参加者を募ります。

◎日山協自然保護指導員の方で当日スタッフとして参加者の安全確保や誘導をして頂ける方
 事前に自然保護委員会宛てメールでご連絡ください。
 Email: shizen@togakuren.com

p20190404higashigyoen.jpg

 皇居東御苑は、1968年(昭和43年)に開園された庭園で面積21ヘクタール。ここには四季を飾る植物・樹木が豊富です。都道府県の木だけでも31木種あるといわれています。
 この東御苑をたっぷり3時間かけて歩き、「森林ガイド」による詳しい解説で庭園を楽しみます。樹木だけでなく四季の草花(5~6月はヒオウギアヤメ、コウホネ、アサザ、花菖蒲、アジサイ、半夏生など)は勿論のこと、江戸城の変遷・江戸から明治への歴史も楽しみな話題です。
 広大な御苑が整然と整備されているのは、毎年30団体・1万人もの皇居勤労奉仕団の人々の手入れのお陰だといわれています。そんなところにも思いを馳せる観察会にしたいと考えています。
 昼食は、ワイン飲み放題付きのバイキングを堪能します。観察会が終わり次第、タクシーで昼食会場にご案内します。
 じっくりと「自然と会話」を楽しむため、参加人数を絞って応募を受け付けます。ご希望の方は早めにお申し込み下さい。


1.日時 2019年5月25日(土) 08:50 大手門左手プラタナスの木の広場(門外)に集合
2.スケジュール
  09:00 大手門から入園~東御苑を回遊(解説)~大手門から退出 12:00
  タクシーで移動 12:30~14:00 星陵会館で昼食 昼食後現地解散
    星陵会館(千代田区永田町2-16-2) URL https://www.seiryokai.org/
3.参加費 3,800円 (税込、資料・保険・昼食代・タクシー代を含む)
4.定員 20名限定
5.申し込み期間 2019年 4月3日(水)から5月17日(金)まで
    注)昼食の予約があるため変更は5月20日まで、その後の変更・返金はいたしません。
6.持ち物 散策スタイル、飲物
7.申し込み方法・問い合わせ
p20180730qrivententy.png 都岳連事務局へ次の内容をメールかWeb(QRコード)、電話かFAXでお申し込み下さい。
 氏名(フリガナ)、性別、年齢、連絡先電話番号、住所、一般・都岳連会員区別
 事務局の受付メールアドレス Email:koshu@togakuren.com
 電話 03-3526-2550(月曜~金曜の13時~17時) FAX 03-3526-2551
参加費をどちらかの方法でお振込みください。
 ※料金は各銀行でATMなどの利用条件でご確認下さい。
(1)銀行振り込みの場合
 ゆうちょ銀行 店名 〇一九店(ゼロイチキュウ店)
 口座番号 0317605 当座預金 名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
 振り込み人名の前に「シゼンホゴ」を追加ください。
(2)郵便振り込みの場合
 郵便振替口座番号 00130-9-317605 振り込み先名称 (社)東京都山岳連盟
 振り込み書の通信欄に「東御苑観察会参加費」と書いてください。

【自然保護 まずはあなたの一歩から】 公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

p20190405panel.png

 公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会ではカタクリの群生で知られる奥多摩御前山でカタクリの保護のために保護柵を設置するなどのパトロールを20年にわたって実施してきました。併せて簡易トイレブースを設置、携帯トイレを紹介して山のトイレマナーの啓もう活動も行ってきました。しかし、近年御前山のカタクリは激減、その原因が奥多摩山域でも生息数が爆発的に増えたシカによる食害であること、また携帯トイレの認知度も上がってきたことから、活動内容を見直してここ2年間は保護柵の設置や携帯トイレのPR活動は行わず、登山道上のカタクリ群落の分布調査を行いました。

 今年度は、盗掘や写真撮影時の踏み付けから貴重なカタクリを守るため、保護柵や看板の設置を復活させることになりました。カタクリの分布調査も継続して実施しますので、以下の実施要領によるカタクリパトロールへのご協力をお願いいたします。

期間: 4月13日(土)~5月11日(土) ※開花状況により延長もあります。
  4月13日は保護柵等設置、5月11日はそれらを撤収しますので、多くの方の参加を募ります。
  また、期間中に自然保護指導員の方には自由な日程・コースでカタクリ分布調査をして頂き、ご報告をお願いします。
場所:   御前山に至る登山コース
調査概要:
 (1) 登山道上から観察できる範囲で調査し、カタクリの群落が認められた地点を分布調査シートに記入。
 (2) 証跡として、その場所の写真を撮ります(特徴的な場所のみ)。
 (3) 調査結果をメール、または都岳連自然保護委員会宛にご郵送ください。
    ※メールでのご報告の際は、容量を20Mバイト以下にしてお送りください。
資料のダウンロード:
  次のリンクから、分布調査シートのファイル、報告サンプルをダウンロードしてください。
  → f201904katakuripat.zip (4月8日以降)
  分布調査シートは、登山コース毎に作成されていますので、ご希望のコースを選んで下さい。
参加申込: 4月10日(水)まで
  次の必要事項をご記入の上、メールかFAXでエントリーをお願いします。
    住所・氏名・年令・(携帯)電話番号・緊急連絡先
    調査日、および調査コース
連絡先:
  メール shizen@togakuren.com、またはFAX 0493-23-3472
  郵送先 〒101-0048東京都千代田区神田司町2-10 パークサイドセブン2階
      公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
       Tel.03-3526-2550
その他:
◎1年間有効のボランティア保険に加入ご希望の方は、申込時にその旨記載をお願いします。
保険料の300円はご負担いただきます。なお、ボランティア保険証のお渡しは後刻となりますが、4月13日から翌3月31日まで有効ですので、万が一事故等起こりましたら上記にご連絡ください

◎4月107日までのエントリーに間に合わない方も、自由に日時とコースを選び、安全に十分留意された上で調査・ご報告いただきますようよろしくお願いいたします
なお、参加される方はご自分で山岳保険などへご加入されることを推奨いたします。

p20190405jmbadge.png

(公社)東京都山岳連盟では、公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会の自然保護指導員規定に基づき、自然保護指導員の認定講習を実施いたします。

山岳環境の保護・保全活動に関心のある会員皆様のご応募をお待ちしております。また、自然保護指導員のいない山岳会などにおかれましては、この機会に自然保護指導員のご推挙をお願いいたします。
自然保護指導員の認定は、9月から10月ごろに予定しています。資格期間は、認定から2024年3月31日までで、更新が可能です。

募集期間:3月25日(月)~4月12日(金)
応募対象:
    1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。
    2)入山日数が多く山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行出来る方。
    3)机上・実地講習会を受講できる方。
定員:20人(定員になり次第締め切りますので早めに申込んで下さい)
講習および登録費用:
    講習会受講費:5,500円(資料代、運営費、保険代、2020/1月研修会含む)
    登録諸費用 :4,500円(指導員章、登録証、登録等の事務費用)
    ◎既に自然保護保護指導員の方も、2,500円の参加費で受講できます。
机上講習会
    2019年 4月17日(水) 19:00~21:00
    場所 :国立オリンピック記念青少年総合センター東京都山岳連盟 事務所
        センター棟411号室 →アクセス/地図
    内容 :自然保護活動について、指導員の役割など
    持ち物:筆記用具、自然保護指導員新規申請書
実地講習会
    2019年 4月20日(土) 8:30~16:30 雨天決行
    集合 :JR奥多摩駅 8:30  解散は、奥多摩駅 16:30ごろ
    内容 :自然観察を通して、自然に親しみ、大切にすることを学ぶ(御前山)
    持ち物:ハイキング装備、雨具、昼食、飲料、筆記用具、双眼鏡など

申込み:都岳連事務局
    Web: →こちらのページから
    E-mail:
    返信がない場合は、メールアドレスの誤りや、インターネットでの障害が考えられますので、再度ご連絡をお願いいたします。
    電話:03-3526-2550 (月曜日~金曜日 13時~17時)

受付後に全額、10,000円(税込)をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然保護指導員新規」と書いて下さい。

自然保護指導員新規申請書は、ご記入の上、講習会にご持参下さい。
    PDF形式の申請書は、→こちらからダウンロードできます。


都岳連自然保護委員会は、御前山のカタクリパトロールと水質調査、雲取山での定点観測、一般の方を対象とした春と秋の自然観察会、高尾山クリーンキャンペーンなどの自然を守る活動を定期的、継続的に推進しています。

p20190303sumire.jpg

奥多摩入り口の里山へ 春の花を探しに行きましょう! ハイキングコースでは、ハルリンドウ、スミレ、チゴユリ、ナルコユリなどの花たちが迎えてくれます。野生動物の足跡も見られるかもしれません。
癒しの森を歩きながら里山ならではの春の風景を存分に味わいましょう。自然大好きな皆さま方のご参加をお待ちいたします。

実施日  2019年 4月21日(日)
集合   JR青梅線 宮ノ平駅前 午前9時 (雨天決行)

コース  JR宮の平駅~明白院~和田橋~稲荷神社(梅ヶ谷峠入口)~要害山~天狗岩分岐~
     天狗岩~赤ぼっこ(昼食予定)~馬引沢峠~二ツ塚峠~天祖神社~JR青梅駅
     (歩程 約4時間、約10km初心者向きです)
解散   JR青梅駅 午後3時頃
参加費  一般 1,500円 都岳連会員 1,300円 小学生は無料(保険、資料代など、税込み)
定員   30名 小学生以上(先着順、定員になり次第締め切ります)
装備   雨具など一般ハイキング用具、昼食、飲料水、行動食(飴、チョコなど)など
      *靴は歩きやすい登山靴かハイキングシューズでご参加ください
申し込み期間
     2019年 3月4日(月)から4月17日(水)まで

コースは2つのピークと3つの峠をゆるやかにつなぐ尾根道です。この尾根道の正式な名称は長淵山ハイキングコース(青梅市 長淵尾根)ですが、地元では親しみを込めて尾根の中心の赤ぼっこ山〈409.5m〉から名前をとって赤ぼっこ尾根と呼んでいます。「赤ぼっこ」は関東大震災の際、ピークを覆っていた表土が崩落して赤い岩盤がむき出しになった特異な山で、山頂には三角点もあります。

申し込み方法・問い合わせ
p20180730qrivententy.png    都岳連事務局へ次の内容をメールかWeb(QRコード)、電話かFAXでお申し込み下さい。
    氏名(フリガナ)、性別、年齢、連絡先電話番号、住所、一般・都岳連会員区別
    事務局の受付メールアドレス Email:
    電話 03-3526-2550(月曜~金曜の13時~17時) FAX 03-3526-2551
参加費をどちらかの方法でお振込みください。
       ※料金は各銀行でATMなどの利用条件でご確認下さい。
(1)銀行振り込みの場合
    ゆうちょ銀行 店名 〇一九店(ゼロイチキュウ店)
    口座番号 0317605  当座預金  名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
    振り込み人名の前に「シゼンホゴ」を追加ください。
(2)郵便振り込みの場合
    郵便振替口座番号 00130-9-317605  振り込み先名称 (社)東京都山岳連盟
    振り込み書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いてください。

おひとり様からご家族、お友達も誘って是非ご参加ください。
詳細と前日の情報などはWebでご確認ください。【都岳連】で検索してください。

【自然保護 まずはあなたの一歩から】    公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

一般の方にも興味を持っていただけるように講演会では、「登山道は奇跡の道」と題して環境省の環境統計分析官の徳丸久衛氏にお話をしていただきます。
公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)では、自然保護指導員制度を定め、日本の山岳各地の自然環境の保全に寄与する活動をすすめています。自然保護指導員として活躍している方々や自然保護に関心のある方に、自然環境や自然保護指導員などへの理解を深める機会となります。


日時:  2019年1月27日(日) 13:30 から 16:30
対象:  自然保護指導員、山岳環境保護に関心のある一般の方など

プログラム
・基調講演 「登山道は奇跡の道」
  徳丸 久衛 氏
  環境省自然環境局国立公園課 環境統計分析官
・自然保護指導員について JMSCA自然保護常任委員会より報告
・関東地区各県岳連自然保護委員会 活動報告など

参加費: 500円(資料代として)
     当日に受付にてお支払いください。なお、2018年度新規登録の自然保護指導員は不要です。
会場:  国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟401号室
     東京都渋谷区代々木神園町3-1 URL https://nyc.niye.go.jp
     最寄り駅: 小田急線参宮橋駅 徒歩約8分
申し込み:都岳連事務局へ次の情報とともにメールか電話で申し込んでください。
     「自然保護公開講演会」、氏名、連絡先、(所属団体名)
     Eメール: ※都岳連事務局宛に
     Tel:  03-3526-2550 (月から金曜日の13時から17時)
締め切り:2019年1月18日


pdf形式資料のダウンロード
  →自然保護指導員研修会・公開講演会のご案内 2018年度

なお、この研修会は都岳連に所属する自然保護指導員の更新の条件にもなりますので、2019年3月末に自然保護指導員資格を更新の方、及び昨年度更新時期に更新手続きが未了な方は、ふるってご参加のほどお願いいたします

全国都道府県山岳連盟の自然保護関係者が集い、活動報告や問題提起をして交流する集いです。
都岳連所属の自然保護指導員はどなたでも参加できます。
およそ30の山岳連盟、100名の参加が見込まれます。奮ってご参加ください。

申込について:
公社)東京都山岳連盟関係者は、都岳連がまとめて一括で申込みします。
次のメールアドレスへのメールか電話で、参加者情報を明記してお申込みをお願いいたします。
Email:shizen@togakuren.com
住所・氏名・電話番号・携帯番号・生年月日・緊急連絡先・会場への交通手段・オプション登山の希望コース等
なお、日程的に宿泊できない方は別途ご相談ください。
申し込み締め切り:11月10日(土)

平成30年度自然保護委員会 第42回山岳自然保護の集い(抜粋)
詳細はこちらのWebページをご覧ください。→第42回山岳自然保護の集い

(開催内容)
期日:平成30年11月23日(金)~11月25日(日)
会場(及び宿舎):
 埼玉県立「小川げんきプラザ」 (会場:活動センター、宿舎:本館)
 〒355-0337 埼玉県比企郡小川町木呂子561
  ※受付 11月23日(金) 受付 12時から
日程:
 11月23日 開会式 総会
 11月24日 山岳自然保護に関する協議
   セッション1 各都道府県活動状況の発表
   セッション2 特定課題の協議、大会のまとめ
 11月25日 エキスカーション
   (オプションにて3コース:武甲山、大霧山、羊山)
   ※オプションに参加されない方は朝食後解散となります。
主催:公益社団法人 日本山岳協会・スポーツクライミング協会

爽秋の里山と金剛の滝、山の日制定記念イベント秋の自然観察会2018年の写真による速報です。

2018年10月14日(日)時々小雨がぱらつく天気は午後から青空が広がり、金剛の滝と里山の小さな秋を楽しむ自然観察会は予定のコースで行われました。早朝まで雨が降っていたこともあり、結果的には6名の参加者を迎えて2班でのきめの細かい観察会となりました。また、JMSCAの自然保護指導員の新規登録のための実技研修が同時に行われました。

p20181014kyuryo.jpg p20181014kongotaki.jpgp20181014hototogis.jpg p20181014gamazumi.jpg

小峰公園では職員の方から公園についての説明をいただき、トンボのヤゴとホタルが餌にするカワニナを見せていただきました。都岳連気象委員会のメンバからは当日の予想天気図や雲の種類についての話がありました。

秋の花や赤や紫の実を観察しながら尾根を歩いて金剛の滝に向かいました。小峰公園から尾根道沿いにはイノシシが食べ物を探し回った後があちこちに見かけられました。金剛の滝は水量が少し多く、手前の河原は台風時の大水と思われる跡が残っていました。

廣徳寺では台風の跡も無いようで、実を付けた銀杏の大木とともに静かな古刹の雰囲気が感じられました。秋の田んぼを通って五日市駅近くの粟島神社にて、16時頃に解散となりました。

咲いていたのは、ツリフネソウ、ミゾソバ、イヌタデ、アキノキリンソウ、キバナアキギリ、ヤブミョウガ、コウヤボウキ、ノハラアザミ、アズマヤマアザミ、シロヨメナなど
実のついていたものは、ヤブラン、シオデ、クサギ、ゴンズイ、ガマズミ、オトコヨウゾメ、ムラサキシキブ、ヤブムラサキ、テイカカズラ、ヨウシュヤマゴボウ、ノブドウなど
ツチグリも開いていました。

写真: 尾根を歩いて観察、金剛の滝、ホトトギスの花、ガマズミの実

山の日制定記念イベントとして秋の自然観察会を行います。秋たけなわの五日市丘陵の里山と隠れた秘滝、金剛の滝をハイキングします。

p20160515kongotakimae.jpg

暑かった夏から谷戸の風景も秋に変わります。田んぼではたわわに実る稲が刈られ、脇のため池にはどんな生き物が見られるでしょうか。尾根道では木の実が、足元にはカンアオイの花が見られるかもしれません。
当日は山慣れたリーダーが同行して自然を解説します。また、小峰公園からの解説もあります。秋の一日を山歩きでご堪能ください。
お一人でも、友人をお誘いしたりご家族連れでもご参加いただけます。

期日   2018年 10月14日(日)
集合   JR武蔵五日市駅前 午前9時  (雨天決行、コースの変更もあります。)
コース  武蔵五日市駅→小峰公園→(尾根道)→金剛の滝→廣徳寺→武蔵五日市駅
解散   武蔵五日市駅 午後15時30頃
募集定員 40名(小学生以上、先着順で定員になり次第締め切ります。)
参加費  一般 1,000円 都岳連会員 800円(保険代・資料代など)小学生は無料
持ち物  昼食、飲料水、行動食(飴や菓子など)、雨具、帽子、手袋や軍手、
     軽登山靴やトレッキングシューズなど、ハイキングスタイルでご参加ください。

参加申し込みと問い合わせ
     申込期間  9月10日(月)から10月11日(木)まで
p20180730qrivententy.png     1.Web(QRコード)やメールで都岳連事務局へご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/都岳連会員
      Email:※都岳連事務局宛に
      Tel:03-3526-2550(月曜日から金曜日の13時から17時)
      Fax:03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
       ※料金は各銀行でATMなどの利用条件でご確認下さい。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。

山の日とは山の恵みに感謝し、そして美しく豊かな自然を守り次の世界へ引き継ぐことを深く心に刻み付ける日として制定されました。
小峰公園は、五日市丘陵の中に貴重な自然が残り、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。
金剛の滝は両岸が狭まった沢の奥にあり、前の滝はすぐに見られますが、本滝は手彫りのトンネルを抜けないと見られません。滝の脇の崖に金剛仏が彫られています。一見の価値ありです。

主催   公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
     美しい大切な自然を末永く子孫に引き継ぐために自然環境を考えてみましょう。

p20180728pond.jpgあきる野市近辺で日本列島誕生や暮らしの歴史を訪ねる初心者向けの地質、地学、歴史などの観察会、おもしろ地球観察会のご案内です。
今回は、秋留台地でヒトが暮らし始めた頃の遺跡に焦点を当てます。秋留台地の段丘や湧水はどういう仕組みでこの地に生まれたのか、それはヒトの暮らしにどのように関わってきたのか、今から15,000年程前にヒトは何故この秋留台地を選んで暮らし始めたのかなどをご紹介します。
今回も、あきりゅうジオの会の方々のご協力をいただき充実した内容です。奮ってご参加下さい。

期日   2018年 9月15日(土) 8:50 集合 JR東秋留駅:五日市線 (雨天決行)
コース  東秋留駅→八雲神社→寶清寺周辺湧水→法林寺(段丘上から秋川等景観)→清水公園湧水→
     小川湧水群→前田耕地遺跡 (昼食) →二宮神社お池→広済寺(湧水・田中丘隅回向墓)→
     秋留大地と地下水・湧水→二宮神社(二宮遺跡)→二宮考古館→東秋留駅
解散   JR東秋留駅 午後15時頃
募集定員 30名 小学生以上
申込期間 8月1日(水)から9月12日(水) 先着順、定員になり次第締め切ります。
参加費  一般 1,500円 都岳連会員 1,300円(保険代・資料代含む、小学生は無料)
持ち物  昼食、行動食、飲料水、雨具、手袋などハイキングスタイルで。
      ウォーキングシューズか軽登山靴を推奨。

今回ご案内する地域は、秋留台地の東端部分で、東を一級河川である多摩川が流れ、北は平井川、南は秋川によって形成された台地です。特に南を流れる秋川による河岸段丘が発達し、その段丘崖からはたくさんの湧水が流れ出し、いくつもの湧水池や湧水を集めた川が流れています。その水により昔から水田地帯として発達してきました。近年の市街化によりその姿は変化していますが、いまだに枯れることなく湧き続け、流れ続ける清涼な水は市民の癒しの場になっています。また、この地では縄文時代から中世に至るまでの様々な遺跡や遺物が発見されています。

p20180730qrivententy.png参加申し込みと問い合わせ
    1.都岳連事務局へWeb(QRコード)やメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel:03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax:03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
       ※料金は各銀行でATMなどの利用条件でご確認下さい。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「おもしろ地球観察会参加費」と書いて下さい。

※日本列島の地質の骨格構造や列島誕生時のドラマの跡などを訪ねてきた、おもしろ地球観察会は、今回から秋に実施することになりました。

主催   公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
     美しい大切な自然を末永く子孫に引き継ぐために自然環境を考えてみましょう。
p20170604start.jpg 6月は環境月間、6月5日は世界環境デーです。公益社団法人東京都山岳連盟 自然保護委員会ではこれに合わせて"東京都の山"高尾山に登って清掃活動、自然環境保全などを訴える「高尾山クリーンキャンペーン」を実施します。新緑に彩られた高尾山はこの時期、杉の大木に着生する蘭の一種、セッコクの花が満開になるなど魅力にあふれています。
 当日の登山コースは、一般の方が歩きやすい京王線の高尾山口駅から薬王院経由で山頂に至る1号路をはじめ6号路、稲荷山コースなど3つのコースから山頂を目指します。各コースとも山のベテランが先導します。ご家族連れでの参加も歓迎です。
 ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。

実施日  2018年6月3日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前広場 午前9時
     (都岳連の清掃山行を示す青い横断幕が目印です)
事前申込 不要です。※1 当日、集合場所に直接お越しください。
     受け付け時に傷害保険に加入しますので、必ず参加者名簿にご記入ください。
     グループの場合は、作成した名簿の提出でも受付可能です。(氏名、住所、電話番号)
     スタッフとしてご協力頂ける都岳連所属の自然保護指導員の方は事前にメールでご連絡下さい。

参加費  一人200円 (保険代として現地で集金しますので100円玉をご用意ください)
持ち物  昼食、飲料水、飴などの行動食、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイル、歩きやすい靴でご参加ください。
     特にお子様は長袖、長ズボンの着用をお勧めします。(すり傷やマダニ対策)
解散   午後13時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて終了、解散となります。※2
主催   公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へメールか電話でお願いいたします。
     E-mail: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)

 この時期は、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花が咲いて、参加した皆さんが楽しまれています。双眼鏡か望遠鏡があれば杉の木などに着生するランのセッコクの花もよく見えます。
 当日は山登りの基礎講座、梅雨時や夏山に関する気象講座、植物観察なども予定しています。
 お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。

※1 職域など多人数の団体で参加される方は予め都岳連事務局にお問い合わせください。
※2 山頂での解散となりますが、尾根道経由で城山から日影バス停まで自然観察を兼ねたクリーンハイクを行ないますので、ご希望の方はご参加ください。現地で参加者を募ります。
p20160605wansho.jpgのサムネイル画像

公益社団法人 東京都山岳連盟では、公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会※の自然保護指導員規定に基づき、自然保護指導員の認定講習を実施いたします。

山岳環境の保護・保全活動に関心のある会員皆様のご応募をお待ちしております。また、自然保護指導員のいない山岳会などにおかれましては、この機会に自然保護指導員のご推挙をお願いいたします。
自然保護指導員の認定は、9月から10月ごろに予定しています。資格期間は、認定から2023年3月31日までで、更新が可能です。

募集期間:5月 1日(火)~6月 1日(金)
応募対象:
    1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。
    2)入山日数が多く山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行出来る方。
    3)机上・実地講習会を受講できる方。
定員:20人(定員になり次第締め切りますので早めに申込んで下さい)
講習および登録費用:
    講習会受講費:5,500円(資料代、運営費、保険代、2019/1月研修会含む)
    登録諸費用 :4,500円(指導員章、登録証、登録等の事務費用)
    ◎既に自然保護保護指導員の方も、2,500円の参加費で受講できます。
机上・実地講習会
    2018年 6月10日(日) 9:20〜17:00  雨天の場合は6月24日(日)へ延期
    集合 :JR武蔵五日市駅 9:00  解散は、十里木 16:30~17:00ごろ
    内容 :生物(猛禽類)の多様性と生態「大空から見た多様性」、自然保護活動について
    講師 :森林レンジャーあきる野
          9:20~11:00頃 机上講習
         11:15~16:30頃 実地講習 金毘羅山周辺
    持ち物:雨具、昼食等、飲料、筆記用具、双眼鏡、自然保護指導員新規申請書
    服装 :ハイキング装備、軽登山靴程度

申込み:都岳連事務局
    E-mail: ※都岳連事務局宛に
    返信がない場合は、メールアドレスの誤りや、インターネットでの障害が考えられますので、再度ご連絡をお願いいたします。
    03-3526-2550 (月曜日~金曜日 13時~17時)

受付後に全額、10,000円をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然保護指導員新規」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

自然保護指導員新規申請書は、ご記入の上、講習会にご持参下さい。
    PDF形式の申請書は、→こちらからダウンロードできます。


都岳連自然保護委員会は、御前山のカタクリパトロールと水質調査、雲取山での定点観測、トイレ調査や一般の方を対象とした春と秋の自然観察会、高尾山クリーンキャンペーンなどの自然を守る活動を定期的、継続的に推進しています。

※ 公社)日本山岳協会は、平成29年4月に、公社)日本山岳・スポーツクライミング協会と名称変更をしています。

都岳連 自然保護委員会の2018年度イベントのご案内です。

一般の方や自然保護指導員の方を対象としたイベントのご案内です。各イベントの詳細については、個別のイベントの案内にてご確認ください。
また、自然保護委員会のその他のスケジュールについては、→平成30年度 都岳連 自然保護委員会 予定表を参照下さい。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、登山道での監視や分布の調査などを行います。
 対象:自然保護指導員

  4月11~5月6の開花期 個別に監視や分布の調査
  4/14(土) 4/23(月) 5/6(日) カタクリの分布の固定調査日

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  4月22日(日) 春の自然観察会(奥多摩 御前山)

● 高尾山クリーンキャンペーン
 環境月間に合わせて、清掃や自然に優しい登り方などを考えるボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  6月 3(日)高尾山クリーンキャンペーン

● 自然保護指導員の募集
 (公社)日本山岳・スポーツクライミング協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  5/1~6/1 受付期間
  6月 10(日)自然保護指導員 机上/実地講習会 御前山周辺

● おもしろ地球観察会
 地質、地形、段丘、川の流れ、幻の五日市湖など変化に富んだ秋川流域の地学観察のポイントを歩いて地球形成の不思議を見ます。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  9月15(土) おもしろ地球観察会(JR五日市線 東秋留駅周辺)

● 秋の自然観察会 山の日制定記念イベント
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  10月14(日)秋の自然観察会(爽秋の里山と金剛の滝)

● 自然保護指導員の更新手続き
 都岳連で登録、更新をされた(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会 自然保護指導員で、2019年3月31付けで資格が終了となる皆様の更新手続きを行います。詳細は後日お知らせする案内をご覧ください。
 対象:2014年(平成26年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。

  11月から1月ごろを予定 自然保護指導員 更新受付

● 日山協 自然保護指導員 研修会(公開)
 詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規申請者、都岳連会員、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  2019年1月27日(日)13:30~16:30 国立オリンピック記念青少年総合センター

P20160416katakuri.jpgのサムネイル画像

公益社団法人東京都山岳連盟自然保護委員会ではカタクリの群生で知られる奥多摩御前山でカタクリの保護のために保護柵を設置するなどのパトロールを20年にわたって実施してきました。併せて簡易トイレブースを設置、携帯トイレを紹介して山のトイレマナーの啓もう活動も行ってきました。
これらの活動が奏効し、カタクリの盗掘や踏み付けは減り、携帯トイレの認知度も上がりました。
しかし、近年、奥多摩山域でもシカの生息数が爆発的に増え、樹木や山野草のシカによる食害は深刻なものとなっており、カタクリも例外ではありません。
このような状況下、昨年度よりカタクリパトロールの活動内容を見直すことにしました。自然保護指導員の皆様の協力を頂きながら、カタクリの分布状態を調査し、データを集めて分布地図を作成します。
狩猟などによるシカ生息数の調整効果を待つ間、森を守る手段としては防鹿柵の設置が有効なものと考えられ、今後、防鹿柵をどこに設置すべきかを行政に働きかけるためにも、カタクリ群落の分布推移の把握は必要であると思います。
つきましては、次の要領による分布調査へのご協力をお願いいたします。

【カタクリパトロールの実施要領 2018年】

期間: 4月11日(金)~5月6日(日) *開花状況により延長もあります
場所: 御前山に至る登山コース

調査概要:
 この期間中に、自然保護指導員の方には自由な日程・コースで、次の手順で調査をして頂き、自然保護委員会宛にご報告をお願いします。
① 登山コース上から観察できる範囲で、カタクリの群落を分布調査シートに記入します。
   群落の定義と記入方法は、記載例を参照下さい。
   分布調査シートと記載例は、ダウンロードのリンクから入手下さい。
② 証跡として、その場所の写真を撮ります。
③ 調査結果をメール、またはご郵送にてご報告下さい。
   分布調査シート、写真(代表的、特徴的なもの絞って下さい)
   なお、メールでのご報告の際は、容量制限を超えないように写真は3枚程度に分けて送って下さい。

参加申し込み: 4月8日(火)まで
p201810qrmailshizen.png  次の事項をご記入の上、メールかFaxでエントリーをお願いします。
  住所、氏名、年令、電話か携帯電話番号、緊急連絡先、
  ボランティア保険に加入希望の方はその旨、
  調査日、調査コース
  メール: 都岳連事務局 宛へ
  郵送の場合:〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10パークサイドセブン2階
   公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
   Tel:03-3526-2550 (月曜日から金曜日の13時から17時)

◎1年間有効のボランティア保険に加入をご希望の方、300円の保険料は各自ご負担いただきます。お支払い方法は別途ご連絡します。
 なお、ボランティア保険証のお渡しは後刻となりますが、4月11日から翌3月31日まで有効です。万が一事故等起こりましたら上記申込先にご連絡下さい。

◎なお、8日までのエントリーに間に合わない方も、自由に日時とコースを選び、安全に十分留意された上で調査・ご報告いただきますようよろしくお願いいたします。また、参加される方はご自分で山岳保険などへご加入されることを推奨いたします。

「山の自然が崩壊する 続・深刻化するシカの被害」をテーマとして山岳団体自然環境連絡会が主催する第2回山岳自然環境セミナーが、平成30年3月11日(土)に国立オリンピック記念青少年総合センター行でわれました。

p20180311yamasizensemina1.jpg p20180311yamasizenseminatgk.jpg

多くの方にシカの被害の現状を認知していただきたい。


(1)基調講演
  ヨーロッパ狩猟の過去と現在 ―狩猟権から動物の尊厳まで―
    講演者 駒澤大学名誉教授 野島 利彰 氏
(2)パネルディスカッション
  山岳地のシカ対策、共生を促進するための課題

近年、日本列島の各地でニホンジカ(以下「シカ」と表記)の個体数が急激に増加し、その生息域が高山・亜高山帯にまで拡大し、山岳地の生態系に深刻な影響与えています。シカの被害として、森林の衰退、希少植物の消失、土壌の浸食などが発生し、わが国の豊かな生物多様性を守る上で、一刻も放置できない問題となっています。登山者も、山岳地域でその状況をつぶさに見ており、山を愛する者として何らかの行動をすべきと考えております。

p20180306nirinso.jpg

『奥多摩・御前山へ春の花々を訪ねる春の自然観察ハイキング』奥多摩町、春の観察会2018年のご案内です。

新緑燃える林道から沢沿いの道を歩いて自然や山野草の観察を楽しみましょう。林縁ではイチリンソウ、ニリンソウ、チゴユリなどの春の花々が迎えてくれます。春の息吹、森の癒しを存分に感じながら山の一日をご堪能ください。当日は山慣れたリーダーが同行して自然を解説します。

期日   2018年 4月22日(日)
集合   JR青梅線・奥多摩駅前 9時20分
     *9時30分発の鴨沢西行バスに乗ります。
コース  奥多摩駅<バス>境橋バス停→栃寄り沢入口→トチノキ広場(昼食休憩・トイレ)→
     奥多摩都民の森 体験の森(見学・トイレ)→境橋バス停<バス>奥多摩駅
解散   奥多摩駅 午後16時頃
募集定員 30名(小学5年以上、先着順で定員になり次第締め切ります)
参加費  一般 1,500円 都岳連会員 1,300円(保険代・資料代など)小学生は無料
     バス代 480円(往復)が別に必要です。
持ち物  昼食、飲料水、飴などの行動食、雨具、帽子、手袋や軍手など、
     軽登山靴などの歩きやすい靴、ハイキングスタイルでご参加ください。
     ストックは先にプロテクタ―を付けてご使用ください。

参加申し込みと問い合わせ
p201810qrmailshizen.png      申込期間  3月14日(水)から4月18日(水)まで
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/都岳連会員
      Email:※都岳連事務局宛に
      Tel:03-3526-2550(月曜日から金曜日の13時から17時)
      Fax:03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
       ※料金は各銀行でATMなどの利用条件でご確認下さい。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。

参考:JR時刻表 *帰りは変わることがあります。
 行き 新宿駅  7:44発→奥多摩駅 9:17着(ホリデー快速おくたま3号)
 帰り 奥多摩駅 16:18発→東京駅 18:03着(ホリデー快速おくたま4号 東京行)
    奥多摩駅 16:54発→東京駅 18:36着(ホリデー快速おくたま6号 東京行)

主催   公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
     美しい大切な自然を末永く子孫に引き継ぐために自然環境を考えてみましょう。

「山の自然が崩壊する 続・深刻化するシカの被害」をテーマとして山岳団体自然環境連絡会が主催する第2回山岳自然環境セミナーが行われます。多くの方にシカの被害の現状を認知していただきたい。

以下、参照先のWebページから
近年、日本列島の各地でニホンジカ(以下「シカ」と表記)の個体数が急激に増加し、その生息域が高山・亜高山帯にまで拡大し、山岳地の生態系に深刻な影響与えています。シカの被害として、森林の衰退、希少植物の消失、土壌の浸食などが発生し、わが国の豊かな生物多様性を守る上で、一刻も放置できない問題となっています。登山者も、山岳地域でその状況をつぶさに見ており、山を愛する者として何らかの行動をすべきと考えております。

第2回山岳自然環境セミナーの詳細情報はこちらから↓
https://www.jma-sangaku.or.jp/conservation/yaseichoju/static/shikaseminar.html

日時: 平成30年3月11日(土) 午前10時30分~午後5時(受付開始10時)
場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟501号室
参加費:500円(当日集金)
主催: 山岳団体自然環境連絡会
内容:
(1)基調講演
  ヨーロッパ狩猟の過去と現在 ―狩猟権から動物の尊厳まで―
    講演者 駒澤大学名誉教授 野島 利彰 氏
(2)パネルディスカッション
  山岳地のシカ対策、共生を促進するための課題

p20170305akipawa.jpg あきる野市五日市近辺で日本列島誕生の歴史を訪ねる初心者向けの地質、地学、歴史などの観察会、おもしろ地球観察会のご案内です。[終了]
今回は、五日市の奥の手にある戸倉・星竹周辺に焦点を当て、戸倉城山にある五日市川上構造線の断層崖をよじ登りながら観察します。あきりゅうジオの会の方々のご協力をいただき充実した内容です。奮ってご参加下さい。

構造線のミステリー(仏像構造線と五日市川上構造線)、天明の大飢饉はどうして起きてそれを救ったのらぼう菜・ところ芋とは?
さらに、五日市が市で栄える中で、戸倉はなぜ「政府から優良自治体」の表彰を受けたか、また江戸の街の開発・発展に多きな寄与をしてきた戸倉・星竹集落の木材業とは?など。今もほとんどそのまま残されている集落の構成を観察しながら、歴史の不思議にも迫ります。

期日   2018年 3月 4日(日) 08:50 JR武蔵五日市駅集合
       ※09:00発 数馬行きバスに乗車
コース  (バス)西小中野BS下車→子生神社(のらぼう菜の碑)→沢戸橋下(チャートの断層岩)→
     久保河原(千枚岩露頭)→三島・武多摩神社(平安時代の不動尊立像・武州南一揆)→
     光厳寺→断層崖・戸倉城山城址→西戸倉→星竹(土場・儀三郎日記)→戸倉BS(バス)武蔵五日市駅
解散   武蔵五日市駅 午後15時30分頃
募集定員 35名 中学生以上(先着順、定員になり次第締め切ります。)
参加費  一般 1,000円 都岳連会員 900円(保険代・資料代含む)別にバス代 380円(往復)
持ち物  昼食、行動食、飲料水、雨具、防寒具、手袋や軍手などハイキングスタイルで、
     軽登山靴かトレッキングシューズ(やや急な岩の道を登ります、滑らない靴で、杖も有効)

p201810qrmailshizen.png 参加申し込みと問い合わせ
     申込期間  1月24日(水)から3月1日(木)
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel:03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax:03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
       ※料金は各銀行でATMなどの利用条件でご確認下さい。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「おもしろ地球観察会参加費」と書いて下さい。

主催   公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
     美しい大切な自然を末永く子孫に引き継ぐために自然環境を考えてみましょう。

(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)自然保護指導員 更新手続きについて

(公社)東京都山岳連盟から自然保護指導員の登録、更新を行い有効期限の5年を迎える方は更新の時期となります。更新の対象になる自然保護指導員の方には、来年度からも引き続き自然保護指導員としてご活躍いただきたく、更新の手続きをお願い申しあげます。

1.更新の対象者について
 自然保護指導員 証明書の有効期限が、平成30年3月であることで確認できます。
これは、2013年(平成25年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。

2.更新のための条件について
 都岳連自然保護委員会主催の2013年4月から2018年1月の何れかの行事に参加

  • 自然保護指導員の研修会
  • カタクリパトロール
  • クリーンキャンペーン(清掃山行)
  • 自然観察会(春、秋)
  • おもしろ地球観察会
なお、事情によりこれらの条件が充足出来ない場合はご相談ください。

3.更新の手続について
(1)更新申請書に必要事項を記入の上、都岳連事務局にメール、またはご郵送ください。
 更新手続きの案内と更新申請書は、→こちらよりダウンロードできます。
   (Adobe Readerなどで表示、印刷できます)
(2)更新料(更新料、および事務手数料) 3,000円をどちらかの方法でお振込みください。
  ●郵便振替払込書で入金する場合
   郵便振り替口座番号 00130-9-317605
   振込先名称    (社)東京都山岳連盟
   払込書の通信欄に「自然保護指導員 更新料」と書いて下さい。
  ●銀行振り込みで入金する場合
   ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
   口座番号 0317605 貯金種目 当座
   名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
   振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
   例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

(3)申し込みの期間は、2017年11月20日(月)から2018年1月19日(金)まで

4.問合わせ先
 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F
 (公社)東京都山岳連盟 事務局
  電話 03-3526-2550(月から金の13時から17時)
  Eメール: 都岳連事務局 宛へ

5.自然保護指導員の研修会について
 更新の条件にある自然保護指導員の2017年度の研修会には、ぜひご参加ください。
 

公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)では、自然保護指導員制度を定め、日本の山岳各地の自然環境の保全に寄与する活動をすすめております。この研修会は、既に指導員で活躍している方々、これから指導員を志す方々に向け、指導員としての在り方や自然への一層の理解などにつき研鑽の機会を提供するものです。
日時:  2018年1月21日(日) 13:30 から 16:30
対象:  自然保護指導員、山岳環境保護に関心のある方など
参加費: 500円(資料代として)
    当日に受付にてお支払いください。なお、2017年度新規登録指導員は不要です。
会場:  国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟409号室
     東京都渋谷区代々木神園町3-1 URL https://nyc.niye.go.jp
     最寄り駅: 小田急線参宮橋駅から 徒歩約8分
申し込み:都岳連事務局へ次の情報とともにメールか電話で申し込んでください。
     「自然保護指導員研修会参加希望」、氏名、連絡先、(所属団体名)
     Eメール: ※都岳連事務局宛に
     Tel:  03-3526-2550 (月から金曜日の13時から17時)
締め切り:2018年1月19日

プログラム
・自然保護指導員について JMSCA自然保護常任委員会より報告
・関東地区各県岳連自然保護委員会活動報告、など
・基調講演 「人と森のかかわり」
  米倉 久邦 氏
  元共同通信論説委員長、森林インストラクター、森林ジャーナリスト

なお、この研修会は都岳連に所属する自然保護指導員の更新の条件にもなります。2018年3月末に自然保護指導員資格を更新の方、及び昨年度更新時期に更新手続きが未了な方は、ふるってご参加のほどお願いいたします

pdf形式資料のダウンロード
  自然保護指導員研修会・公開講演会のご案内 2017年
山の日記念 自然観察会: 里山歩きで見つける生き物の息づかい[台風のため中止になりました]

奥多摩の玄関口、あきる野市の里山でシカやイノシシ、猛禽類などの糞や食痕、獣道を見つけ、野生動物の気配を感じる観察会です。生き物目線の自然環境を知り、生物多様性や自然の面白さが発見できます。
今回は奥山と里山の多くの野生動物が関わる「横断山」を歩きます。
里山のオオタカと奥山のクマタカが出会う峰、ニホンザル、ホンドテンなどの哺乳類や森林性の冬鳥が多く見られる豊かな森。様々なコントラストを実感できる山歩きです。
また、東方面に広がる西多摩平野、及び、西方面に広がる奥山の展望が楽しめ、比較的短いコースの中で東京の代表的な自然と触れ合うことができます。
講師は、あきる野市森林レンジャーの皆さんにお願いいたしました。

期日: 10月29日(日)
集合: JR武蔵五日市駅 午前9時
コース:JR武蔵五日市駅...バス...荷田子~戸倉城山...バス...JR武蔵五日市駅 15:30頃解散
    歩程は約4時間半。雨天決行。(天候によってはコースを変更することがあります。)
参加費:2,000円(保険料、資料代など)、
    そのほかにバス代として600円程度かかります。
    都岳連会員、JRO加入者は1,800円。
定員: 25名(中学生以上。定員になり次第締め切ります。)
持ち物:昼食、飲料水、飴などの行動食、雨具、帽子、軽防寒具、軍手など
    ハイキングスタイルで、靴はハイキングシューズなど歩きなれたものでお越しください。
主催:(公社)東京都山岳連盟自然保護委員会

申し込みの手順と問い合わせ
p201810qrmailshizen.png     申し込期間  9月13日(水)から 10月26(木)まで
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「生き物観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

美しい、大切な自然を末永く、子孫に引き継ぐために、いっしょに自然環境を考えてみましょう。

p20131110icho.jpg爽秋の武蔵五日市エリアの山あいを歩き、静けさの中に川の流れや滝の音、小鳥の鳴き声、秋の植物などをご一緒に楽しみましょう。
東京から近く秋の一日を歩くには程よい奥多摩の入り口、山や谷、多くの森などが生物多様性を育む地域です。多様な生き物たちがお互いにつながり、支え合って生きています。美しい、大切な自然を末永く、子孫に引き継ぐために、自然環境保全も考えてみましょう。

金剛の滝は両側が狭まった沢の奥にあり、前の滝は直ぐに見られますが、本滝は手掘りのトンネルを抜けないと見られません。滝の脇の崖には修行者が昔に掘ったと思われる金剛仏があります。

期日  2017年10月15日(日)

集合  JR五日市線 武蔵五日市駅前 午前 9時 ※注
     雨天決行(コースを変更します)
参加費 1,000円(保険料、資料代など)
    都岳連の会員は800円、 小学生は無料
定員  30名 小学5年生以上(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 武蔵五日市駅前〜佳月橋〜沢戸橋〜金剛の滝〜廣徳寺〜阿伎留神社〜武蔵五日市駅
    当日は班単位での行動になります。
解 散 武蔵五日市駅 16時ごろを予定
持ち物 昼食、飲料水、飴などの行動食、雨具、帽子、軍手など、
    軽登山靴かトレッキングシューズで、ハイキングスタイルでご参加ください。
    なお、登山ストックを使われる方は先端のプロテクタを付けて使用下さい。
申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  9月4日(月)〜10月11日(水)
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。p201810qrmailshizen.png
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

ミニハイキング講座、地形や気象などの自然に関するお話しも企画しております。
お一人やご家族、友人をお誘いしてのご参加もお待ちしております。初秋の奥多摩の自然を楽しみましょう。

※注 9時着の電車:
 ホリデー快速あきがわ3号(武蔵五日市行、車両位置確認下さい) 新宿 7時44分発⥤武蔵五日市 8時48分着

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F
公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会

p20130602takao02.jpgのサムネイル画像

 6月は環境月間、6月5日は世界環境デーです。公益社団法人東京都山岳連盟 自然保護委員会ではこれに合わせて"東京都の山"高尾山に登って清掃活動、自然環境保全などを訴える「高尾山クリーンキャンペーン」を実施します。新緑に彩られた高尾山はこの時期、杉の大木に着生する蘭の一種、セッコクの花が満開になるなど魅力にあふれています。
 当日の登山コースは、一般の方が歩きやすい京王線の高尾山口駅から薬王院経由で山頂に至る1号路をはじめ6号路、稲荷山コースなど3つのコースから山頂を目指します。各コースとも山のベテランが先導します。ご家族連れでの参加も歓迎です。
 ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。


実施日  2017年6月4日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前広場 午前9時
     (都岳連の清掃山行を示す青い横断幕が目印です)
事前申込 不要。※1 当日、集合場所に直接お越しください。
     受け付け時に傷害保険に加入します。*必ず参加者名簿にご記入ください。
     都岳連所属の自然保護指導員の方は→こちらをご覧下さい。

参加費  一人100円 (保険代として現地で集金しますので100円玉をご用意ください)
持ち物  昼食、飲料水、飴などの行動食、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイル、歩きやすい靴でご参加ください。
     特にお子様は長袖、長ズボン着用をお勧めします。
解散   午後13時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて終了、解散となります。※2
主催   公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へメールか電話でお願いいたします。
      E-mail: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)

 当委員会では、国連が定めた6月5日の世界環境デーに一番近い6月第一日曜日に、この企画を20年近くも続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花が咲いて、参加した皆さんが楽しまれています。また、双眼鏡か望遠鏡があれば杉の木などに着生するランのセッコクの花もよく見えます。
 当日は山登りの基礎講座、気象講座、植物観察なども予定しています。
 お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。

※1 職域など多人数の団体で参加される方は予め都岳連事務局にお問い合わせください。
※2 山頂での解散となりますが、希望者には尾根道を小仏峠から小仏バス停まで自然観察を兼ねてご案内します。現地で参加者を募りますので、ご希望の方はご参加ください。

都岳連自然保護委員会の2017年度イベントのご案内です。
イベントの詳細については、個別のイベントのご案内にてご確認ください。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、登山道での監視や分布の調査などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月1~5月31の開花期 個別に監視や分布の調査
  4月15(土)カタクリの分布の集中調査日

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  5月14(日)春の自然観察会(七代の滝から御岳山、急登あり)

● 高尾山クリーンキャンペーン
 環境月間に合わせて、清掃や自然に優しい登り方などを考えるボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  6月 4(日)高尾山クリーンキャンペーン

● 自然保護指導員の募集
 公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  6月 7(水)自然保護指導員 机上講習会 都岳連事務所
  6月 11(日)自然保護指導員 実地講習会 御前山周辺

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  10月15(日)秋の自然観察会(金剛の滝)

● 自然保護指導員の更新手続き
 都岳連で登録、更新をされた日本山岳協会 自然保護指導員で、2018年3月31付けで資格が終了となる皆様の更新手続きを行います。詳細は後日お知らせする案内をご覧ください。
 対象:2013年(平成25年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2012年に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方。)

  10月 2(月)から11月3(金)自然保護指導員 更新受付

● 日山協 自然保護指導員 研修会(公開)
 詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規申請者、都岳連会員、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  2018年 1月 21(日)国立オリンピック記念青少年総合センター

● おもしろ地球観察会
 地質、地形、段丘、川の流れ、幻の五日市湖など変化に富んだ秋川流域の地学観察のポイントを歩いて地球形成の不思議を見ます。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  2018年 3月 4(日)おもしろ地球観察会(JR五日市線 武蔵五日市駅周辺)

p20170330mitakefall.jpg

奥多摩の盟主である御岳山へ、南側の養沢から歩いて七代の滝を見て登ります。標高929mの御岳山は、古くから霊山として崇められてきました。奥多摩や秩父地方では、おいぬ様(狼)信仰が盛んであったので、御岳山の狛犬には狼像が鎮座しています。最近は、パワースポットとしても知られ、天空の宿坊は東京のマチュピチュと呼ばれることもあります。
七代の滝の風景と養沢林道からの山野草を観察して奥多摩の自然を楽しみましょう。

期日  2017年 5月14日(日)
集合  【JR五日市線】武蔵五日市駅前 AM 9時 ※注1
     雨天決行(コースを変更します)
参加費 1,000円(保険料、資料代など)
    都岳連の会員は800円、 小学生は無料
    なお、バス代などが別途1,350円かかります。※注2
定員  30名 小学5年生以上(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初級者向き (急な登りあり。班単位での行動になります)
    武蔵五日市駅 9:35発①バス⥤10:12着 上養沢→(林道)→七代の滝→長尾平→御岳神社→富士峰園地→御岳山駅ケーブルカー⥤滝本駅バス⥤JR御嶽駅
解散  16時30分ごろ 【JR青梅線】御嶽(みたけ)駅
持ち物 昼食、飲料水、飴などの行動食、雨具、帽子、軍手など、
    軽登山靴かトレッキングシューズで、ハイキングスタイルでご参加ください。
    また、登山ストックも役に立ちますが先端のプロテクタを付けて使用下さい。
申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  4月3日(月)から5月11日(木)
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

ミニハイキング講座、自然に関する講座などを企画しております。
お一人やご家族や友人をお誘いしてのご参加をお待ちしております。
新緑の奥多摩の自然を楽しみましょう。

※注1 9時着の電車:
 ホリデー快速あきがわ3号(武蔵五日市行) 新宿 7時44分発⥤武蔵五日市 8時48分着
※注2 1,350円の内訳:
 武蔵五日市駅⥤上養沢のバス代480円、御岳山駅⥤滝本駅のケーブルカー代590円、ケーブル下⥤JR御嶽駅バス代280円

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会

第1回 山岳自然環境セミナー「山の自然が崩壊する、深刻化するニホンジカの被害」[終了]

p20141125-d20141009t010210osusika.jpgのサムネイル画像

近年、日本列島の各地で二ホンジカの個体数が急激に増加し、その生息域が高山・亜高山帯にまで拡大し、山岳地の生態系に深刻な影響与えています。シカの被害として、森林の衰退、希少植物の消失、土壌の浸食などが発生し、わが国の豊かな生物多様性を守る上で、一刻も放置できない問題となっています。登山者も、山岳地域でその状況をつぶさに見ており、山を愛する者として何らかの行動をすべきと考えております。
本セミナーは、国立公園等の被害の現状、捕獲作業の状況、人間との共生、登山者から見た問題点などを紹介し、山岳地におけるシカ問題の緊急性を強く訴えるとともに、被害対策の促進をはかることを目的として開催いたします。
これからの自然保護、野生動物との共生を考える良い機会であり、多くの方々のご参加を期待します。

主催 山岳団体自然環境連絡会※
協力 環境省

◆日程:   2017年3月11日(土)13時~17時
◆開催場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター[センター棟102号室]
        (小田急線参宮橋駅から 徒歩約7分)
◆プログラム:

◎基調講演 「国立公園におけるニホンジカの被害と対策」
   講演者:環境省自然環境局国立公園課 専門官  笹渕 紘平

◎パネルディスカッション 「山岳地のシカ対策、共生を促進するための課題」
(1)パネリストからの報告
 ①「登山者から見たシカの問題」
   (公社)日本山岳ガイド協会 常務理事  武川 俊二
 ②「山の恵みとしてのシカと人間との共生について、林業と狩猟者の視点から」
   (株)柳沢林業 代表取締役  原 薫
 ③「南アルプス国立公園のシカ対策、現場からの報告」
    環境省南アルプス自然保護官事務所 自然保護官  仁田 晃司
 ④「山岳地おけるシカの捕獲」
   (一財)自然環境研究センター 上席研究員  青木 豊
(2)討議&質疑応答
   モデレーター:山岳団体自然環境連絡会 代表幹事  花村 哲也

プログラムの詳細は→こちらよりダウンロード出来ます。

◆参加費(資料代):500円
◆参加予定人数:  150人(どなたでも参加できます。)
◆申し込み:

・期日 2月28日まで。なお、定員に満たない場合は当日受付も可。
・都岳連会員は、次の都岳連事務局に、氏名、所属をご連絡ください。
  Email: 都岳連事務局 宛へ
  Tel:03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)  Fax:03-3526-2551
・一般参加者は、次の事務局にお申し込みください。
  山岳団体自然環境連絡会事務局(幹事団体:日本勤労者山岳連盟)
  Fax:03−3421−4782

※山岳団体自然環境連絡会構成メンバー:
(公社)日本山岳協会、日本勤労者山岳連盟、(公社)日本山岳会、(NPO法人)日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト、(公社)東京都山岳連盟、(公社)日本山岳ガイド協会、山はみんなの宝クラブ〕

あきる野市五日市近辺で日本列島誕生の歴史を訪ねる初心者向けの地質、地学、歴史などの観察会、おもしろ地球観察会のご案内です。[終了]

p20160306nakayamafall.jpg

御前山周辺、あきる野市五日市地域は、地球の歴史を訪ねる上で貴重な情報を提供してくれるエリアです。日本の骨格を構成している、秩父帯や四万十帯の地層をはじめとして、黒瀬川帯(4億2,000万年前の地層)なども身近に観察できます。

期日   平成29年 3月5日(日)
集合   JR五日市線 武蔵五日市駅前 午前8時50分
      雨天決行 (天候やコンディションによりコース変更)
コース  武蔵五日市駅→駅近くの駐車場(河岸段丘・奇獣パレオパラドキシア)→三内神社(伊奈石の石段)→天竺山伊奈石石切場跡→横沢入拠点施設(WC・昼食)
     →大悲願寺(石の観察)→釜淵の角礫岩(日本海拡大の引張り力・半地溝)→岩走神社(WC)→秋川(五日市町層群・伊奈石・ポットホール・地層の向きを示すソールマークなど)→武蔵五日市駅
解散   武蔵五日市駅 午後15時30分頃
持ち物  雨具、軽防寒具、昼食、行動食、飲料水、軍手などハイキングスタイルで、
     軽登山靴かトレッキングシューズ、ストックを推奨(残雪や霜対策)
参加費  700円※注 1,000円 (保険代、資料代、ガイド料)
募集定員 30名 中学生以上(先着順、定員になり次第締め切ります。)


おもしろ地球観察会は、日本列島が誕生した新第三紀中新世(1,500万年前)頃の五日市に焦点をあて、五日市町層群を観察しながら日本列島誕生の秘密に迫ります。
五日市町層群は、海底に積もったいくつもの堆積層が、列島誕生の変動により90°近くも立ち上がり、古い層から新しい層へと複数の地層が、あたかも木の年輪のように地表で観察できる、世界でもめずらしい所です。
伊奈石で有名な伊奈砂岩部層もその中にあります。伊奈石は、室町時代から江戸時代中頃まで盛んに切り出され利用されました。現在の五日市の伊奈は、信州伊那の石工達が移住・開拓した村といわれています。観察会ではこうした歴史も訪ねます。
今回は、あきりゅうジオの会(秋川流域ジオパーク推進会議のボランティアガイドの会)メンバーの皆さん方にガイドをお願いし、分かりやすく内容の濃い観察会を企画しました。

p201810qrmailshizen.png 参加申し込みと問い合わせ
     申込期間  1月25日(水)から3月2日(木)
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel:03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax:03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
       ※料金は各銀行でATMなどの利用条件でご確認下さい。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「おもしろ地球観察会参加費」と書いて下さい。

※注 ご案内の一部で参加費の表示に誤りがあったため、700円に変更いたしました。
   1,000円で受け付けた方には現地にて清算いたします。2/20

主催   公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
     美しい大切な自然を末永く子孫に引き継ぐために自然環境を考えてみましょう。

公社)日本山岳協会 自然保護指導員の2016年度研修会のご案内[終了]

公益社団法人日本山岳協会では、自然保護指導員制度を定め、日本の山岳各地の自然環境の保全に寄与する活動をすすめております。この研修会は、既に指導員で活躍している方々、これから指導員を志す方々に向け、指導員としての在り方や自然への一層の理解などにつき研鑽の機会を提供するものです。

日時: 2016年11月5日(土) 18:00から21:30
対象: 日山協自然保護指導員、山岳環境保護に関心のある方など
参加費: 500円(資料代として)
   当日にお支払いください。なお、2016年度新規登録指導員は不要です。
場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター[3F セ309号室]
最寄り駅: 小田急線参宮橋駅から 徒歩約7分

申し込み: 都岳連事務局へ次の情報とともにメールか電話で申し込んでください。
      「自然保護指導員研修会参加希望」、氏名、連絡先、(所属団体名)
    Eメール: koshu@togakuren.com
    Tel:  03-3526-2550 (月から金曜日の13時から17時)
締め切り: 11月2日

    プログラム
  • 自然保護指導員について 日山協自然保護常任委員会より報告
  • 関東地区各県岳連自然保護委員会活動報告、など
  • 基調講演 「日本の美しい山岳自然環境の復元と保護 -巻機山40年間の活動から学ぶ-」
      栗田 和弥 氏 東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科 自然環境保全学研究室
なお、この研修会は都岳連に所属する自然保護指導員の更新の条件にもなります。2017年3月末に自然保護指導員資格更新の方、及び昨年度更新時期に更新手続きが未了な方は、ふるってご参加のほどお願いいたします。


ご案内のpdf形式資料のダウンロード
  →自然保護指導員研修会のご案内 2016年

爽秋の青梅丘陵 ハイキングと自然観察会の写真による速報です。

2016年10月16日(日)秋晴れの青梅丘陵をハイキングしながら小さな秋を楽しむ自然観察会が行われました。
奥多摩の入り口、青梅丘陵は自然観察会として初めてのコースです。十分な下見をして植物の説明パネルを観察ポイントに設置して始まりました。
JR青梅線の石神前駅に午前9時10分に集合し、13人の参加者を迎えて3班での密着した観察会となりました。
青梅の里山では秋の花が迎えてくれました。春から夏に咲いていた草の実、木の実は赤やピンク、紺や黒と目を楽しませてくれました。

P20161016one.jpg p20161016kansatsu.jpg
p20161016kosiogama.jpg p20161016akinokirinso.jpg

石神前駅の踏切を過ぎてすぐにからすぐにツリフネソウなどが見つかりました。標高454メートルの三方山を回って、展望の良いところで昼食になり、奥多摩の地層についての解説がありました。また、ハイキングコースを歩いて矢倉台休憩所では森の生態系の説明がありました。
また、携帯トイレについての説明に対して購入された方もあり、自然保護についても理解していただきました。
石神前駅から休憩を含めて約6時間の観察会は15:30頃に青梅駅近くの梅岩時で閉会となりました。

咲いていたのは、ツリフネソウ、イヌタデ、ハナタデ、アキノキリンソウ、センブリ、ヤクシソウ、コシオガマ、カンアオイ、ガンクビソウ、ヤブミョウガ、セキヤノアキノチョウジ、コウヤボウキ、カシワバハグマ、キッコウハグマ、オケラ、ツルニンジンなど
実のついていたものは、ヤブラン、シオデ、ヤブコウジ、マンリョウ、ミヤマシキミ、クサギ、オトコヨウゾメ、ゴンズイ、ガマズミ、コバノガマズミ、イイギリなど
また、変わったところでは、コンテリクラマゴケが紺色に輝き、ツチグリが開いていました。

写真: 青梅駅付近の尾根道、石神前駅付近での観察、コシオガマ、アキノキリンソウ

2016年より8月11日は「山の日」として国民の祝日に制定されました。(公社)東京都山岳連盟の企画する山の日制定記念イベント「ふるさとの山を登ろう」の一つとして、主に生き物に注目した自然観察会を行います。 [終了]


奥多摩の玄関口、あきる野市の里山でシカやイノシシ、熊、猛禽類などの糞や食痕、獣道を見つけ、知らなかった野生動物の気配を感じる観察会を企画しました。 野生動物と人との軋轢の現実、生き物目線の自然環境を知り、生物多様性や生態系保全のあり方、自然の大切さ面白さがわかります。
今回の講師は、あきる野市森林レンジャーの皆さんにお願いいたしました。

自然観察会サブタイトル「里山歩きで見つける生き物の息づかい」

期日:  11月13日(日)
集合:  JR武蔵五日市駅 午前9時
コース: JR武蔵五日市駅〜樽〜金毘羅山〜落合〜十里木→バス→JR武蔵五日市駅15:30頃解散
     歩程は約4時間半、雨天決行。(天候によってはコースを変更することがあります。)

参加費 2,000円(保険料、資料代など)、帰りのバス代280円が別途必要です。
    都岳連会員、JRO加入者は1,800円。
定員  20名(中学生以上。定員になり次第締め切ります。)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
持ち物 昼食、飲料水、飴などの行動食、雨具、帽子、軽防寒具、軍手など
    軽ハイキングスタイルで、靴はハイキングシューズなど歩きなれたものでお越しください。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  10月11日(火)から11月10日(木)p201810qrmailshizen.png
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「山の日イベント参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

美しい、大切な自然を末永く、子孫に引き継ぐために、いっしょに自然環境を考えてみましょう。

(公社)東京都山岳連盟は山の日制定の趣旨を尊重し、また(公社)日本山岳協会が提唱する「ふるさとの山を登ろう」キャンペーンに賛同する形で、昭島市のモリパークアウトドアヴィレッジを舞台に、秋の一日を山を愛する皆さまと楽しい時間を過ごす山の日制定記念イベント「ふるさとの山を登ろう」企画しました。

P20160907sijiban.jpg

涼風を感じながら自然豊かな青梅丘陵を一緒に歩きませんか。

里山では行く秋を惜しむように咲く数々の花が迎えてくれます。実りの秋にふさわしく木の実もいっぱい。
青梅線の石神前駅から、好展望が得られる標高454メートルの三方山に登り、青梅丘陵を歩いて青梅駅に至る歩程約4時間の軽ハイキングコースを歩きます。
紅葉のメカニズム、生態系など自然の不思議を楽しく学びながら、改めて自然環境保全について考える一日にして頂きたいと思います。
山のベテランの案内で自然と触れ合いながら花の名前や樹木などを勉強しましょう。

期日  2016年10月16日(日)
集合  JR青梅線 石神前駅 午前9時10分 雨天決行(コースを変更)
        ※JR青梅線の参考時刻は→こちら
参加費 500円(保険料、資料代など)
    小学生以下は無料
定員  40名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初心者向き (班単位での行動になります)
    JR石神前駅~三方山~矢倉台~青梅鉄道公園~JR青梅駅
解散  16時ごろ JR青梅駅
持ち物 昼食、飲料水、飴などの行動食、雨具、帽子、軽防寒具、軍手など
    一般のハイキングスタイルで、靴はハイキングシューズなど歩きなれたものでお越しください。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間   9月12日(月)から10月13日(木)p201810qrmailshizen.png
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

ミニハイキング講座や自然に関する講座なども予定しております。
お一人でも、ご家族でも、友人をお誘いしてのご参加もお待ちしております。
❀美しい、大切な自然を末永く、子孫に引き継ぐために、自然環境を考えてみましょう❀

JR青梅線 参考時刻
○立川駅 奥多摩行 7:57発、石神前駅 8:36着
○立川駅 青梅行 8:25発、青梅駅で乗り換え、奥多摩行8:57発 石神前駅 9:04着
石神前駅は、各駅停車の電車が停車しますのでご留意ください。

(公社)東京都山岳連盟の企画する山の日制定記念イベント「ふるさとの山を登ろう」の一つとして、主に生き物に注目した自然観察は、やむを得ない事情により9月24日(土)から11月13日(日)に変更いたしました
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。変更後の日程で改めてご検討いただきますよう心からお願い申し上げます。

世界環境デーの2016年6月5日(日)に新緑の高尾山で行われたクリーンキャンペーンの写真による速報です。

朝まで小雨が残る天気のため、団体の参加予定者が参加中止となり、一般の参加者も20名ほどで例年と比べて少ない人数となりました。しかし、9時の開会式ごろから徐々に雨が上がって、高尾山の新緑を楽しみながらハイキングができました。高尾山口駅から高尾山山頂までゴミ拾いをしながら、他の人たちにも自然環境保護を訴えて清掃登山をしました。
高尾山山頂付近の終点では、雷などの気象の話があり、感謝状をお渡しして解散となりました。


参加者の皆さま、自然保護指導員の皆さま、ご協力ありがとうございました。

p20160605start.jpg p20160605end.jpgp20160605teikakazura.jpg p20160605suikazura.jpg

サイハイランやユキノシタ、セッコク、テイカカズラやウリノキなどの花が咲いていていました。シャガ、ウツギなどの花は今年も終わっていました。

ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。

写真:高尾山口駅前での開会式、高尾山山頂付近での閉会式、テイカカズラの花、スイカズラの花

   写真をクリックすると大きくなります。

p20160605wansho.jpg 公益社団法人 東京都山岳連盟では、公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員規定に基づき、自然保護指導員の認定講習を実施いたします。[終了]

山岳環境の保護・保全活動に関心のある会員皆様のご応募をお待ちしております。また、自然保護指導員のいない山岳会などにおかれましては、この機会に自然保護指導員のご推挙をお願いいたします。
自然保護指導員の認定は、9月から10月ごろに予定しています。資格期間は、認定から2021年3月31日までで、更新が可能です。

募集期間:5月31日(火)~6月30日(木)
応募対象:
    1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。
    2)入山日数が多く山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行出来る方。
    3)机上・実地講習会を受講できること。
定員:20人(定員になり次第締め切りますので早めに申込んで下さい)
講習および登録費用:
    講習会受講費:5,500円(資料代、講師料、保険代、11月研修会含む)
    登録諸費用 :4,500円(腕章、登録証、登録等の事務費用)

講習日:2016年 7月3日(日)机上・実地講習
    場所 :あきる野市 高尾・網代付近の秋川(天候により変更もあります)
    内容 :山の自然保護について、指導員の役割、里山の自然環境、あきる野台地の地理・地勢と人の関わり地形・地質から見た山の自然(東京の大地の生い立ち)。
    集合 :JR武蔵五日市駅 9:00  解散は、武蔵五日市駅周辺 17:00ごろ
    持ち物:ハイキング装備、筆記用具、自然保護指導員新規申請書、昼食

申込み:都岳連事務局
    E-mail: ※都岳連事務局宛に
    返信がない場合は、メールアドレスの誤りや、インターネットでの障害が考えられますので、再度ご連絡をお願いいたします。
    03-3526-2550 (月曜日~金曜日 13時~17時)

受付後に全額をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然保護指導員新規」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

自然保護指導員新規申請書は、ご記入の上、講習会当日にご持参下さい。
    PDF形式の申請書は、→こちらからダウンロードできます。

都岳連自然保護委員会は、御前山のカタクリパトロールと水質調査、雲取山での定点観測、トイレ調査や一般の方を対象とした春と秋の自然観察会、高尾山クリーンキャンペーンなどの自然を守る活動を定期的、継続的に推進しています。

p20130602takao02.jpgのサムネイル画像

6月5日は世界環境デーです。都岳連自然保護委員会ではこれに合わせて"東京都の山"高尾山に登って清掃活動、自然環境保全を訴える「高尾山クリーンキャンペーン」を実施します。 新緑に彩られた高尾山はこの時期、杉の大木に着生する蘭の一種セッコクの花が満開になるなど魅力にあふれています。
当日の登山コースは、一般の方が歩きやすい京王線の高尾山口駅から薬王院経由で山頂に至る1号路をはじめ、6号路、稲荷山コースなどから自由に選択して歩いて頂きます。各コースとも、山のベテランが先導します。ご家族連れでの参加も歓迎します。
ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。


実施日  2016年6月5日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (都岳連の清掃山行を示す青い横断幕が目印です)
事前申込 不要。当日、集合場所に直接お越しください。
     受け付け時に傷害保険に加入します。*必ず参加者名簿にご記入ください。
     都岳連所属の自然保護指導員の方は→こちらをご覧下さい。

参加費  一人100円 (保険代を現地で集金しますので100円玉をご用意ください)
持ち物  昼食、飲料水、飴などの行動食、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイル、歩きやすい靴でご参加ください。
解散   午後13時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散となります。
主催   公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へメールか電話でお願いいたします。
      E-mail: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)

 6月は環境月間です。当委員会では、国連が定めた6月5日の世界環境デーに一番近い6月第一日曜日に、この企画を20年近くも続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花が咲いて、参加した皆さんが楽しまれています。また、双眼鏡か望遠鏡があれば杉の木などに着生するランの「セッコク」の花もよく見えます。
 当日は山登りの基礎講座、気象講座、植物観察なども予定しています。
 お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。
 なお、職域など多人数の団体で参加される方は予め都岳連事務局にお問い合わせください。

※ 2015年には、マダ二の被害が発生しました。特にお子様は長袖、長ズボン着用をお勧めします。
※ 山頂での解散となりますが、希望者は尾根道を小仏峠から小仏バス停までご案内します。

緑風かおる里山と秘滝 自然観察会とハイキング:あきる野市

p20130309kongofall.jpg

緑あふれる五日市丘陵の里山を歩いて自然や山野草の観察を楽しみましょう。
田植えが済んだばかりの谷戸の風景を見ながら野の花咲き競う尾根道、そして金剛仏が見守る幽玄な滝を巡ります。
観察コースのゴールでは手作りの山菜汁と山菜の天ぷらをご賞味ください。

期日  2016年 5月15日(日)
集合  JR五日市線 武蔵五日市駅前 AM 9時
     雨天決行(コースを変更します)
参加費 1,800円(保険料、資料代、山菜汁と天ぷらなど)
    都岳連の会員は1,500円、 小学生以下は無料
定員  40名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初心者向き (班単位での行動になります)
    武蔵五日市駅→小峰公園→さくら尾根→金剛の滝→沢戸橋→秋川河畔
解散  15時30分ごろ 山菜汁会場(秋川の佳月橋、お帰りは武蔵五日市駅まで約20分)
持ち物 昼食、飲料水、飴などの行動食、食器、箸、雨具、帽子、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズでお越しください。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  4月1日(金)から5月11日(水)13日(金)p201810qrmailshizen.png
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

昔から里山、里地、田んぼとして利用されてきた小峰公園付近は、あきる野丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。
金剛の滝は、秘境と感じられる両側が狭まった沢の奥にあります。前の滝はすぐに見られますが、本滝は手掘りのトンネルを潜らないと見えません。昔に修行者が掘ったのでしょうか、滝の脇の崖に金剛仏が置かれています。
ミニハイキング講座、自然に関する講座などを企画しております。お一人でも、ご家族でも、友人をお誘いしてのご参加もお待ちしております。
新緑の里山の自然の中で、春の一日をお楽しみください。

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後 公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会

都岳連自然保護委員会の2016年度イベントのご案内です。
イベントの詳細については、個別のイベントのご案内にてご確認ください。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月16(土)17(日)、23(土)24(日)、29(祝) 奥多摩 御前山
  5月21(土) カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  5月15(日)春の自然観察会(金剛の滝)

● 高尾山クリーンキャンペーン
 環境月間に合わせて、清掃や自然に優しい登り方などを考えるボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  6月 5(日)高尾山クリーンキャンペーン

● 自然保護指導員の募集
 公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  5月31(火)から6月30(木)新規 自然保護指導員の募集
  7月 3(日)自然保護指導員 新規認定講習会

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  10月16(日)秋の自然観察会(青梅丘陵)

● 自然保護指導員の更新手続き
 都岳連で登録、更新をされた日本山岳協会 自然保護指導員で、2017年3月31付けで資格が終了となる皆様の更新手続きを行います。詳細は後日お知らせする案内をご覧ください。
 対象:2012年(平成24年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2011年11月に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方。)

  10月 3(月)から11月2(水)4(金)自然保護指導員 更新受付

● 日山協 自然保護指導員 研修会(公開、含む更新講習)
 詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規申請者、都岳連会員、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  11月 5(土)国立オリンピック記念青少年総合センター

● 山の日制定記念 自然観察会 里山歩きで見つける生き物の息づかい
 一般の皆さんのための野生動物を中心にした自然観察会です。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  11月13日(日) 里山歩きで見つける生き物の息づかい 山の日制定記念自然観察会

秋川上流の檜原村払沢の滝周辺を歩く初心者向けの地質、地学、歴史などの観察会、おもしろ地球観察会のご案内です。[終了]

【受付締めきりました。2/26】募集人数に達しましたので締め切りました。
アクセスいただきありがとうございました。これからのイベントでお待ちしています。

p20160207hassawafall.jpg

五日市から檜原村への道は、五日市-川上構造線という断層沿いの道です。この断層は金剛の滝付近から始まり、払沢の滝の滝壺を通り、遠く長野県の川上村まで続いているといわれています。ここは日本列島を構成している秩父帯と四万十帯の境界の一部でもあります。
今回は秩父帯のチャート石や四万十帯の泥砂岩互層のきれいな縞模様の岩、海底で起こった地滑りの褶曲など、特徴のある地形を観察します。これは遠く2億年前から日本列島が誕生し始めた1,500万年前、更には日本が海の底から今に至った歴史を訪ねる旅でもあります。
また、檜原村には古代から人の住んだ遺跡があります。御前山の登山道の途中にある中之平遺跡は、8,000年前の竪穴式住居跡といわれています。更にこの村には、戦国から江戸、明治から現代へと続く人々の暮らしの遺産が多数あります。時代を追いながら口留め番所跡、寛永から続く吉野家(明治2年再建)、1373年開山と伝わる臨済宗建長寺派の禅寺「吉祥寺」なども訪ねたいと思います。

期日   平成28年3月6日(日)
集合   JR五日市線 武蔵五日市駅前 午前8時30分 *9時発のバスを利用
      雨天決行 (状況によりコース変更)
コース  武蔵五日市駅〜(バス)〜本宿役場前〜払沢の滝〜(バス)〜武蔵五日市駅
解散   武蔵五日市駅 午後15時30分頃
持ち物  雨具、軽防寒具、昼食、行動食、飲料水、軍手などハイキングスタイルで、
      軽登山靴かトレッキングシューズを推奨
参加費  500円(保険料、資料代)
      現地で、バス乗車料金420円×2がこの他に必要です。
募集定員 30名 (先着順、定員になり次第締め切ります。)

p201810qrmailshizen.png 参加申し込みと問い合わせ
     申込期間  2月1日(月)〜3月3日(木)
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所
      Email※都岳連事務局宛に
      Tel:03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax:03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
       ※料金は各銀行でATMなどの利用条件でご確認下さい。
     (1)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
     (2)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「おもしろ地球観察会参加費」と書いて下さい。

ご参考<西東京バス>
武蔵五日市駅のバス乗り場:1番、出発:9時00分、行き先:数馬、下車:本宿役場前、乗車時間約20分、料金:420円

主催   公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
     自然保護 まずはあなたの 一歩から!

公社)日本山岳協会 自然保護指導員の2015年度研修会のご案内[終了]

公益社団法人日本山岳協会では、自然保護指導員制度を定め、日本の山岳各地の自然環境の保全に寄与する活動をすすめております。この研修会は、既に指導員で活躍している方々、これから指導員を志す方々に向け、指導員としての在り方や自然への一層の理解などにつき研鑽の機会を提供するものです。
日時: 2015年11月7日(土) 9:00から11:45
対象: 日山協自然保護指導員、山岳環境保護に関心のある方など
参加費: 500円(資料代として)
   当日にお支払いください。なお、2015年度新規登録指導員は不要です。
場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター[セ402号室]
最寄り駅: 小田急線参宮橋駅から 徒歩約7分
申し込み: 都岳連事務局へ次の情報とともにメールか電話で申し込んでください。
      「自然保護指導員研修会参加希望」、氏名、連絡先、(所属団体名)
    Eメール: koshu@togakuren.com
    Tel:  03-3526-2550 (月から金曜日の13時から17時)
締め切り: 11月4日
なお、この研修会は都岳連に所属する自然保護指導員の更新の条件にもなります。2016年3月末に自然保護指導員資格更新の方、及び昨年度更新時期に更新手続きが未了な方は、ふるってご参加のほどお願いいたします

pdf形式資料のダウンロード
  自然保護指導員研修会のご案内 2015年

プログラム
・自然保護指導員について 日山協自然保護常任委員会より報告
・関東地区各県岳連自然保護委員会活動報告など
・基調講演 「自然公園の現状と課題」
  NPO法人山のECHO理事  森 孝順 (たかより)氏
    (NPO法人山のECHO理事、元国立公園レンジャー、自然環境研究センター上級研究員・小笠原統括や財団法人自然公園財団 事務局長などを歴任)
    国立公園レンジャーの経験を交えて、山域で起きている困った問題とその対応状況について講演頂きます。

p20121111yokosawairi.jpgのサムネイル画像

「秋めく里山の自然」ハイキングと自然観察会のご案内:あきる野市、横沢入

秋のあきる野丘陵の里山を歩いて自然や山野草の観察を楽しみませんか。
生活に直結した人の手が加わった森、小川や田んぼなど、人間が自然と共存して生活をしてきた所が里山です。
コースの終了点には地元のあきる野市産のお土産があります。

期日  2015年10月18日(日)
集合  JR五日市線 武蔵五日市駅前 AM 9時 雨天決行(コースを変更)
参加費 900円(保険料、資料代、地元産のお土産など)
    小学生以下は無料
定員  50名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初心者向き (班単位での行動になります)
    武蔵五日市駅~横沢入~石山の池~天竺山~大悲願寺
解散  15時ごろ 大悲願寺(あきる野市、お帰りは武蔵五日市駅まで約20分)
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、雨具、帽子、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  9月14日(月)~10月15日(木)p201810qrmailshizen.png
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

五日市丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。
横沢入は、東京都が指定した横沢入里山保全地域、及び、野生動植物保護地区です。かつて開発の波がここにも押し寄せましたが、反対運動や保全活動により現在もその景観が保たれています。また、伊奈石の産地でもあり、その採石跡も見られます。

ミニハイキング講座、五日市の地勢、森の生態系の話なども予定しております。
お一人でも、ご家族でも、友人をお誘いしてのご参加もお待ちしております。
色づき始まる里山の自然の中で、秋の一日をお楽しみください。

p20130429shidoincrd.jpg 公益社団法人 東京都山岳連盟では、公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員規定に基づき、自然保護指導員の認定講習を実施いたします。

山岳環境の保護・保全活動に関心のある会員皆様のご応募をお待ちしております。また、自然保護指導員のいない山岳会などにおかれましては、この機会に自然保護指導員のご推挙をお願いいたします。
自然保護指導員の登録期間は、2020年3月31日までで、更新が可能です。

募集期間:5月26日(火)~7月3日(金)
応募対象:
    1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。
    2)入山日数が多く山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行出来る方。
    3)実地・机上講習会を受講できること。
定員:20人(定員になり次第締め切りますので早めに申込んで下さい)
講習および認定費用:
    講習会受講費:5,500円(実地・机上講習と研修会の資料代、講師料、保険代等)
    認定諸費用 :4,500円(腕章、認定証明書、登録等の費用、認定期間の通信費)

講習日:2015年 7月12日(日)机上・実地講習
    場所 :あきる野市五日市会館、城山付近(天候により変更もあります)
    内容 :山の自然保護について、指導員の役割、里山の自然環境、あきる野台地の地理・地勢と人の関わり。
    集合 :JR武蔵五日市駅 9:00  解散は、武蔵五日市駅周辺 17:00ごろ
    持ち物:ハイキング装備、筆記用具、自然保護指導員新規申請書、昼食

申込み:都岳連事務局
    E-mail: ※都岳連事務局宛に
    返信がない場合は、メールアドレスの誤りや、インターネットでの障害が考えられますので、再度ご連絡をお願いいたします。
    03-3526-2550 (月曜日~金曜日 13時~17時)

受付後に全額をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然保護指導員新規」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

自然保護指導員新規申請書は、ご記入の上、講習会当日にご持参下さい。
    PDF形式の案内と申請書は、→こちらからダウンロードできます。

都岳連自然保護委員会は、御前山のカタクリパトロールと水質調査、雲取山での定点観測、トイレ調査や一般の方を対象とした春と秋の自然観察会、高尾山クリーンキャンペーンなどの自然を守る活動を定期的、継続的に推進しています。

p20130602takao02.jpgのサムネイル画像

新緑の高尾山で清掃ハイキングなどのクリーンキャンペーンを実施します。
ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。

実施日  2015年6月7日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (東京都山岳連盟の青い旗が目印です)

申し込み 不要、集合場所に直接お集まりください。
     受け付け時に主催者負担で傷害保険に加入します。
     都岳連所属の自然保護指導員の方は→こちらをご覧下さい
参加費  無料
持ち物  昼食、水、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイルで参加してください。
解散   午後13時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散になります。
主催   公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へメールか電話でお願いいたします。
      E-mail: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)

 6月は環境月間です。当委員会では、国連が定めた6月5日の世界環境デーに一番近い6月第一日曜日に、この企画を20年近くも続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花が咲いて、参加した皆さんが楽しまれています。また、双眼鏡か望遠鏡があれば杉の木などに着生するランの「セッコク」の花もよく見えます。
 気象やハイキングなどの話もあります。お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。
 なお、多人数の団体で参加される方は予め都岳連事務局にお問い合わせください。

都岳連自然保護委員会の2015年度イベントのご案内です。[終了]
イベントの詳細については、個別のイベントのご案内にてご確認ください。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月18(土)から29(祝)奥多摩 御前山
  5月17(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  5月10(日)春の自然観察会(網代城山)

● 高尾山クリーンキャンペーン
 環境月間に合わせて、清掃や自然に優しい登り方などを考えるボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  6月 7(日)高尾山クリーンキャンペーン

● 自然保護指導員の募集
 公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  5月26(火)から7月 3(金)新規 自然保護指導員の募集
  7月12(日)自然保護指導員 新規認定講習会

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  10月18(日)秋の自然観察会(横沢入)

● 自然保護指導員の更新手続き
 都岳連で登録、更新をされた日本山岳協会 自然保護指導員で、2016年3月31付けで資格が終了となる皆様の更新手続きを行います。詳細は後日お知らせする案内をご覧ください。
 対象:2011年(平成23年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2010年11月に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方。)

  10月 1(木)から11月 7(土)自然保護指導員 更新受付

● 日山協 自然保護指導員 研修会(公開、含む更新講習)
 詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規申請者、都岳連会員、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  11月 7(土)国立オリンピック記念青少年総合センター

● おもしろ地球観察会(五日市盆地で地学観察会)
 地質、地形、段丘、川の流れ、幻の五日市湖など変化に富んだ秋川流域の地学観察のポイントを歩いて地球形成の不思議を見ましょう。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  平成28年 3月 6(日) おもしろ地球観察会(JR五日市線 武蔵五日市駅 払沢の滝周辺)


緑風かおる里山を自然観察ハイキング: あきる野市 [終了]

p20080426hanaikada.jpg

五日市丘陵にある山城への古道と城跡、田んぼのある里山の自然の風景などを楽しみ、人々が暮らしてきた、自然と共存の歴史を考えてみたいと思います。
コースの終了点では手作りの山菜汁と山菜の天ぷらをご賞味ください。

期日  2015年 5月10日(日)
集合  JR五日市線 武蔵増戸駅前 AM 9時 雨天決行(コースを変更)
参加費 1,800円(保険料、資料代、山菜汁と天ぷらなど)
    都岳連の会員は1,500円、 小学生以下は無料
定員  45名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初心者向き (班単位での行動になります)
    武蔵増戸駅~弁天山~網代城山~小峰公園~廣徳寺~秋川河畔
解散  15時ごろ 山菜汁会場(秋川の佳月橋、お帰りは武蔵五日市駅まで約20分)
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、食器、箸、雨具、帽子、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  4月6日(月)から5月7日(木)p201810qrmailshizen.png
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

網代城山は、最初は地侍が山城とし、次に北条氏が武田の攻撃に備えた小規模な山城でした。
小峰公園は昔から里山、里地、田んぼとして利用され、現在は公園として整備されています。五日市丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。

ミニハイキング講座、五日市の地勢、森の生態系の話なども予定しております。
お一人でも、ご家族でも、友人をお誘いしてのご参加もお待ちしております。
新緑の里山の自然の中で、春の一日をお楽しみください。

p20140302takaobrg.jpg 豊かな自然環境に恵まれた五日市盆地、そこは2億年近い地球の歴史を探る絶好のエリアです。
変化に富んだ地質、地形、そして特徴的な風景を作り出す段丘、川の流れ、幻の五日市湖などの地学観察のための数多くのポイントがあります。
今、あきる野市は平成30年に向けてジオパーク認定を目指しています。おもしろ地球観察会ではそのポイントを歩いて日本列島形成の不思議に迫ります。
講師が初心者の方向けにやさしく解説します。地質、地学に興味をお持ちの方、是非ともご参加ください。

期日   平成27年 3月1日(日)
集合   JR五日市線 武蔵五日市駅前 午前9時
      雨天決行 (コース変更もあり)
コース  歩行時間 約4時間
武蔵五日市駅前<バス>沢戸橋(千枚岩)~佳月橋(城山・五日市川上構造線・段丘礫岩)~廣徳寺(河岸段丘)~小和田橋(館谷・小庄泥岩部層)~第六天(海底地滑り跡)~高尾橋(直立する五日市町層群)~山内川(五日市湖低層)~武蔵五日市駅 解散

持ち物  雨具、軽防寒具、昼食、飲料水、双眼鏡、軍手、軽登山靴など歩きやすい靴で
参加費  500円 (保険料、資料代) ※現地におつりの無いようご用意ください。
     現地でのバス乗車料金200円がこの他に必要です。
募集定員 30名 (先着順、定員になり次第締め切ります。)

p201810qrmailshizen.png 参加申し込みと問い合わせ
     申込期間  1月28日(水)〜2月26日(木)
     都岳連事務局へ右のQRコードやメールなどでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所
      Email:※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
     受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。

ご参考 <西東京バス>
武蔵五日市駅のバス乗り場:1番、出発:9時35分、行き先:上養沢、下車:沢戸橋バス停、乗車時間約6分、料金:現金 200円 IC 195円

主催   公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
自然保護 まずはあなたの 一歩から!

都岳連自然保護委員会の2014年度イベントのご案内です。[終了]
イベントの詳細については、個別のイベントのご案内にてご確認をお願いいたします。

2014年度のイベントは終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月19(土)から29(祝)奥多摩 御前山
  5月18(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  5月11(日)春の自然観察会(横沢入)

● 高尾山クリーンキャンペーン
 環境月間に合わせて、清掃や自然に優しい登り方などを考えるボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  6月 1(日)高尾山クリーンキャンペーン

● 自然保護指導員の募集
 公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  6月 1(日)から6月30(月)新規 自然保護指導員の募集
  7月 6(日)実地講習会

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  10月26(日)秋の自然観察会(金剛の滝)

● 自然保護指導員の更新手続き
 都岳連で登録、更新をされた日本山岳協会 自然保護指導員で、2015年3月31付けで資格が終了となる皆様の更新手続きを行います。詳細は後日お知らせする案内をご覧ください。
 対象:2010年(平成2221年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2009年11月に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方。)

● 日山協 自然保護指導員 講習会(公開)
 詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規申請者、都岳連会員、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  11月8(土)国立オリンピック記念青少年総合センター

● おもしろ地球観察会(五日市盆地で地学観察会)
 地質、地形、段丘、川の流れ、幻の五日市湖など変化に富んだ秋川流域の地学観察のポイントを歩いて地球形成の不思議を見ましょう。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  平成27年 3月 1日(日) おもしろ地球観察会(JR五日市線 武蔵五日市駅)

自然保護指導員の2014年度の公開講習会のご案内[終了]
(公社)日本山岳協会 自然保護指導員の2014年度の公開講演・研修会が開催されます。

日時: 2014年11月8日(土) 13:30から17:00
対象: 日山協自然保護指導員、2014年度新規指導員申請者、各団体自然保護関係者、
   および、山岳環境保全に関心のある一般の方など

定員:  100名
参加費: 500円(資料代として)
   当日にお支払いください。なお、新規申請中と更新対象の自然保護指導員は無料です。
場所:  国立オリンピック記念青少年総合センター[セ311号室]
最寄り駅: 小田急線参宮橋駅から 徒歩約7分
申し込み: 都岳連事務局、または日本山岳協会へメールか電話で申し込んでください。
    Eメール:※都岳連事務局宛に
    Tel:  03-3526-2550 (月から金曜日の13時から17時)

なお、この公開講習会は都岳連に所属する自然保護指導員の更新の条件にもなります。
  → 公社)日本山岳協会 自然保護指導員 更新手続きのご案内 2014年

プログラム

1. 自然保護指導員研修
時間: 13:30~15:00
内容:
 自然保護指導員の制度について 日山協 自然保護副委員長 松隈 豊
 登山と自然保護の問題点、活動の仕方等  都岳連 岡田博行

2. 公開講演
時間: 15:10~16:20
演題: 風水という名の環境学
講師: 上田 信 氏  立教大学文学部史学科教授・アジア地域研究所所長

3. 事務連絡など

 公社)日本山岳協会 自然保護指導員の皆様には自然保護活動にご協力をいただき、厚くお礼申しあげます。
 さて、(公社)東京都山岳連盟から自然保護指導員の登録、更新を行い有効期限の5年を迎える方は更新の時期となります。更新の対象になる自然保護指導員の方には、来年度からも引き続き自然保護指導員としてご活躍いただきたく、更新の手続きをお願い申しあげます。
 なお、対象の方にはご案内を10月に郵送いたしますが、5年前の住所や電話番号では連絡がつかない方もあり、11月に入っても都岳連から連絡が届かない方をご存知の場合は事務局までご連絡をお願いいたします。

p20090804shomeiura.jpgのサムネール画像1.更新の対象者について
自然保護指導員 証明書の有効期限が、平成27年3月であることで確認できます。
これは、2010年(平成22年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2009年11月に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方になります。)

2.更新のための条件について
次の(1)の条件を満たすこと、または(2)のレポートの提出のいずれかが更新の条件になります。
なお、事情によりこれらの条件が充足出来ない場合はご相談ください。

(1)都岳連自然保護委員会主催の2010年4月以降の次の行事への参加
 自然保護指導員の講習会
 カタクリパトロール、クリーンキャンペーン(清掃山行)、自然観察会

(2)次の何れかのレポートの提出
 フィールドレポート2回以上
 山岳における自然保護について
 自然保護活動の具体的実績について

3.更新の手続について
(1)更新申請書に必要事項を記入の上、都岳連事務局にご郵送ください。
 更新申請書は、こちらよりダウンロードできます。
  → PDF形式の更新申請書    (Adobe Readerなどで表示、印刷できます)
  → 表計算形式の更新申請書  (ExcelやOpenOffice.org などで記入できます)

(2)更新料(更新料、および事務手数料) 3,000円をどちらかの方法でお振込みください。
  ●郵便振替払込書で入金する場合
   郵便振り替口座番号 00130-9-317605
   振込先名称    (社)東京都山岳連盟
   払込書の通信欄に「自然保護指導員 更新料」と書いて下さい。
  ●銀行振り込みで入金する場合
   ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
   口座番号 0317605 貯金種目 当座
   名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
   振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
   例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

(3)申し込みの期間は、2014年10月6日(月)から11月7日(金)まで

4.問合わせ先
 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
(公社)東京都山岳連盟 事務局
  電話 03-3526-2550(月から金の13時から17時)
  Eメール: 都岳連事務局 宛へ

5.自然保護指導員の講習会について
 更新の条件にある自然保護指導員の2014年度の講習会をつぎの日程で実施いたしますので、ぜひご参加ください。
 なお講習会の詳細については、別途ご案内いたします。

 2014年11月8(土)国立オリンピック記念青少年総合センターを予定

「尾根から秘滝へ秋を探しに」
あきる野丘陵 自然観察ハイキングのご案内 (2014年10月 秋)[終了]

p20140830kongofall-240x179aki.jpg初秋のあきる野丘陵の里山を歩きながら自然や山野草の観察を楽しみましょう。
尾根道を登って奥山にある金剛仏が見守る落差14メートルの幽玄の秘滝へご案内致します。秋川河畔では手作りのキノコ汁と天ぷらをご賞味ください。

期日  2014年 10月26(日)
集合  JR五日市線 武蔵五日市駅前 AM 9時 雨天決行(コースを変更します)
参加費 1,800円(保険料、資料代、キノコ汁代など)
    都岳連の加盟員は1,500円 小学生以下は無料
定員  50名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初心者向き
    武蔵五日市駅→小峰公園→金剛の滝→沢戸橋→秋川河畔
解散  15時半頃 秋川の佳月橋近くのキノコ汁会場:やまぼうし(お帰りは武蔵五日市駅まで約20分)
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、食器、箸、雨具、帽子、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込期間  10月1日〜10月22日(水)
p201810qrmailshizen.png
申し込みの手順と問い合わせ
    1.都岳連事務局へ右のQRコードでメールか、電話でご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員[、メールアドレス]
      Email:※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

昔から里山、里地、田んぼとして利用されてきた小峰公園付近は、あきる野丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。
金剛の滝は、秘境と感じられる両側が狭まった沢の奥にあります。前の滝はすぐに見られますが、本滝は手掘りのトンネルを潜らないと見えません。昔に修行者が掘ったのでしょうか、滝の脇の崖に金剛仏が掘られています。
ミニハイキング講座、川上断層の話、森の生態系の話などを企画しております。お一人や友人、ご家族でのご参加をスタッフ一同お待ちしております。

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会

p20130429shidoincrd.jpg 公益社団法人 東京都山岳連盟では、公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員規定に基づき、自然保護指導員の認定講習を実施いたします。

山岳環境の保護・保全活動に関心のある会員皆様のご応募をお待ちしております。現在、自然保護指導員のいない山岳会などにおかれましては、この機会に自然保護指導員のご推挙をお願いいたします。
自然保護指導員の登録期間は、2015年4月からの5年間で、更新が可能です。

講習日:2014年 7月 6日(日)実地講習 あきる野市横沢入を予定
       11月 8日(土)机上講習 国立青少年オリンピック記念センターを予定
募集期間:5月27日(火)~6月30日(月)[終了]
応募対象:
    1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。
    2)入山日数が多く山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行出来る方。
    3)実地・机上講習会を受講できること。
定員:20人(定員になり次第締め切りますので早めに申込んで下さい)
講習および認定費用:
    講習会受講費:5,500円(実地・机上講習分の資料代、講師料、保険代等)
    認定諸費用 :4,500円(腕章、認定証明書、登録等の費用、5年間の通信費)
申込み:都岳連事務局
    E-mail: ※都岳連事務局宛に
    返信がない場合は、メールアドレスの誤りや、インターネットでの障害が考えられますので、再度ご連絡をお願いいたします。
    03-3526-2550 (月曜日~金曜日 13時~17時)

受付後に全額をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然保護指導員新規」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

申請用紙は、ご記入の上、都岳連事務局にご郵送か、講習会にご持参下さい。
    〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
    公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会
    Fax.03-3526-2551
    PDF形式申請用紙は、→こちらからダウンロードできます。

都岳連自然保護委員会は、御前山のカタクリパトロールと水質調査、雲取山での定点観測、トイレ調査や一般の方を対象とした春と秋の自然観察会、高尾山クリーンキャンペーンなどの自然を守る活動を定期的、継続的に推進しています。

高尾山クリーンキャンペーンに応援いただける自然保護指導員の方へ

2014年6月1(日)に都岳連自然保護委員会が実施する高尾山クリーンキャンペーンの運営にご協力いただける都岳連所属の自然保護指導員の方に連絡いたします。

運営にご協力いただける方は、メール でご連絡をお願いいたします。
また、当日の朝に打合せを行いますので、運営スタッフの集合時間の8時20分に京王線高尾山口駅前に集合ください。
なお、運営スタッフであることを示すために日山協自然保護指導員の腕章を使用しますので、ご持参願います。

高尾山でのクリーンキャンペーンには多くの参加者が見込まれますので、都岳連所属の自然保護指導員で運営にご協力いただける方は、これからでもご連絡をお願いいたします。

緑あふれる里山ハイキングと自然観察会:2014年(平成26年)5月11日(日)あきる野市横沢入

天気は晴れ。JR武蔵五日市駅の上の小倉公園へ午前9時集合し、自然保護委員会委員長の挨拶の後、班分けをして出発した。 横沢林道から観察会に入った。
ヒエンソウの紫、ヤブデマリ、オトコヨウゾメ、ウツギ類の白い花も美しい。マムシグサが若い芽を出している。ミズキが階段状の枝に花を付けている。ホウチャクソウ、シャガ、タツナミソウなどが何時もの様に咲いている。ここでは初めてみるケシ科のシラユキゲシ(別名スノーポピー)の花が咲いていた。中国原産、葉はハート形で耐寒性多年草で山地の湿った所に自生する。今年は大雪のため、植物にも季節の歩みが遅れているようだった。

p20140511tisou.jpgp20140511kiri.jpg

横沢入の木陰で昼食をとると桐の花が美しい。藤井講師から地球の成り立ちなど、宮崎委員からは森の自然循環などの話を聞く。樹林を見ながら丘陵を登り、昔は伊奈石が採掘された露天掘りの石山の池、今日の最高点の天竺山を過ぎる。五日市の町が望める所では昔の五日市湖の解説、大悲願寺境内では五日市町近辺の地形や歴史の話を聞く。

p20140511seibutsu.jpgp20140511tempra.jpg

山菜汁の会場へ車で移動し、ミズやハナイカダ、茶などの天ぷらと山菜汁を賞味、晩春の一日を満喫した。 今回は募集人数を越える参加申込があり、お断りいただいた方がありました。大変申し訳ございませんでした。秋の観察会への参加をお待ちしております。

 

一般参加者:54名
報告:森谷

写真:横沢入で武蔵五日市付近の地形の話、桐の花、動植物の話、山菜の天ぷら

p20130602takao02.jpgのサムネイル画像

新緑の高尾山で清掃ハイキングなどのクリーンキャンペーンを実施します。
ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。

実施日  2014年6月1日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (東京都山岳連盟の青い旗が目印です)

申し込み 不要、集合場所に直接お集まりください。
     受け付け時に主催者負担で傷害保険に加入します。
     都岳連所属の自然保護指導員の方は→こちらをご覧下さい
参加費  無料
持ち物  昼食、水、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイルで参加してください。
解散   午後13時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散になります。
主催   公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へメールか電話でお願いいたします。
      E-mail: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)

 6月は環境月間です。当委員会では、国連が定めた6月5日の世界環境デーに一番近い6月第一日曜日に、この企画を20年近くも続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花が咲いて、参加した皆さんが楽しまれています。また、双眼鏡か望遠鏡があれば杉の木などに着生するランの「セッコク」の花もよく見えます。
 気象やハイキングなどの話もあります。お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。
 なお、多人数の団体で参加される方は予め都岳連事務局にお問い合わせください。
p20100516yksawairi.jpgのサムネール画像

緑あふれる里山ハイキングと自然観察会: あきる野市 [終了]

春真っ盛り!五日市丘陵の里山を歩きながら自然や山野草の観察を楽しみましょう。
稲を植えたばかりの田んぼの風景にも、人々が暮らしてきた歴史があります。また、里地には植物や生物の生物多様性の世界があります。
コースの終了点では手作りの山菜汁、山菜の天ぷらをご賞味ください。

期日  2014年 5月11日(日)
集合  JR五日市線 武蔵五日市駅前 AM 9時 雨天決行(コースを変更)
参加費 1,800円(保険料、資料代、山菜汁と天ぷらなど)
    都岳連の会員は1,500円、 小学生以下は無料
定員  50名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初心者向き (班単位での行動になります)
    武蔵五日市駅~横沢入~石山の池~大悲願寺~山菜汁会場
解散  15時30分頃 山菜汁会場(秋川河畔、お帰りは武蔵五日市駅まで約20分)
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、食器、箸、雨具、帽子、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  4月8日から5月8日(木)【締め切りました】
    1.都岳連事務局へ右のQRコードやメールでご連絡下さい。p201810qrmailshizen.png
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
    2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ

 五日市丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。
 横沢入は、東京都が指定した横沢入里山保全地域、及び、野生動植物保護地区です。また、伊奈石の産地でもあり、その採石跡も見られます。

 ミニハイキング講座、森の生態系の話なども予定しております。
 お一人でも、ご家族でも、友人をお誘いしてのご参加もお待ちしております。
 新緑の里山の自然の中で、春の一日をお楽しみください。

p20140201itsukaichi.jpg豊かな自然環境に恵まれた五日市盆地で地学観察会を開催します。

ここは2億年近い地球の歴史を探る絶好のエリアです。また秋川流域は変化に富んだ地質、地形、そして特徴的な風景を作り出す段丘、川の流曲、幻の五日市湖など地学観察のための数多くのポイントがあります。
おもしろ地球観察会で、各々のポイントを歩いて地球形成の不思議を解明しましょう。講師が初心者の方向けにやさしく解説します。

期日   平成26年 3月2日(日)
集合   JR五日市線 武蔵五日市駅前 午前9時
      雨天決行 (コース変更もあり)
コース  武蔵五日市駅~三内川~高尾橋~第六天~佳月橋~小庄~あけぼの橋~秋川橋(解散)
     歩行時間 約4時間
持ち物  雨具、軽防寒具、昼食、飲料水、双眼鏡、軍手、軽登山靴など歩きやすい靴で
参加費  500円 (保険料、資料代) ※現地におつりの無いようご用意ください。
募集定員 30名 (先着順、定員になり次第締め切ります。)

参加申し込みと問い合わせ
     締め切り   2月27日(木)
p201810qrmailshizen.png      都岳連事務局へ右のQRコードやメールなどでご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所
      Email: ※都岳連事務局宛に
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
      Fax: 03-3526-2551
     受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。

主催   公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
自然保護 まずはあなたの 一歩から!

(公社)日本山岳協会 自然保護指導員の2013年度の公開講演・研修会が開催されます。[終了]

日時: 2014年1月18日(土) 18:00から21:00
対象: 日山協自然保護指導員、2013年度新規指導員申請者、各団体自然保護関係者、
   および山岳環境保全に関心のある一般の方など
参加費: 500円(資料代として)
   当日にお支払いください。なお、新規指導員申請者は無料です。
定員: 100名
場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター[セ416号室]
最寄り駅: 小田急線参宮橋駅から 徒歩約7分
申し込み: 都岳連事務局、または日本山岳協会へメールか電話で申し込んでください。
    Eメール: koshu@togakuren.com
    Tel:  03-3526-2550 (月から金曜日の13時から17時)

なお、この公開講習会は都岳連に所属する自然保護指導員の更新の条件にもなります。
  → 公社)日本山岳協会 自然保護指導員 更新手続きのご案内 2013年

ダウンロード資料
  →日本山岳協 研修会・公開講演 開催要項
  →都岳連 机上研修会のご案内

プログラム
1. 公開講演
時間: 18:10~19:10
演題: 自然の聖地 「山は神であり、神々が住むところ」
講師: 上 幸雄 氏  NPO 法人 山のECHO 代表理事

2.自然保護指導員研修
時間:  19:10~21:00
内容:
 自然保護の問題点、活動の仕方等  都岳連 岡田博行   19:10~ 19:50
 グループ討議(持続ある山の管理) 日山協 徳永邦光   20:00~ 21:00
  テーマ   山のオーバーユース(入山制限、入山料)、鹿問題、トレラン、トイレ問題、景観保全等

都岳連自然保護委員会の2013年度イベントのご案内です。
イベントの詳細については、個別のイベントのご案内にてご確認をお願いいたします。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月20(土)から29(祝)奥多摩 御前山
  5月19(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  5月12(日)春の自然観察会(金剛の滝)

● 高尾山クリーンキャンペーン
 環境月間に合わせて、清掃や自然に優しい登り方などを考えるボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  6月 2(日)高尾山クリーンキャンペーン

● 自然保護指導員の募集
 公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  5月 1(水)から6月30(日)新規 自然保護指導員の募集
  7月 7(日)実地講習会 あきる野市横沢入り(予定)

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  11月10(日)秋の自然観察会(網代城山)
 
● 自然保護指導員の更新手続き
 都岳連で登録、更新をされた日本山岳協会 自然保護指導員で、2014年3月31付けで資格が終了となる皆様の更新手続きを行います。詳細は後日お知らせする案内をご覧ください
 対象:2009年(平成20年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2008年11月に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方。)
 
● 日山協 自然保護指導員 講習会(公開)
 詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規申請者、都岳連会員、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  11月16
  2014年1月18(土)国立オリンピック記念青少年総合センター(※9/29日付変更)


 

p20130605okutamakoyashika.jpg

公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会では、東京都の最高峰、雲取山で年2回の定点観測を行っています。


環境問題に関心があり、各種山岳保険の加入者である方を対象として、雲取山環境調査山行に同行される方を募集いたします。

トイレの使用状況、石尾根の樹木の食害・立ち枯れ状況、沢水の水質等の調査に加え、小屋の主人からおもしろいお話も伺えます。





p20130605kumotoritatikare.jpg

行動予定
7月20日(土) 奥多摩駅8時30分集合−鴨沢...奥多摩小屋...雲取山...雲取山荘泊(歩行約6時間)
  21日(日) 山荘...奥多摩小屋...ヨモギ尾根...お祭−奥多摩駅−入浴後に解散(歩行約4時間30分)

程度 一般向き 難易度 ★☆
地図 雲取山・丹波・奥多摩湖 (1/2.5万)
費用 10,000円位
申込先 都岳連自然保護委員会 までメールで次の情報をお送り下さい。
参加者氏名、住所、電話番号、年齢、液型、緊急連絡先、山岳保険の種類、所属山岳会(あれば)
Email: 都岳連事務局宛へ
申込期限 7月15日まで

備考
参加人数によりコース変更があります。
トイレは、東京都による浄化槽土壌処理方式(夏季用)、山荘自前の蛎殻を利用した循環式(冬季用)、及びソーラーシステムによる抜気(避難小屋)のものがあります。

写真:奥多摩小屋まで来る鹿、雲取山の立ち枯れ
高尾山クリーンキャンペーンは、6月2日(日)9:00~12:30に行われ、無事終了いたました。

p20130602takao01.jpg p20130602takao02.jpg


梅雨入りして予報は必ずしも良くなかったのに、幸い曇り空のハイキング日よりとなり、高尾山の多様な自然を存分に楽しみむことができました。セッコクも気候の加減か、やや少ない感じながら子細に観察すると方々に見ることができました。
 
参加した皆さんの感想では、ゴミは思ったより少なく、オーバーユースが課題になっている高尾山としては、比較的丁寧に使われている。どこの山に行っても自然に優しいマナーで接しましょうと、皆で約束しました。
 
頂上では、気象委員会城所氏の「梅雨の話」があり、梅雨時に山に入る心得も会得することができました。
感謝状の贈呈では、子供さんの参加が4歳の男の子をはじめとして7名あり、ささやかなお土産も添えてにぎやかなセレモニーになりました。
参加者は、一般の参加者が64名、団体での参加者が33名スタッフが34名で、総数は131名でした。

記事:石井
写真:野口 高尾山口駅前での開会式、高尾山頂上付近での閉会式

p20120603kaikai.jpg
新緑の高尾山で清掃ハイキングなどのクリーンキャンペーンを実施します。
ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。

実施日  2013年6月2日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (東京都山岳連盟の青い旗が目印です)
申し込み 不要、集合場所に直接お集まりください。
     受け付け時に主催者負担で傷害保険に加入します。
     都岳連所属の自然保護指導員の方は→こちらをご覧下さい
参加費  無料
持ち物  昼食、水、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイルで参加してください。
解散   午後1時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散になります。
主催   公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話かメールでお願いいたします。
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)
      E-mail: ※都岳連事務局宛に  

 6月は環境月間です。当委員会では、国連が定めた6月5日の世界環境デーに一番近い6月第一日曜日に、この企画を20年近くも続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花が咲いて、参加した皆さんが楽しまれています。また、杉の木などに着生するランの「セッコク」の花も双眼鏡か望遠鏡があればよく見えます。
 気象やハイキングなどの話もあります。お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。
 なお、多人数の団体で参加される方は予め都岳連事務局にお問い合わせください。

新緑の里山から隠れた名瀑へのハイキングと自然観察会 (2013年5月 春) [終了]

p20130309kongofall.jpg春真っ盛り! 五日市丘陵の新緑の里山を歩きながら自然や山野草の観察を楽しみませんか。
田んぼの風景を眺め尾根道を登って奥山にある落差14メートルの幽玄の秘滝へご案内致します。秋川河畔では手作りの山菜汁と天ぷらをご賞味ください。

主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
期日  2013年 5月12(日)
集合  JR五日市線 武蔵五日市駅前 AM 9時 雨天決行(コースを変更します)
参加費 1,800円(保険料、資料代、山菜汁、山菜の天ぷら代など)
    都岳連の加盟員は1,500円 小学生以下は無料
定員  60名(定員になり次第締め切ります)
コース 初心者向き
    武蔵五日市駅→小峰公園→金剛の滝→沢戸橋→秋川河畔
解散  15時半頃 秋川の佳月橋近くの山菜汁会場:やまぼうし(お帰りは五日市駅から)
持ち物 昼食、水、飴などの行動食、食器、箸、雨具、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みの手順と問い合わせ
    申し込期間  4月1日〜5月8日(水)
    1.都岳連事務局へ右のメールか、電話でご連絡下さい。
      氏名、ふりがな、年齢、携帯・電話番号、住所、一般/加盟員[、メールアドレス]
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
p201810qrmailshizen.png     2.受付の連絡が事務局からありますので、ご確認下さい。
    3.参加費をどちらかの方法でお振込みください。
     (1)郵便振替払込書で入金する場合
      郵便振り替口座番号 00130-9-317605
      振込先名称    (社)東京都山岳連盟
      払込書の通信欄に「自然観察会参加費」と書いて下さい。
     (2)銀行振り込みで入金する場合
      ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
      口座番号 0317605 貯金種目 当座
      名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
      振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
      例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
 
 
小峰公園は昔から里山、里地、田んぼとして利用され、現在は公園として整備されています。昨今、里山の生物多様性が見直されていますが、五日市丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。
コースの途中でジャケツイバラの黄色い花が見られるかもしれません。尾根から逆沢へ下ると、民家から近い場所に、秘境と感じられる金剛の滝があります。前の滝はすぐに見られますが、本滝は手掘りのトンネルを潜らないと見えません。
ミニハイキング講座、川上断層の話、山の生態系の話などいろいろと企画しております。お一人や友人、ご家族でのご参加をスタッフ一同お待ちしております。
美しい、大切な自然を末永く子孫に引き継ぐために、環境保全を考えてみましょう。

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
公益社団法人 東京都山岳連盟 自然保護委員会

(公社)日本山岳協会 自然保護指導員の2012年度の公開講習会が開催されます。

日時: 2012年11月17日(土) 9:00から12:00
対象: 日山協自然保護指導員、2012年度新規指導員申請者、各団体自然保護関係者、
および山岳環境保全に関心のある一般の方など
参加費: 500円
   当日にお支払いください。なお、新規指導員申請者は無料です。
定員: 60名
場所: ラパスホール(東京労働会館)7階 豊島区大塚2-33-10
最寄り駅: JR山手線 大塚駅、都電荒川線 大塚駅前駅、丸ノ内線 新大塚駅から徒
歩6分
申し込み: 都岳連事務局へ電話、メールで申し込んでください。
    Eメール: lej04543@nifty.com
    Tel:  03-3526-2550 (月から金曜日の13時から17時)

なお、この公開講習会は都岳連に所属する自然保護指導員の更新の条件にもなります。
→ (公社)日山協 自然保護指導員 更新手続きのご案内 2012年

プログラム
1. 講習会
時間: 9:00~ 10:35
内容:
 関連法規、自然保護の問題点、活動の仕方等
 関東都県の山岳環境保護・保全活動の現状と問題点と討議
 山の野生鳥獣目撃レポート

2. 基調講演
時間: 10:45~ 11:55
演題: 日本の生物層とイリオモテヤマネコ
講師: 安間 繁樹氏 元JICA専門員、野生動物生態学研究家

3. 特別展示
写真展: ヒマラヤの変わりゆく景観
紅葉の五日市丘陵 里山ハイキングと自然観察会のご案内 (2012年 秋) [終了]

p20101114yokosawa.jpgあきる野市五日市丘陵にある里山、紅葉と田んぼの風景を楽しみましょう。人々が暮らしてきた歴史を知り、里山の秋の自然や山野草を観察して、そのあとのキノコ汁と天ぷらをご賞味下さい。

期日  2012年 11月11日(日)
集合  JR五日市線の武蔵五日市駅 AM 9時 雨天決行(コースを変更します)
コース 初心者向き
    武蔵五日市駅→横沢入→天竺山(310m)→大悲願寺→山菜汁会場へ
解散  15時頃 上村会館(キノコ汁会場、あきる野市、お帰りは武蔵増戸駅から)
参加費 2,000円(保険料、資料代、キノコ汁、天ぷらなど)
    都岳連の加盟員は1,500円 小学生以下は無料
定員  60名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会

持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、食器、箸、雨具、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みと問い合わせ
    (公社)東京都山岳連盟 事務局へメールか、電話でお願いいたします。
    参加者の決定:参加費の入金後に確定します。
    申し込みの締め切りは、11月6日(火)です。
    Eメール: 都岳連事務局宛へ
    Tel:  03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
    〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
申し込み後に、通信欄に「秋の自然観察会参加費」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称     (社)東京都山岳連盟

昨今、里山の生物多様性が見直されています。東京都の里山保全第一号に指定された横沢入は、五日市丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。
近くでは、江戸時代に伊奈石と呼ばれる良質の砂岩が産出され、信州伊那の石工が移住して石臼や石仏などを加工して南関東一円に販売していました。この採石場跡もコースに入っています。
ミニハイキング講座、地勢、歴史などの話なども企画しております。お一人様から、ご家族まで、お友達も誘って、ぜひ、ご参加ください。
美しい、大切な自然を末永く、子孫に引き継ぐために、自然環境保全を考えてみましょう。


都岳連自然保護委員会の2012年度イベントのご案内です。
内容の詳細については個別のイベントのご案内にてご確認をお願いいたします。

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

 
● 自然保護指導員の更新手続き
 都岳連で登録、更新をされた日本山岳協会 自然保護指導員で、2013年3月31付けで資格が終了となる皆様の更新手続きを行います。詳細は後日お知らせする案内をご覧ください。
 対象:2008年(平成19年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2007年11月に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方。)
 
● 日山協 自然保護指導員 講習会(公開)
 詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規予定者、都岳連会員、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  11月17(土)国立青少年オリンピック記念センター(予定)
  11月17(土)ラパスホール(東京労働会館)※9/26変更


次のイベントは終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月21(土)から30(祝)奥多摩 御前山
  5月20(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  5月13(日)春の自然観察会(横沢入)

● 高尾山クリーンハイク
 環境月間に合わせて、都心に近く自然豊かな高尾山で清掃ハイキングを行います。セッコクやシャガの花を見ながらのボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員

  6月 3(日)高尾山 クリーンハイク (高尾山口駅から高尾山山頂)

● 自然保護指導員の募集
 公益社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  5月21(月)から6月25(月)新規 自然保護指導員の募集
  7月8(日)実地・机上講習会 あきる野市横沢入り(予定)
東京都山岳連盟では、(公社)日本山岳協会の自然保護指導員規定に基づき、自然保護指導員の認定講習を実施しております。
山岳環境の保護・保全活動に関心のある会員皆様のご応募をお待ちしております。
現在、自然保護指導員のいない山岳会などにおかれましては、この機会に自然保護指導員のご推挙をお願いいたします。

講習日:2012年7月8日(日)実地講習 於 あきる野市横沢入
募集:6月4日(月)~7月6日(金)   
応募対象:
 1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。
 2)入山日数が多く山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行出来る方。
 3)実地・机上講習会を受講できること。
定員:20人(定員になり次第締め切りますので早めに申込んで下さい)
講習および認定費用:
 講習会受講費:5,500円(実地・机上講習分の資料代、講師料、保険代等)
 認定諸費用 :4,500円(腕章、認定証明書、登録等の費用)
申込み:都岳連事務局(03−5524−5231)月曜~金曜 13時~17時

詳細なPDF資料はこちらから→ f20120702shidoinkoshu.pdf

都岳連自然保護委員会は、御前山のカタクリパトロールと水質調査、雲取山での定点観測、トイレ調査や一般の方を対象とした春と秋の自然観察会、高尾山クリーンハイキングなど自然を守る活動を定期的、継続的に推進しています。
 

新緑の高尾山で登山道の清掃ハイキングを行います。
ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。

実施日  2012年6月3日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (東京都山岳連盟の青い旗が目印です)
申し込み 不要、集合場所に直接お集まりください。
     受け付け時に主催者負担で傷害保険に加入します。
参加費  無料
持ち物  昼食、水、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイルで参加してください。
解散   午後1時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散になります。
主催   (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話かメールでお願いいたします。
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)
      E-mail: jimu@togakuren.com

p20110605takaostart.jpg 6月は環境月間です。当委員会では、国連が定めた6月5日の世界環境デーに一番近い6月第一日曜日に、この企画を20年近くも続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、杉の木などに着生するランの「セッコク」の花が美しく咲いていて参加した皆さんが楽しまれています。双眼鏡か望遠鏡があればよく見えます。この他に、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花も見られます。
 気象やハイキングなどの話もあります。お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。
 なお、多人数の団体で参加される方は予め都岳連事務局にお問い合わせください。

緑萌える里山ハイキングと自然観察会 (2012年 春)

p20100516yksawairi.jpgのサムネール画像あきる野市五日市丘陵の緑萌える里山と田んぼの風景を楽しみましょう。人々が暮らしてきた歴史を知り、里山の春の自然や山野草を観察して、山菜の天ぷらと山菜汁をご賞味下さい。

主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
期日  2012年 5月13(日)
集合  JR五日市線 武蔵五日市駅前 AM 9時 雨天決行(コースを変更します)
参加費 2,000円(保険料、資料代、山菜汁、山野草の天ぷらなど)
    都岳連の加盟員は1,500円 小学生以下は無料
定員  60名(定員になり次第締め切ります)
コース 初心者向き
    武蔵五日市駅→横沢入→天竺山→大悲願寺→山菜汁会場へ
解散  15時半頃 上村会館(山菜汁会場、あきる野市、お帰りは武蔵増戸駅から)
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、食器、箸、雨具、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みと問い合わせ
   (公社)東京都山岳連盟 事務局へメールか、電話でお願いいたします。
    参加者の決定:参加費の入金後に確定します。
    申し込みの締め切りは、5月8日(火)です。
    Eメール:  都岳連事務局宛へ
    Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
   〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後

申し込み後に、通信欄に「春の自然観察会参加費」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

寒かった今年は、この時期に山藤が美しく咲き、独特な香りが楽しめるとおもいます。
ミニハイキング講座、山の写真講座などもあります。お一人やご家族でのご参加をスタッフ一同お待ちしております。
なお、今秋の自然観察会でもこのコースを歩き、春とは違う風景を見たいと思います。
美しい、大切な自然を末永く子孫に引き継ぐために、環境保全を考えてみましょう。

2011年度 都岳連自然保護委員会のイベントのご案内[終了]



<<< 以降はすでに終了したイベントです >>>

都岳連自然保護委員会の2011年度イベントのご案内です。 内容の詳細については個別のイベントのご案内にてご確認をお願いいたします。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月16(土)から24(日)奥多摩 御前山
  5月 8(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員


● 高尾山クリーンハイク
 環境月間に合わせて、都心に近く自然豊かな高尾山で清掃ハイキングを行います。セッコクやシャガの花を見ながらのボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員


● 自然保護指導員の募集
 社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  5月24(火)から6月25(土)新規 自然保護指導員の募集
  研修内容:自然保護指導員の基礎知識、地理・地勢など

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、都岳連会員、自然保護指導員


● 日山協 自然保護指導員 講習会(公開)
  対象:日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規予定者、都岳連会員、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  11月26日(土) 国立オリンピック記念青少年総合センター
紅葉の里山ハイキングと自然観察会: あきる野市 [終了]

p20091115koutakuji.jpg奥多摩の入り口、五日市丘陵の弁天山から網代城山、秋川河畔へとハイキングを楽しみながら里山の地形と歴史を知り、自然を観察します。里にも丘陵にも秋の風景が広がり、古刹の銀杏の黄葉も見事でしょう。紅葉のこの頃から落葉も始まり植物も冬支度です。終点の秋川河畔ではスタッフ特製のキノコ汁をご賞味ください。

期日  2011年11月13日(日)
集合  JR五日市線 武蔵増戸駅前 AM 9時 雨天決行(コースを変更)
参加費 2,000円(保険料、資料代、キノコ汁と天ぷらなど)
    都岳連の会員は1,500円、 小学生以下は無料
定員  60名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初心者向き
    あきる野市、弁天山から網代城山、広徳寺を経て秋川河畔へ
解散  15時頃 秋川河畔解散予定(お帰りは武蔵五日市駅から)
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、食器、箸、雨具、軍手、軽防寒具など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みと問い合わせ
   (公社)東京都山岳連盟 事務局へメール、または電話でお願いいたします。
    参加者の決定:参加費の入金後に確定します。
    申し込みの締め切りは、11月8日(火)です。

    Eメール: jimu@togakuren.com
         参加者の氏名、ふりがな、住所、電話番号 をご連絡下さい。
    〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
    Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)

申し込み後に「秋の自然観察会」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

ミニハイキング講座、山の写真の撮り方なども予定しております。
お一人でも、ご家族でも、友人をお誘いしてのご参加もお待ちしております。
紅葉に色づいた里山の自然の中で、秋の一日をお楽しみください。

写真: 広徳寺の大銀杏、2009年11月の自然観察会で
セッコクの花咲く高尾山クリ−ンハイキングのご案内 (2011年度) [終了]

p20100606inamori.jpg 新緑の高尾山で登山道の清掃ハイキングとセッコクの花の観賞を行います。
 ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。

実施日  2011年6月5日(日)世界環境Day 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (東京都山岳連盟の青い旗が目印です)
申し込み 不要、集合場所に直接お集まりください。
     受け付け時に主催者負担で1日有効の傷害保険に加入します。
参加費  無料
持ち物  昼食、水、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイルで参加してください。
解散   午後1時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散になります。
主催   (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話かメールでお願いいたします。
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)
      E-mail: ※都岳連事務局宛に

 6月は全国環境月間です。当委員会では、国連が定めた6月5日の世界環境デーに一番近い6月第一日曜日に、この企画を20年近くも続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、杉の木などに着生するランの「セッコク」の花が美しく咲いていて参加した皆さんが楽しまれています。双眼鏡か望遠鏡があればよく見えます。この他に、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花も見られます。
 気象やハイキングなどの話もあります。お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。
 なお、多人数の団体での参加の方は予め都岳連事務局にお申し出下さい。

写真:  イナモリソウの花
新緑の里山ハイキングと自然観察会 (2011年 春)  [終了]

p20090429yamabkso.jpg新緑のあきる野丘陵でハイキングを楽しみながら歴史を知り、里山の春の自然や山野草の観察をします。終点の秋川河畔ではスタッフ手作りの旬の山菜てんぷらと山菜汁を味わいます。

主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
期日  2011年 5月15(日)
集合  JR五日市線 武蔵増戸駅前 AM 9時 雨天決行(コースを変更)
参加費 2,000円(保険料、資料代、山菜汁、山野草の天ぷらなど)
    都岳連の会員は1,500円 小学生以下は無料
定員  60名(定員になり次第締め切ります)
コース 初心者向き
    武蔵増戸駅→ 弁天山→ 網代城山→ 秋川河畔
解散  15時頃 秋川河畔解散予定(お帰りは武蔵五日市駅から)
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、食器、箸、雨具、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みと問い合わせ
   (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話か、メールでお願いいたします。
    参加者の決定:参加費の入金後に確定します。
    申し込みの締め切りは、5月10日(火)です。
    Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
    Eメール: 都岳連事務局宛へ
    〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後

申し込み後に「春の自然観察会」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

新緑と山の花などの自然を十分に楽しみ、自然環境保全についても考えてみたいと思います。ミニハイキング講座などもあります。ご家族でもご参加ください。スタッフ一同お待ちしております。

社)日本山岳協会・創立50周年記念事業の一環として行われるイベント、国際自然環境フォーラム講演会のご紹介です。

「国際自然環境フォーラム講演会」
→ https://www.jma-sangaku.or.jp/cominfo/50/cat123/

日時:
2011年 1月14日(金) 13:30〜20:30
国立オリンピック記念青少年総合センター(417号室)
入場無料

プログラム:
第一部 フォーラム 13:30〜16:30
  山岳自然環境・自然保護の原点
第二部 講演 18:00〜20:30
  世界そして日本の子どもたちの自然環境教育の現状と在り方

 講演者:
  Anne Arran   国際山岳連盟青少年委員長
  Linda McMillan  国際山岳連盟自然保護委員長  
  小澤紀美子   こども環境学会会長・NPO法人こども環境活動支援協会代表理事

主催:
 社)日本山岳協会 自然保護委員会、日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト
 協力:国際山岳連盟(UIAA)/アジア山岳連盟(UAAA)・自然保護委員会・青少年委員会
 協賛:NPO 美と健康を考える会、財)日本環境財団

※日山協のホームページなどから引用

社)日本山岳協会 自然保護指導員の2010年度の公開講習会を下記のとおり開催します。今回は、日山協主催、都岳連主管で、埼玉、千葉、神奈川の県岳連との合同開催となりました。

日時: 2010年11月26日(金) 18:30から21:00
会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟5F セ513号室
最寄り駅: 小田急線 参宮橋駅 徒歩5分
対象: 日山協自然保護指導員、2010年度新規指導員申請者、各団体自然保護関係者、および山岳環境保全に関心のある一般の方など
費用: 500円800円 (今年度の新規指導員申請者は無料)  ※合同開催に伴い参加費が変わりました10/26
申し込み: 都岳連事務局へ電話、メールで申し込んでください。

なお、この公開講習会は、2006年(平成18年)4月に自然保護指導員に認定された方、および更新された方の今回の更新の条件にもなりますので、ご留意下さい。
→ 社)日山協 自然保護指導員 更新手続きのご案内 2010年

問合わせ先:
 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
 社)東京都山岳連盟 事務局
  電話 03-3526-2550(月から金の13時から17時)
  Eメール: 都岳連事務局宛へ

●●●●●●●●●●●●  プログラム  ●●●●●●●●●●●●
18:00 受付開始

18:30 ご挨拶
 日本山岳協会 自然保護委員長  長谷川 茂
 東京都山岳連盟 自然保護委員長 西山 常芳

18:40 日山協関東3県の山岳自然環境保護・保全活動の現状と問題点
 千葉県山岳連盟  日本山岳協会常任委員 青木 敏雄→岩崎 繁夫 ※変更になりました。
 埼玉県山岳連盟  自然保護委員長 岩崎 繁夫
 神奈川県山岳連盟 自然保護副委員長 松隈 豊
 討議
  コーディネータ 日本山岳協会常任委員 徳永 邦光

19:10 山岳団体自然環境連絡会の報告
 「山の野生鳥獣目撃レポート」中間報告
  日本山岳協会自然保護副委員長 松隈 豊

19:30 基調講演
 「山岳団体(山を愛する岳人)への期待と国立公園の役割」
  財団法人国立公園協会研究員(前理事長)  鹿野 久男氏

20:40 指導員更新手続き、事務連絡
  東京都山岳連盟 自然保護委員会 大島 文雄

21:00 閉会
 閉会後に講師の方を交えて山岳環境保護・保全を考える気楽な食事会を予定しています。お時間のある方はご参加ください。
紅葉の奥多摩ハイキングと自然観察会: 五日市丘陵の横沢入(2010年 秋)  [終了]

p20100908yokosawairi.jpg 錦秋の奥多摩、五日市丘陵でハイキングをしながら秋の自然や山野草、地形や歴史などを見ていきます。東京都の里山保全第一号に指定された横沢入には豊かな里山の自然があり、終点の上村会館ではスタッフ特製の旬のキノコ汁を味わいます。春に歩いた同じコースの花や木々は、冬を迎える準備をしていますが、秋にはどのようになるのでしょうか?

期日  2010年11月14日(日)
集合  JR五日市線 武蔵五日市駅前 AM 9時30分 雨天決行(コースを変更)
参加費 2,000円(保険料、資料代、キノコ汁など)
    都岳連の会員は1,500円 小学生以下は無料
定員  60名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初心者向き
    武蔵五日市駅→横沢入→天竺山→大悲願寺→秋川→上村会館(キノコ汁)(予定)
解散  15時頃 上村会館解散予定(お帰りは武蔵増戸駅からが便利)
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、食器、箸、雨具、軍手、軽防寒具など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みと問い合わせ
   (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話か、メールでお願いいたします。
    参加者の決定:参加費の入金後に確定します。
    申し込みの締め切りは、11月9日(火)です。
    Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
     Eメール: 都岳連事務局宛へ
    〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後

申し込み後に「秋の自然観察会」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

東京都の里山保全第一号に指定された横沢入は、五日市丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。現在、里山の生物多様性が見直されています。近くでは、伊奈石と呼ばれる良質の砂岩を産出して、江戸時代には信州伊那の石工が移住して石臼などに加工していました。
紅葉に色づいた里山の自然の中で、秋の一日をお楽しみください。ミニハイキング講座、ミニカメラ講座もあります。ご家族でもご参加ください。スタッフ一同お待ちしております。

2010年度 都岳連自然保護委員会のイベントのご案内  [終了]

都岳連自然保護委員会の2010年度イベントとしてご案内して終了したものです。 ご参加いただき、ありがとうございました。

<<< 以降はすでに終了したイベントです >>>

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月17(土)から25(日)奥多摩 御前山
  5月 9(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  5月16(日)春の自然観察会(奥多摩の横沢入)

● 高尾山クリーンハイク
 環境月間に合わせて、都心に近く自然豊かな高尾山で清掃ハイキングを行います。セッコクやシャガの花を見ながらのボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  6月 6(日)高尾山 クリーンハイク (高尾山口駅から高尾山山頂)

● 自然保護指導員の募集
 社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  5月25(火)から6月25(金)新規 自然保護指導員の募集
  6月27(日) 奥多摩の横沢入
  研修内容:水質調査などの活動の現状と山の自然保護について、地質など

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  11月14(日)秋の自然観察会(奥多摩の横沢入)

● 日山協 自然保護指導員 公開講習会
  対象:都岳連所属の日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規予定者、
    および山岳環境の保全に関心のある一般の方

  11月26日(金) 国立オリンピック記念青少年総合センター  ※開催日変更しました7/30


以上

社)日本山岳協会 自然保護指導員 新規申請手続きのご案内 2010年 [終了]

p200806wanshou.jpg  東京都山岳連盟では、社)日本山岳協会の「自然保護指導員」規定に基づき自然保護指導員の認定申請を取り扱っております。本年も、下記の要項で自然保護指導員の募集と認定講習会を行います。
 加盟団体からのご推薦、山岳環境の保護に関心のある個人会員の皆様のご応募をお待ちしております。
 都岳連自然保護委員会では、御前山のカタクリパトロール・水質調査、雲取山での定点観測・トイレ調査や一般の方を対象とした春・秋の自然観察会、高尾山クリーンハイクなどの自然を守る活動を定期的、継続的に推進しております。また、自然保護指導員の皆さまにもこれらの活動にご協力をいただいております。

1.  募集条件と人数
 条件:
  (1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。
  (2)入山日数が多く山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行できる方。
  (3)実地・机上講習会を受講できること。
 定員: 20人 (定員になり次第締め切りますので、早めにお申し込みください)

2.  実地・机上講習会
 6月27日(日) 10:00から16:30を予定 雨天決行
 集合:  JR五日市線 武蔵増戸駅前 9:00
 場所:  あきる野市 横沢入 (天候により変更あり)
 研修内容:地理・地勢、活動の現状と山の自然保護関連法規

3.  講習および認定費用等
 講習会費用は 5,500円(資料代、講師料、保険代等)
 また、指導員認定登録手続きで腕章、証明書発行費用、推薦事務費として 4,500円が別途必要となります。
 認定証明書は、2011年4月1日から5年間有効です。

4.  申し込み方法
(1)申し込みの期間
 5月25(火)から6月25(金)
 事務局に電話かメールで予約の上、申請書の郵送と講習会費をお振り込みください。

(2)申請書に必要事項を記入の上、都岳連事務局にご郵送ください。

(3)講習会費を郵便振替でお振込みください。
 「自然保護指導員 新規認定講習会受講費」と明記し、5,500円をお振込みください。
 郵便振替 口座番号 00130-9-317605番
 郵便振替 口座名義 社団法人東京都山岳連盟

 なお、講習会への参加が日程上難しい方には講習を別途準備いたしますので、お申し出下さい。

5.問合わせ・申し込み窓口
 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
 社)東京都山岳連盟 事務局
 電話: 03-3526-2550(月曜から金曜の13時から17時)
 Eメール: 都岳連事務局宛へ


セッコクの花咲く高尾山クリ−ンハイキングのご案内 (2010年度) [終了]

 新緑の高尾山で登山道の清掃ハイキングとセッコクの花の観賞を行います。
 ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を一緒に広げていきましょう。

p20070430shaga.jpg 実施日  2010年6月6日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (東京都山岳連盟の青い旗が目印です)
申し込み 不要、集合場所に直接お集まりください。
参加費  無料
持ち物  昼食、水、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイルで参加してください。
解散   午後1時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散になります。
主催   (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話かメールでお願いいたします。
      Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)
      E-mail: ※都岳連事務局宛に

  6月は全国環境月間です。当委員会では、国連が定めた6月5日の世界環境デーに一番近い6月第一日曜日に、この企画を20年近くも続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、杉の木などに付着するランの「セッコク」の花が美しく咲いていて参加した皆さんが楽しまれています。双眼鏡か望遠鏡があればよく見えます。この他に、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花も見られます。
 気象、写真、ハイキングなどの話もあります。お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。
 なお、多人数の団体でご参加の方は事前にご連絡をお願いいたします。

写真: シャガの花


新緑の奥多摩ハイキングと自然観察会:五日市丘陵の横沢入(2010年 春)  [終了]

定員に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきました。
高尾山のクリーンハイクや秋の自然観察会へのご参加をお願いいたします。

新緑の五日市丘陵でハイキングをしながら春の自然や山野草、地形や歴史などを見ていきます。東京都の里山保全第一号に指定された横沢入には豊かな里山の自然があり、終点の上村会館ではスタッフ手作りの旬の山菜てんぷらと山菜の味噌汁を味わいます。
p20100303renge.jpg
期日  2010年5月16日(日)
集合  JR五日市線 武蔵増戸駅前 AM 9時20分 雨天決行
参加費 2,000円(保険料、資料代、山菜汁、山野草の天ぷらなど)
    都岳連の会員は1,500円
定員  60名(定員になり次第締め切ります)
主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
コース 初心者向き
    武蔵増戸駅→横沢入→天竺山→大悲願寺→秋川→上村会館 (予定)
解散  15時頃 上村会館解散予定(お帰りは武蔵増戸駅から)
持ち物 昼食、水筒、飴などの行動食、食器、雨具、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。
    軽登山靴かトレッキングシューズを推奨します。

申し込みと問い合わせ
   (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話か、メールでお願いいたします。
    参加者の決定:参加費の入金後に確定します。
    申し込みの締め切りは、5月11日(火)です。
    Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時から17時)
    メール: 都岳連事務局 宛へ
    〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
    https://mtshizen.togakuren.com/ または「都岳連 自然保護委員会」で検索

申し込み後に「春の自然観察会」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

東京都の里山保全第一号に指定された横沢入は、五日市丘陵の中に貴重な自然が残る地域で、谷地田の景観と自然の生態系が保たれています。近くでは、伊奈石と呼ばれる良質の砂岩を産出して、江戸時代には信州伊那の石工が移住して石臼などに加工していました。
レンゲソウやウツギ、ジャケツイバラの花が咲く新緑の自然の中で、春の一日をお楽しみください。ミニハイキング講座、ミニカメラ講座もあります。
小学生は無料なのでご家族でもご参加ください。スタッフ一同お待ちしております。

写真:レンゲソウ(ゲンゲ)

日山協 自然保護指導員 公開講習会のお知らせ 2009年度 [終了]
p20081130kondankai1.jpgのサムネール画像
  社)東京都山岳連盟所属の日本山岳協会自然保護指導員の2009年度の公開講習会を下記のとおり開催します。
  公開講習会は、2010年4月の更新者を対象としてご案内していますが、そのほかの自然保護指導員や自然保護に関心のある一般の方の参加も歓迎いたします。
  講師は、日本山岳会で自然保護活動に長年取り組んでこられ、「山の野生鳥獣目撃レポート」の基本計画をなされた山川陽一氏と山岳6団体の自然環境保護・保全を代表する方々です。鹿の食害や絶滅寸前の貴重な鳥獣保護活動のために、今、実践すべき登山者の自然保護活動についての講演会を企画しました。


1.講習会について

日時: 2009年11月28日(土) 8:45から12:00
会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4階 セ-402号室
最寄り駅: 小田急線 参宮橋駅 徒歩5分
対象: 日山協自然保護指導員、2009年度新規指導員申請者、各団体自然保護関係者、および山岳環境保全に関心のある方など
定員: 100名  ※会場の都合により参加人数に制限がありますので、ご留意ください。
申し込み: 当日は直接会場にお越しください。
参加費: 資料代として、800円を会場でお支払いください。

2.プログラム

 8:45 受付開始 セ-402号室
 9:00 開会のご挨拶
      東京都山岳連盟 自然保護委員会委員長 大島文雄

講演 「山岳地域での自然保護・保全活動を考える」
 9:05 ツールド谷川トレイルランにどう行動したか
      日本勤労者山岳連盟:浦添 嘉徳氏
 9:25 環境教育「国際交流を中心に」
      日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト:室岡 和彦氏
 9:45 山岳地のトイレ「問題点と対策」
      山のECHO:上 幸雄氏
10:05 山の自然保護活動への想いと日本山岳会の自然保護活動
      日本山岳会:山川 陽一氏
10:50 山の野生鳥獣目撃レポート集計「現況と特徴」
      日本山岳協会:松隈 豊氏
11:10 都岳連自然保護委員会の活動
      東京都山岳連盟:小高 令子氏
※演題と講演者は11月1日時点での予定です。

事務連絡
11:30 更新手続き、ホームページのご案内
12:00 閉会

3.問合わせ先

 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
 社)東京都山岳連盟 事務局
  電話 03-3526-2550(月から金の13時から17時)
  または、 メール

以上 

紅葉の奥多摩ハイキングと自然観察会(2009年 秋)
p20081117icho.jpg
 錦秋の奥多摩、あきる野丘陵をハイキングしながら自然や山野草、地形などを観察します。
 春に歩いた同じコースの花や木々は、冬を迎える準備をして秋にはどのようになるのでしょうか?
 丘陵の自然の爽やかな冷気に触れて、地球とは?自然とは?なぜ紅葉するのか?、森林の重要性や生態系などの自然環境保全について考える楽しい一日です。
 初めて参加される方にも楽しめるように写真入の説明パネルを用意して解説します。ミニハイキング教室や山岳写真講座も予定しています。
 終着点の秋川河畔では秋の味覚「キノコ汁」を用意しています。小学生は無料です。ご家族でもご参加ください。

主催 (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
期日 2009年11月15日(日)
集合 JR五日市線 武蔵増戸駅前 午前9時 (雨天決行、コースを変更します)
参加費 一般参加の方  2,000円 (保険料、資料代、キノコ汁など)
    都岳連加盟の方 1,500円
定員 50名(定員になり次第締め切ります)
コース 武蔵増戸駅 → 弁天山 → 網代城山 → 秋川河畔(キノコ汁)
解散 午後3時頃予定(お帰りは武蔵五日市駅から)
持ち物 昼食、飴や菓子、食器、雨具、軽い防寒具、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。軽登山靴かトレッキングシューズ推奨。
参加申し込み
  申し込みの締め切りは、11月9日(月)まで
  東京都山岳連盟 事務局に電話かメールで申し込みの上、参加費を郵便振替で振り込んでください。
  電話 03-3526-2550(月~金の13時~17時)
  〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
  申し込み後に「秋の観察会」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

 

2009年度 都岳連自然保護委員会のイベントのご案内 [終了したもの]

都岳連自然保護委員会の2009年度イベントとしてご案内して終了したものです。
ご参加いただき、ありがとうございました。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月 18(土)から26(日)奥多摩 御前山
  5月 10(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  4月 29(祝)春の自然観察会(武蔵増戸駅、武蔵五日市駅、網代・城山)

● 高尾山クリーンハイク
 環境月間に合わせて、都心に近く自然豊かな高尾山で清掃ハイキングを行います。セッコクやシャガの花を見ながらのボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡しています。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  6月 7(日)高尾山 クリーンハイク (高尾山口駅から高尾山山頂)

● 自然保護指導員の募集
 社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  6月 1(月)から6月27(土)新規 自然保護指導員の募集
  6月 28(日)檜原都民の森 研修室、および三頭山、 JR武蔵五日市駅 9:00集合
  研修内容:水質調査の実際と三頭山系の地理・地勢、活動の現状と山の自然保護関連法規

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  11月 15(日)秋の自然観察会(武蔵増戸駅、武蔵五日市駅、網代・城山)

● 日山協・自然保護指導員(新規、更新)公開講習会
  対象:都岳連所属の日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規予定者、
    および山岳環境の保全に関心のある方

  11月 28(土) 国立オリンピック記念青少年総合センター 


以上

(社)日本山岳協会・自然保護指導員 2009年度新規募集のご案内 [終了]

  東京都山岳連盟では、(社)日本山岳協会の「自然保護指導員」規定に基づき自然保護指導員の認定申請を取り扱っております。本年も、下記の要項で自然保護指導員の募集と認定講習会を行います。加盟団体からのご推挙、特に指導員がおられない山岳会からのご推薦、山岳環境の保護に関心のある個人会員の方をはじめ、皆様のご応募をお待ちしております。
 都岳連自然保護委員会では、御前山のカタクリパトロール・水質調査、雲取山での定点観測・トイレ調査や一般の方を対象とした春・秋の自然観察会、高尾山クリーンハイクなどの自然を守る活動を定期的、継続的に推進しております。自然保護指導員の皆さまにもこれらの活動にご協力をいただいております。
             記

p20090512wansho.jpg 1.募集人数と資格
 資格:
  (1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。
  (2)入山日数が多く山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行できる方。
  (3)実地・机上講習会を受講できること。
 定員: 20人 (定員になり次第締め切りますので、早めにお申し込みください)

2.実地・机上講習会
 6月28日(日) 10:00から16:30 雨天決行
 場所:  檜原都民の森 研修室、および三頭山
 研修内容:水質調査の実際と三頭山系の地理・地勢、活動の現状と山の自然保護関連法規
 集合:  JR武蔵五日市駅 9:00

3.講習および認定費用等
 講習会費用は 6,500円(資料代、事務費、保険代等)
 交通費としてJR武蔵五日市駅から会場までの往復バス代を別途ご負担ください(2,500円程度で参加人数により変動)
 また、指導員認定登録手続きで腕章、証明書発行費用、推薦事務費として 4,500円が別途必要となります。
 認定証明書は、2010年4月1日から5年間有効です。

4.申込み方法
 受付期間:6月1(月)から6月27(土) 電話の受付は、月曜から金曜の13時から17時
 事務局に電話(03-3526-2550)、または メール で予約の上、下記の口座に「自然保護指導員 新規認定講習会受講費」と明記し、講習会費6,500円をお振り込みください。
 郵便振替口座名義:社団法人東京都山岳連盟 00130-9-317605番

 なお、27(土)については、この自然保護委員会の連絡ページより申し込みのご連絡をお願いします。
 また、実地・机上講習への参加が日程上難しい方には別途講習会を準備いたしますので、お申し出下さい。

以上
セッコクの花咲く高尾山クリ−ンハイキング

 新緑の高尾山で登山道の清掃ハイキングとセッコクの花の観賞を行います。
 ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を広げていきましょう。

p20080608sekkoku.jpg 実施日  2009年6月7日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (都岳連の青い旗が目印です)
申し込み 不要、集合場所に直接お集まりください。
参加費  無料
持ち物  昼食、水、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイルで参加してください。
解散   午後13時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散になります。
主催   (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話か、 メール でお願いいたします。
     Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)

 6月は全国環境月間です。当委員会では、この企画を全国環境月間に合わせて長く続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、杉の木などに寄生するランの「セッコク」の花が美しく咲いていて参加した皆さんが楽しまれています。双眼鏡か望遠鏡があればよく見えます。この他に、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花も見られます。
 気象、写真、ハイキングなどの話もあります。お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。
新緑の奥多摩ハイキングと自然観察会 (2009年 春)  [終了]

p20080518serien.jpgのサムネール画像 新緑のあきる野丘陵でハイキングをしながら春の自然や山野草、地形や歴史などを見ていきます。終点の秋川河畔ではスタッフ手作りの旬の山菜てんぷらと山菜の味噌汁を味わいます。

主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
期日  2009年 4月29日(祝)
集合  JR五日市線 武蔵増戸駅前 AM 9時 雨天決行
参加費 2,000円(保険料、資料代、山菜汁、山野草の天ぷらなど)
    都岳連会員は1,500円
定員  50名(定員になり次第締め切ります)
コース 初心者向き
    武蔵増戸駅→ 弁天山→ 網代城山→ 秋川河畔
解散  15時頃 秋川河畔解散予定(お帰りは武蔵五日市駅から)
持ち物 昼食、水筒、食器、雨具、軍手など
    ハイキングスタイルででご参加ください。軽登山靴かトレッキングシューズ推奨。

申し込みと問い合わせ
   (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話か、 メール をお願いいたします。
    参加者の決定:参加費の入金後に確定します。
    申し込みの締め切りは、4月22日(水)です。
    Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時~17時)
    〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後

申し込み後に「春の自然観察会」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

新緑と山の花などの自然を楽しみ、自然環境保全についても考えてみたいと思います。ミニハイキング講座、ミニカメラ講座もあります。ぜひご参加ください。小学生は無料ですのでご家族でもご参加ください。スタッフ一同お待ちしております。

写真:セリバヒエンソウ

自然保護指導員 公開懇談会「山の自然環境保全・保護を学ぶ」のお知らせ [終了]

(公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会 

日時:11月30日(日) 8:35〜12:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター (センター棟 セ-304号室)

対象:日山協自然保護指導員、2008年度新規指導員申請者、日山協関東地区自然保護委員会、
   各団体自然保護関係者および山岳環境保全に関心のある方など

プログラム:
1.山の自然保護・保全活動の報告
 各団体における山の自然保護・保全活動の実績(環境保護活動、調査・研究、普及、教育等)と現状の報告です。

 【報告者】

  • 日本山岳会: 山の環境問題に関する意識調査の報告(富沢克禮氏)
  • 日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト: 環境教育活動(野田憲一郎氏)
  • 日本ヒマラヤ協会: Take in take out(中川裕氏)
  • 日本勤労者山岳連盟自然保護委員会: 山のごみ回収報告(浦添嘉徳氏)
  • 山のECHO: 山岳地のトイレ(上幸雄氏)
  • 日本山岳協会: 自然保護指導員資格制度について(若月東兒氏)
  • 日本自然保護協会: 山岳域の自然保護[AKAYA、他](辻村千尋氏)
  • 東京都山岳連盟: カタクリパトロールと水質調査(小高令子氏)
    演題と講演者は11月25日時点での予定です。

2.山の自然環境保全・保護を学ぶ
 これまでの活動のレビュー、これからの目指す姿などについて報告者との忌憚の無い意見交換により、自然保護に係る人の役割を学びます。

 【司会】 都岳連 前自然保護委員長  徳永 邦光

 
定員: 80名
申し込み:(公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話、または メール をお願いいたします。
      電話 03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)

参加費: 800円 (但し、2008年度新規指導員認定申し込み者は無料)
  申し込み後に郵便振り替用紙に「懇談会」と書いて参加費をお振込みください。
  郵便振り替口座番号 00130-9-317605
  振込先名称    (社)東京都山岳連盟
  ※なお、懇談会参加費は当日会場でも受け付けます。

以上

紅葉の奥多摩 網代城山ハイキングと自然観察

p20071118ashiro.jpg  錦秋の奥多摩、あきる野丘陵でハイキングをしながら当委員会のベテラン講師陣と自然や山野草、地形などについて観察します。丘陵の自然の爽やかな冷気に触れて、なぜ紅葉するのか? 自然とは? 地球とは?森林の重要性、生態系などの自然環境保全について考える楽しい一日です。
 春には同じコースで自然観察会を行いました。そのときの花や木々がどんな実をつけ、何色に紅葉しているでしょうか。寒い冬を越して春に再び美しい花を咲かせる準備を始めているのでしょうか。
 初めて参加される方にも楽しめるように写真入の説明パネルを用意し、ミニハイキング講座、山岳写真講座なども行います。また、終着点の秋川河畔では秋の味覚「きのこ汁」を用意しています。小学生は無料ですのでご家族でもご参加ください。

主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
日時  2008年 11月16日(日) 雨天決行(コースを変更します)
集合  JR五日市線 武蔵増戸駅 駅前広場 午前9時
参加費 2,000円(保険料、資料代、キノコ汁など)
    都岳連加盟会員は1,500円
定員  50名(定員になり次第締め切ります)
コース 初心者向き
    武蔵増戸駅→ 弁天山→ 網代城山→ 都立小峰公園→ 秋川河畔(きのこ汁) 
解散  15時頃 秋川河畔解散(お帰りは武蔵五日市駅から )
持ち物 昼食、飴、菓子、食器、雨具、軽い防寒具、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。

申し込みと問い合わせ
   (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話か、 メール をお願いいたします。
    参加者の決定:参加費の入金後に確定します。
    申し込みの締め切りは、11月7日(金)です。
    電話:03-3526-2550(月から金曜日の13時 - 17時)
    〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後

申し込み後に「秋の観察会」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

写真:昨年の紅葉(出発まもなく貴志嶋神社前)

(社)日本山岳協会・自然保護指導員 2008年度新規募集のご案内

p200806wanshou.jpg  東京都山岳連盟では、(社)日本山岳協会の「自然保護指導員」規定に基づき自然保護指導員を認定しております。
 都岳連所属の自然保護指導員は御前山のカタクリパトロール・水質調査、フィールドレポートや一般の方を対象とした春・秋の自然観察会、高尾山清掃山行など幅広く活躍しております。
 本年も、下記の要項で自然保護指導員の募集と認定講習会を行います。指導員がおられない山岳会からのご推挙、山岳環境の保護に関心のある個人会員の方をはじめ、幅広く募集しております。

1.募集人数と資格
 資格:
  (1)東京都山岳連盟加盟団体の会員または都岳連個人会員である方。
  (2)入山日数が多く自然保護活動を自覚的に実行できる方。
  (3)所属山岳会(個人会員にあっては都岳連会長)の推薦がある方。
  (4)実地・机上講習会を受講できること。
 定員: 20人 (定員になり次第締め切りますので、早めにお申し込みください)

2.実地・机上講習会
 9月7日(日) 10:00~16:30 雨天決行
 場所:  檜原都民の森 研修室、および三頭山 
 研修内容:水質調査の実際と三頭山系の地理・地勢、活動と山の自然保護関連法規
 集合:  JR武蔵五日市駅 9:00

3.講習および認定費用等
 実地および机上の講習会費用として9,000円 (資料代、交通費、事務費、保険代等)です。
 なお、指導員認定時に腕章、認定証明書発行等用等(4,500円)が別途必要となります。
 認定証明書は、2009年4月1日から5年間有効です。

4.申込み方法
★定員になりましたが、2〜3人受け入れができますので9/1(月) まで受付を延長します。★
 受付期間:7/1(火)~8/22(金)  受付は、月曜~金曜の13時~17時
 事務局に電話(03-3526-2550)又は メール で予約の上、
 下記の口座に「自然保護指導員 新規認定講習会受講費」と明記し、講習会費9,000円をお振り込みください。
 なお、実地・机上講習への参加が日程上難しい方には別途講習会を準備しますので、お申し出下さい。
 郵便振替口座名義:社団法人東京都山岳連盟 00130-9-317605番

以上
p20080325sekkoku.jpg 新緑の高尾山でセッコクの花の観賞と清掃ハイキングを行います。
ゴミの無い、花と緑の美しい山。環境保全活動の裾野を広げていきましょう。
 
実施日  2008年6月8日(日) 小雨決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (都岳連の旗が目印です)
申し込み 不要、集合場所に直接お集まりください。
参加費  無料
持ち物  昼食、水、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイルで参加してください。
解散   正午過ぎ頃、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散になります。
主催   (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話か、 メール でお願いいたします。
     Tel: 03-3526-2550(平日の13時 - 17時)

 6月は全国環境月間です。当委員会では、環境月間に合わせてこの企画を続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、杉の木などに寄生するランの「セッコク」の花が美しく咲いていて参加した皆さんが楽しまれています。双眼鏡か望遠鏡があればよく見えます。この他に、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花も見られます。
 気象、写真、ハイキングなどの話もあります。お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。


p20080426hanaikada.jpg春の奥多摩 山野草観察会と網代城山ハイキング

主催  (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
日時  2008年 5月18日(日)
集合  JR五日市線武蔵増戸駅前広場 AM9時 雨天決行
参加費 2,000円(保険料、資料代、山菜汁、山野草の天ぷらなど)
    都岳連加盟会員は1,500円
定員  50名(定員になり次第締め切ります)
コース 武蔵増戸駅→ 弁天山→ 網代城山→ 秋川河畔
解散  15時頃 秋川河畔解散予定(お帰りは武蔵五日市駅から )
持ち物 昼食、食器、雨具、軍手など

申し込みと問い合わせ
   (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話か、 メール でお願いいたします。
    参加者の決定:参加費の入金後に確定します。
    申し込みの締め切りは、5月8日(木)です。
    Tel: 03-3526-2550(平日の13時 - 17時)
    〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後

申し込み後に「春の観察会」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

新緑のあきる野丘陵で自然や山野草、地形等について、都岳連・自然保護専門委員の20名のスタッフが懇切丁寧に解説します。終着点の秋川河畔ではスタッフ手作りの旬の山菜てんぷら、山菜の味噌汁が出ます。
なお、秋にも同じコースを歩き春と秋の変化を観察し自然界の成り立ちを勉強します。小学生は無料ですのでご家族でもご参加ください。スタッフ一同お待ちしております。

2008年度イベントとしてご案内して終了したものです。
ご参加いただき、ありがとうございました。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導など
を行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月 19(土)から27(日)奥多摩 御前山
  5月 11(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキ
ングです。旬の山菜てんぷらなども味わえます。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  5月 18(日)春の自然観察会(武蔵増戸駅、武蔵五日市駅、 網代・城山)

● 高尾山清掃キャンペーン
 環境月間に合わせて、都心に近く自然豊かな高尾山で清掃ハイキングを行います。
セッコクやシャガの花を見ながらのボランティアハイキングです。植物や山の歩き方
などのお話もいたします。感謝状をお渡しています。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  6月 8(日)高尾山 清掃山行 (高尾山口駅、高尾山山頂)

● 自然保護指導員の募集 
社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。
詳細は→こちらの募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員など

  7月1(火)から8月22(金)新規 自然保護指導員の募集
  9月7(日)実地及び机上講習 三頭山、【檜原都民の森】 

● 秋の自然観察会(あきる野市 網代・城山)
 紅葉と山野草などを楽しむハイキング、自然観察会です。秋の味覚、キノコ汁も味わえます。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  11月16(日)秋の自然観察会(武蔵増戸駅、網代・城山、武蔵五日市駅)


● 都岳連 日山協・自然保護指導員懇談会
 山岳関係団体から自然保護活動の実績と現状を学び、報告者の方々との意見交換を予定しています。
 対象:都岳連所属の日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規予定者、
    および山岳環境の保全に関心のある方

  11月30(日)国立オリンピック記念青少年総合センター(センター棟 304号室)